yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ14229件目 / 全20874件次へ »
ブログ

今日の話題

70c8f0931  




今日の話題
2011年04月22日

今日は海外市場はほとんど休みで、為替も荒い値動きになっている。ポジションを減らすべきでしょう。トヨタの減産は11月まで続きそうだ。日本経済がそれまで大きく落ち込むことは決定的だが、震災復興での需要が後半出てくるので、どの程度の落ち込みになるかに関心が。輸出が落ち込み、輸入が増え、円安要素、日本の企業がこの危機をどう乗り切るかが目に浮かぶようだ。インフレが進み、この先金利も上昇局面に入るか?中国人の日本のマンション買いは鳴りを潜めた。日本人が適正な価格で買えるだろう。東京の事務所の機能を大阪、名古屋に移す外資は増えそうだ。
日鉄住金建材、復興需要で6月までに軽量形鋼約6000トン受注へ=取締役 *****

中国、インフレ抑制に向け外貨準備の伸びを抑制すべき=国家外為管理局幹部
JT、11年3月期の国内紙巻きたばこ販売速報値は前年比11.3%減
トヨタのインド合弁会社、日本の震災の影響で4月25日から減産
多国籍軍のリビア空爆、カダフィ大佐の地上部隊能力を最大40%低下させた=米軍
スウェーデンのボルボ、同国政府とサーブ買収の可能性を協議=オランダ紙
6:14pm
「復興実施本部」設置へ、自民・公明など各党の協力が不可欠=菅首相
FOMCに注目、ドル売り地合い継続か=来週の外為市場
〔焦点〕震災後も債券増・株式減は変わらず、東電債は保有継続多い=生保11年度運用計画

空売り規制強化・自己株取得緩和の時限措置、11年10月末まで半年延長=金融庁
夢真HD、フルキャストテクのTOB価格を1株3万5320円に決定
ギリシャ、持続的な債務返済目指し返済期限先延ばしなど検討=国内紙
韓国ポスコの第1四半期決算は営業利益が36%減少、予想下回る
中国・香港株式市場・大引け=上海株小反落、大型株に利食い売り
長期金利1.2%割れ試す展開、日銀決定会合での追加緩和見送られる公算=来週の円債市場
中国、人民元の再切り上げは必要ない=人民銀行研究員

トヨタのタイ工場、日本の震災の影響で4月25日から減産
中国農業銀行、6月末までの追加利上げを予想*****
新興株式市場・大引け=堅調地合い継続、マザーズは今週4%上昇

増加資金1兆円の7―8割を円金利資産に配分、オープン外債積み増しへ=日本生命の11年度運用計画
〔焦点〕中国で電気自動車部品メーカーに国内提携求める動き、海外企業の間では困惑も

東京外為市場・午後3時=ドル81円後半、来週もドル売り地合い継続か
台湾株式市場・大引け=3日続伸し2カ月ぶり高値、週間で12月以来の大幅上昇
ソウル株式市場・大引け=ほぼ変わらず、ハイテク株は安い
東京株式市場・大引け=3日ぶり小反落、一時上げ転換も週末控え調整売り
東芝の半導体工場、四日市など大型連休も稼働
新日鉄、中国で武漢鋼鉄とブリキ製造・販売会社を設立
マツモトキヨシが187万5000株・30億円を上限に自社株買いへ、発行株の3.89%****
トヨタ、国内および海外工場は11─12月ごろに生産正常化の見込み *****
上海の主要港湾施設でトラック運転手がスト、中国の輸出に影響の兆し
財務省が地震保険で政府の負担枠拡大を検討、将来の大規模地震における支払い円滑化に備え=関係筋
債券投資は前年度と同額の約7.1兆円、長期・超長期の固定利付債中心=かんぽ生命・11年度運用計画
日産自が九州工場の分社化を決定、10月から事業開始
米マイクロソフトが社員の報酬制度見直し、人材確保目指す
グリー、米国のSNS運営会社を約85億円で買収
相次ぐ企業決算発表、市場の関心は消費関連企業にも=来週の米国株式市場
ドル指数が最低水準接近、「最弱レース」で円に猛追
ルネサス、那珂工場で6月15日から200ミリラインの生産を再開 *****
米財務省、TARPの救済受けた小規模銀行の中小企業向け基金利用申請を審査中=財務長官
20年国債中心に積み増す、デュレーションを長期化=11年度・大同生命運用計画
仏ミシュランの第1四半期売上高は前年比28%増、値上げ実施へ
インド株式市場=祝日のため休場、取引再開は25日
2011年は輸入の伸びが輸出の伸びを上回り、貿易収支は一段と均衡へ=中国商務省
サムスン電子、特許侵害で米アップルを韓国・日本・独で提訴
韓国の銀行の通貨デリバティブに関する調査、短期債務の伸び監視が目的=企画財政相

