先週末のNY株式市場が上昇したことや、為替が円安だったことなどを受け、
日経平均は65円高で始まると100円高まで上げ幅を拡大するが
その後、下落した。
トリシェECB総裁や、バーナンキFRB議長の講演が控えていたため
日経平均は次第に伸び悩んだ。
結局、日経平均は10円高で引けた。
日経平均:9718.89(+10.50)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
TOPIX:859.75(-2.87)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
騰落レシオ:99.59%(-6.74)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
日経JQ平均:1235.68(+3.55)
![](/images/emoticons/up.gif?emid=154)
マザーズ:449.81(-6.74)
![](/images/emoticons/down.gif?emid=165)
値上がり銘柄数:541
値下がり銘柄数:1015
★値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に抜き
日経平均,日経JQ平均はプラス
TOPIX,騰落レシオ,マザーズはマイナス。
◆きのう23時30分頃、ECB総裁の「ユーロ圏は経済統合を強化する必要がある」発言で
少し円安傾向に