DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1894件目 / 全2649件次へ »
ブログ

ノーベル平和賞:中国、欧州各国に授賞式欠席を要求

 これによってノーベル平和賞は踏み絵になりましたしかね?授賞式に行かなかった国は中国に屈したと言う事で。
 http://www.chosunonline.com/news/20101105000017
 ”AP通信は4日、中国・北京に駐在する外交官らの話を引用し、中国政府が欧州各国に対し、自国の反体制活動家、劉暁波氏のノーベル平和賞授賞式に出席しないよう圧力をかけている、と報じた。欧州各国の複数の外交官によると、ノルウェー・オスロにある中国大使館が、オスロにある欧州各国の大使館に公式書簡を送り、来月10日に予定されているノーベル平和賞授賞式に出席しないよう求めたという。

 一方、劉暁波氏は同日、国際人権NGO(非政府組織)「ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)」の人権賞受賞者に選ばれた。”
 まぁ実際の所、どうなるか分かりませんけど。
 少なくとも中国嫌いな国は確実に増えるんじゃないですか?
 しかし中国の共産党はどうして、こう墓穴を掘りたがるんですかね?
 まぁ自滅してくれる分には手間いらずで良いんですがね。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    NewsFlash 2CHさん
    2010/11/5 10:19
    これは興味のあるところですねー。

    常識的に考えて各国が欠席することはないでしょうし、
    ここまでやって各国が全部出席したら、
    中国政府の面子は丸つぶれ。

    しっかし、どういう感覚してるんでしょうねー?

    こんな勝ち目の無いケンカを売ったりして。

    こうなってくると中国はさらに2の手、3の手を打ってでも、
    阻止にかかりそう。

    授賞式は注目ですね!
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/11/5 10:48
     NewsFlash 2CHさんへ

     授賞式は確かに要注目ですね。

    >> こんな勝ち目の無いケンカを売ったりして。
     常識的に考えれば、自分の中では勝算ありとでも思っているとしか考えられ無い訳ですが…
     …でも、ここまで行くと夜郎自大としか思えないですよねー。

    >>こうなってくると中国はさらに2の手、3の手を打ってでも、
    >>阻止にかかりそう。
     少なくともノルウェーは両国の会談を何個もキャンセルされている様ですよ。
     他にもミュージカルの上映を中止させられたりとか。
     (こっちは嫌がらせなのか不明ですがミス・ワールドの大会が中国で行われましたが、本命のノルウェーの選手が5位にも入れなかったりとか…)
     多分、他国に対しての見せしめも有るんでしょうが…

     …やればやる程、友好関係が壊れると思うのですがね。

     では、失礼します。

     PS.
     昔から日本がいつも、あまりにも簡単に中国の外交的圧力に負けて従っているから、どの国にも圧力が聞くと中国が間違って学習してしまったって珍説も有りますが…。
     …どうなんでしょうね?
     最近、なんか信憑性が増して来た様な?(苦笑)
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。