中国の温家宝首相、マレーシア・インドネシア訪問で多くの分野での協力に調印へ=外務省高官
米最大のパロベルデ原発、原子力規制委が運転期間の20年延長を認可

米Mスタンレー優先株の普通株転換で当期利益に約2000億円計上へ=三菱UFJFG
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 3:00pm 9,682.21 -3.56 -0.04%
.JSD JASDAQ 0 3:11pm 51.04 +0.17 +0.33%
.TOPX TOPIX 177,007 3:00pm 842.18 +0.46 +0.05%

.FTSTI Straits Times Index 0 6:10pm 3,194.73 +0.00 +0.00%
.KS11 韓国 総合 390,812 6:05pm 2,197.82 -0.72 -0.03%
.SETI タイ SET 4,519,125 7:01pm 1,105.29 -4.63 -0.42%
.KSE パキスタン KSE100 0 8:31pm 11,977.67 +54.08 +0.45%
.SSEC 中国 上海総合 118,525,612 4:15pm 3,010.52 -16.15 -0.53%
.SSEA 中国 上海A株 117,997,353 4:15pm 3,152.12 -16.96 -0.54%
.SSEB 中国 上海B株 528,259 4:15pm 328.03 -0.80 -0.24%
.SZSC 中国 深セン総合 68,407,594 4:00pm 1,274.73 -7.51 -0.59%
.SZSA 中国 深センA株 67,959,473 4:00pm 1,333.73 -7.91 -0.59%
.SZSB 中国 深センB株 448,121 4:00pm 837.15 -2.29 -0.27%
.TWII 台湾 加権 4,174,856 4:15pm 8,969.43 +11.78 +0.13%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 112.35 0.84
NYMEX金先物 4月限 1504.8 4.9
NYMEXプラチナ先物 4月限 1832.9 17.4
NYMEXガソリン 期近 3.3179 0.0313
WTI 期近 111.69 ---
LME銅先物 3ヶ月 9690.0 110
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2744.5 14.5
LMEニッケル 3ヶ月 26900.0 500
シカゴコーン 期近 732 6/8 ---
シカゴ大豆 期近 1357 6/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 360.89 1.46
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 81.940002
ユーロ (EUR) 119.279999
英 ポンド (GBP) 135.339996
オーストラリア ドル (AUD) 87.989998
ニュージーランド ドル (NZD) 65.650002
カナダ ドル (CAD) 85.919998
スイス フラン (CHF) 92.550003
中国 元 (CNY) 12.587000
(ロイターより抜粋)
4件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん

    こんばんは。

    リビア

    実は、わたしはこの国の国営船会社であったGMTCにジャーマン・ロイド規格の船舶を2隻輸出しました。

    アラブ人には大勢から可愛がって貰い、商売を教えて貰いました。

    GMTCの技術者らは、「出来た船のクレーンのスペックが規格と異なるゆえ引き渡しは拒否する」といって20%値引きを要求してきました。

    丁度、【8031】三井物産(株)がイランで血反吐を吐いていたころです。

    その船を建造した造船所は、これも理由で、倒産しました。

    なぜか、わたしは生き残りました。

    アラブ諸国にはたいてい、いきました ^^;
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/22 22:54
    seiji_maeharaaさん
    こんばんは。

    色々やられたようですね。

    土の匂いがするアラブの国々も様変わりしてくるでしょうね。

    今では金のにおいがしますが、いつまで原油がお金を産んでくれるか?

    諸行無常はどこの国も同じのようです。

    鉄板と思った事業も、結局砂上の楼閣、トヨタ、東電、任天堂みな潰れそうになっています。

    世界一の称号は実は没落の始まり。

    アップルも、グーグルも、そしてフェイスブックも。

    きっとなくなるでしょう。
  • イメージ
    ハクゼンさん
    2011/4/23 00:51
    屋根が落ちる前に逃げ出したいんだけどなぁ。

    仕方がないので、後世に伝えるべくいろいろ観察しておきましょう。

    やっぱ渦中に身を置かないとね~と負け惜しみを言ってみる。(笑)
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/4/23 08:45
    ハクゼンさん
    おはようございます。

    やっぱり、そう思いますか。

    自分だと、屋根が落ちない家を作るか、補修をします。

    元々、地震や台風に強い土地柄に家を建てるべきですが、

    最近のひとは、何度台風にあおうが、低いとこに居続けます。

    被災地の人の感情が良くわかる、話です。

    木曽三川の中州にいる人は、うちを1.5m以上かさ上げして水に浸からないように考えています。

    エジプトの河川の氾濫も定期的に来るので、人々は心得て、

    先祖の墓を高いとこに作っています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。