TAROSSAさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5405件目 / 全6457件次へ »
ブログ

横浜買収交渉打切りで住生活54円高、ノジマ・TBSは変わらず

横浜ベイスターズの買収交渉を打ち切った住生活グループの株価が急反発しました。
球団保有負担の解消が好感されたため、一時は前日終値比74円高の1605円まで値を上げ、結局この日は、54円高の1585円で取引を終えました。
住生活G株は、TBS HDとの買収交渉が伝えられた10月1日にも上昇したが、球団保有による知名度向上効果や収益への波及効果について、投資家から厳しい見方が相次ぎ、その後は低迷していました。
引き続きベイスターズ買収に意欲を示している家電量販店のノジマは前日とかわらない599円、TBS HDも前日と同じ975円でそれぞれ取引を終えました。

来シーズンもTBSが球団を保有し続けるようですが、球団を売ろうとしているオーナーの下でプレーする選手のモチベーションが下がらないといいですね。
2件のコメントがあります
  • イメージ
    yoc1234さん
    2010/10/27 23:37
    こんばんは。

    お金をかけられない球団にあいそをつかして、FA宣言。

    球団にとっては利益になる。

    高い選手がいなくなる。

    でも、横浜市にとっては良い事だったようです。
  • イメージ
    TAROSSAさん
    2010/10/28 01:30
    yoc1234さん こんばんは。

    もしFAで村田・内川両選手が抜けてしまったら、金銭面では余裕ができても戦力ダウンで人気も落ちかねないですね。

    横浜市にとっては球団が残ってくれて良かったでしょうね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。