スカート姿で講義をする千葉大教授が男性に“スカートのすすめ”

TAROSSAさん
TAROSSAさん

グレーを基調としたグラデーション模様のひざ下スカート姿で、物理学の講義を行うのは千葉大学大学院理学部の夏目教授(64)で、歩くたびに薄地の布がひらひら揺れ、とても涼しそうに見えるようです。

スカートの着用を始めたのは、電力使用量の15%削減を大口需要先に求める電力使用制限令が施行された今月1日だそうです。

スカート着用には、数値にとらわれる風潮への批判と、個々のやり方で節電を考える機会を提供したいとの思いが込められているそうです。

スカートは汗をかいても、ズボンと違って肌にまとわりつかず、短パンのようにすね毛を露出しなくても済むのが利点だそうで、学生を含め男性に“スカートのすすめ”を行っているところだそうです。

 

とはいうものの、男性にとってスカートをはくのは勇気が入りますね。

10件のコメントがあります
1~10件 / 全10件
TAROSSAさん

かにたまさん こんばんは。

 

かにたまさんも写真をご覧になりましたか。

実際にスカートをはいている若い男性もいるんですね。

私的にも100%ナシな格好です。

こんにちは。

写真見ました!!ビックリしました!!笑

まあ節電じゃなくても最近原宿系だかなんだか知りませんが若い男性でスカート履いている人をたまに見かけます。

固定観念をひっくり返す感じでそこから新しいデザインなりビジネスなりが生まれそうですね。


私的には100%ナシな格好ですが(´・ω・`)笑
TAROSSAさん

nyajyaraさん こんばんは。

 

64歳にして目覚めた・・・ということはなさそうです。

 

nyajyaraさん
ikkoさん系のおじさんだったりして・・・
TAROSSAさん
アン♪さん こんばんは。

ホント、勇気とユーモアのある先生ですね。
きっと難しい物理学も分かりやすく教えていただけるんでしょうね。

ズボンに比べてスカートは涼しいんでしょうね。

でもやはり私にはスカートをはく勇気はありません。
TAROSSAさん
yoc1234さん こんばんは。

そうですね。

私が着てもやはり勘違いされるだけでしょうから、私が着ることはないでしょう。
アン♪さん

TAROSSAさん、こんにちは。ごぶさたしています。

 

>スカートの着用を始めたのは、電力使用量の15%削減を大口需要先に求める電力使用制限令が施行された今月1日だそうです。

スカート着用には、数値にとらわれる風潮への批判と、個々のやり方で節電を考える機会を提供したいとの思いが込められているそうです。

 

すごい勇気の方ですね!

発想が豊かで、びっくりします。面白い^^

この先生を交えて呑み会があったら、ものすごく盛り上がると思います。

スカート以外についても、どんな考え方をされる方なのか、興味があります。

 

とは言っても、うちの夫も、スカートは絶対に無理だと思いますけど^^;

女性もパンツを穿くし、男性もスカート着用してもいいはずなんですが・・・

夏は、スカートの方が風は通りますからね^^;

yoc1234さん

おはようございます。

 

もともと、英国の軍隊の既製服であったものが、女性に取られたということもあり。

 

男性が着ても別にと思いますが、勘違いされやすいのでやめといたほうが良さそうです。

 

 

TAROSSAさん

nyajyaraさん こんばんは。

 

夏目教授は男性です。

写真を見るかぎり、すね毛は露出していないロングスカートですね。

 

スコットランドでバグパイプを演奏している人たちはスカートをはいていますね。

その人たちが下着をつけていないとは知りませんでした。

nyajyaraさん

スコットランドでは、男性の正装がタータン・チェックのスカートですけどね。

 

ちなみに下着はつけていないらしい。

 

こりが一番涼しそうら・・・

 

夏目教授は男性なんですか?だとしたら、ロング・スカートですね。^^

 

 

TAROSSAさんのブログ一覧