rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1580件目 / 全3694件次へ »
ブログ

親の意見となすびの花は・・・・・・?

D4664d2bf   A38dcd003  

親の意見となすびの花は・・・・・・?

千に1つの無駄が無い

 

河川敷に勢力を保つのは、柳、胡桃、ハンノキなどですね

 

さて、この緑の花はクルミ(胡桃)の花です

今は、雄花の房が長く垂れ下がってます

 

アホみたいにたくさん咲きます

 

こんなにたくさん咲いても実るのは・・・・・・

 

親の意見とくるみの花は千に999は無駄になる・・・・・・・・・ ●┏┓...

 

 

くるみの木はウォールナットと言いますね

くるみの木は利用価値が高いのです

 

 

 

 

参考:くるみ博物館

http://www.jpwalnut.jp/museum/walnut/

 

 

13件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/5/8 20:54
    こんばんは。

    胡桃の花は面白いですね。

    でも知っている人は少ないでしょうね。

    新緑の今咲いていますね。

    明日また見に行ってみようと思います。
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2011/5/8 21:03
    胡桃の花!!!
    すごい、仰々しい?ですね
    なすびって格言多いですねぇ
    って、もう一つ「秋茄子は嫁に食わすな」しか知りませんが(~_~;)

    親がらみで、
    私が好きなのは 「立ってるものは親でも使え」
    へっ? なかったっすか???
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2011/5/8 21:19
    こんばんは。

    胡桃の花って始めて見ました。

    千個に一個しか実らないのですか。

    値打ちものですね。

    食べれるんですかね。くるみ餅とか胡桃せんべい、胡桃饅頭。そんなの有るわけないで

    すよね。
  • イメージ
    琵琶凡人さん
    2011/5/8 21:30
    こんばんは
    胡桃の花、はじめて見ました。
    先日から時々訪問させてもらっているのですが
    いろいろな植物があって、へぇ~と思うことばかり
    知らないことが多いですね(^_^;
    胡桃も花が咲かなくても、ちゃんと役にたっていますね。
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/5/9 07:28
    yoc1234さん おはようございます

    はい、川べりなどに良く生えてますがじっくり見ると、この花も面白いですね
    おととしは超大豊作、去年は超不作だったので、今年は実がたくさんなるかも??
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/5/9 07:30
    おちゃちゃさん おはようございます

    やはり、立ってる者は親でも使え・・・・でしょうかね
    そう言われながらもいそいそと何でもやっちゃってますよね!?
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/5/9 07:53
    風車の弥吉さん おはようございます

    春に垂れ下がる花は多いのですが、胡桃の花はちょっとやりすぎって感じですね
    花の利用価値は不明です
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2011/5/9 07:58
    琵琶凡人さん おはようございます

    はい、植物もなかなか興味深いです
    胡桃の木は昔からピストル(拳銃)のにぎりの部分などに使われてきたそうです
  • イメージ
    kfjさん
    2012/6/10 08:04

    > 親の意見となすびの花は・・・・・・?

    > 千に1つの無駄が無い


    この諺,かねてより疑念を抱いていまして,例えば200年以上も基本的に安定した社会が続く時代にあってはその通りでしょうが,変革期にあっては「ダマシ」(苦笑)が結構出る場合があるように思います。


    私が20代の頃親や叔父から受けたアドバイスで,今の時点から振り返ってやっぱり自分の考えの方が正しかったと総括できることはいくらでもあります。もちろんそうでないこともありますが。

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/10 10:24

    kfjさん
    おはようございます

     

    はい、そう思うことも多いですね

    これだけめまぐるしく世の中が変わっていくと助言が裏目にでたり、熟慮した指示が不幸な結果を招いたり・・・・

     

    親が昔ほどは大事にされません・・・・ →Orz///

     

  • イメージ
    kfjさん
    2012/6/11 09:07
    > 親が昔ほどは大事にされません・・・・ →Orz///

    はい,あまり大事にされていないと思います。とくに,父親が娘からは。
     \(+_+)/
  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/6/11 15:04

    こんにちは

     

    出もどりの娘に「お前は結婚に失敗して、離婚に成功したんだ」と言ってる次第です

     

    ・・・・・・・・・ →Orz///

  • イメージ
    kfjさん
    2012/6/11 19:56
    イヤだ,イヤだと思いながら顔を付き合わして毎日暮らし続けるよりも,やはり仰るように前向きに捉える方が建設的だと,私も思いますね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。