I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3792件目 / 全4662件次へ »
ブログ

株の基本 人生に影響しますので手間を惜しまない株式

3e31bd780   5926d84ba   Cb9faf074  

株は四季報から始まって、熟読しIRに説明を求め自分で確かめる手間を私は怠りませんでした。

 

しかし現在を見てみるとPTSを基本に置く内容は私は納得出来ません。

 

だいたい、開示があるのが株式終了後に開示が出ますが、それは自分で手間を掛け調べる内容です。

 

開示専用記事を書けば私もランキングは上位は解ってますが、それを毎日繰り返すとトレダーは

 

怠けるのが見えてきます、そして挙句の果てに信用を使ってテクニックのタイミングを使うのは

 

後々、崩壊の原因になります。私が株を始めた頃は初めは店舗まで足を運んで店舗買いして

 

ある程度の常識を学び、ネット取引して信用は使わず現物重視しPTSはサイド取引に使ってました。

 

開示専用の記事を書けば誰でもランキング上位になれますがその内惰性で行う人も出てきます。

 

それが常識になると四季報を見てIR確認の手間を省くのが人間の考慮と思います。

 

携帯電話やPCが出来て人間の記憶や考慮や思考など随分と省いて退化した事を私は記憶してます。

 

しかし学ぶ事も出来ます、娯楽と仕事は弁えるのが常識だと思います。

 

株式の売り買いは始めてなら店舗に行けば常識は教えてくれます、私は手間を掛けて遠回りしたのが

 

現在の自分のぶれない意見が言える立場だと思ってます。何でも基礎が大事です!!

 

これは人生に影響する事ですので怠けない方が好いです。

6件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんわ

    ^^^^
    株式投資で稼ぐには
    絶えることのない
    *努力と時間*が必要です。

    簡単にゲ~ム感覚で稼ぐことしか
    考えていない
    投資家は、大敗します。

    欲張りほど~
    大敗するようです!!
  • イメージ
    kfjさん
    2011/2/13 06:43
    ♥ kai *みんなの♡新人王~♪*^_^*♪~♫~#☆さん

    > 欲張りほど~
    > 大敗するようです!!

    なるほど……。

    じゃあ,「トレーダー」を気取り「2億円だか3億円だか稼いだら,
    引退してタイに移住する」などと豪語あるいは血迷いごとをほざい
    てあの兄ちゃんは,どこかで路頭に迷っているか,プカプカ浮かん
    でいるわけだな。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2011/2/13 13:14
    こんにちは。

    休むも相場で、上がってしまったのを買う人と、下がっているときに買う人と

    絶対に儲かるものしかしない人と3通りあります。

    資産は分散するものです。

    いま土地に投資した人はおそらく儲かるでしょう。

    いろいろな情報を得る努力をすべきでしょう。

    それをされてるので、儲かっているのです。

    良い情報これは金です。
  • イメージ
    kaiさん、こんにちは。
    株式投資は上級者が行うもので基礎を弁え無い者が多いと崩壊します。
    基礎は機関投資家を見習い引退した投資家が個人投資家として弁えた世界で
    秩序ある世界にして人気者では到底無理な世界です。
    証券会社の考え方を根本にするならするで未来を安定した人生観を意見出来るはずです
  • イメージ
    kfjさん、こんにちは。
    私は幼い頃から日本を配当で国家予算を動かす国を目指して自分を酷使してきましたが
    今、世間を見て解る様に奪い合う資金稼ぎの様に思えます。
    これは私が意図した物とは外れ残念に思えます、剥いで行く資金稼ぎは好みません。
    田中角栄氏が国債を使った時に私は環境税も注意事項に入れてましたが
    前政権はそれを無視して国債依存の国家予算の奪い合いで現在に到ってます。
    つまりは人間の本来あるべき物を忘れ給料や資金を泡銭のように湯水の如く使っていた
    方達を私は忘れません。
  • イメージ
    yoc1234さん、こんにちは。
    わたしはyocさんや友人に出会えて好かったと思います。
    証券会社の記事とyocさんの基礎記事や友人の記事に巡り合いデフォルトヘッジに
    対抗出来る開拓意識を育てる方向で上昇志向の意識に目覚めさせる事が出来た
    これは斬新な事で日本はこの先、私の考慮としては世界を牽引する国の見本市場に
    なって行くでしょう。
    私達は壮大な茨の道を切り開いているのだと思います。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。