DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2031件目 / 全2649件次へ »
ブログ

菅内閣、弱腰“ふぬけ”外交 拿捕中国船員14人解放

 …幾らなんでも弱腰すぎるだろ。民主党は中国や韓国の出先機関なのか?
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100913/plt1009131641007-n2.htm
 ”沖縄県・尖閣諸島周辺の日本領海内で海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した事件で、仙谷由人官房長官は13日午前、公務執行妨害容疑で逮捕した船長を除く船員14人を中国に帰国させ、漁船も帰還させることを明らかにした。同事件では、中国の戴秉国国務委員が12日午前0時(日本時間同1時)、丹羽宇一郎駐中国大使を異例の緊急呼び出しをして“恫喝”したばかり。菅内閣の弱腰外交が露呈したのか。

 「任意の事情聴取が済めば、国内法によっても留め置く権限はない」

 仙谷氏は13日の会見でこう語った。船員14人は同日午前、中国のチャーター機で石垣空港から離陸。漁船は代理の船長が到着し次第、中国に向かうという。

 そもそも、衝突事件発生後、首相官邸は対応にとまどり、立件も大幅に遅れた。仙谷氏が「中国と波風は立てたくない」という意向だったとされる。その後、中国側は「釣魚島(尖閣諸島の中国名)は中国の領土。即刻、解放せよ」などと理不尽な要求を突き付け、東シナ海ガス田の共同開発交渉延期も決定。日本の排他的経済水域(EEZ)で調査をしていた海保の測量船に対し、中国政府所属のパトロール船が調査中止を要求する“恫喝”まで続けていた。

 評論家の屋山太郎氏は「ふぬけ以外の何者でもない。中国が『尖閣諸島は中国の領土』というなら、徹底的に争う姿勢を見せるべきだ。夜中に大使を呼び出され、翌日、船員を釈放したら、世界からは日本にも非があるように思われる。こんなことをしていたら、尖閣諸島を中国に取られかねない」と警鐘を鳴らしている。”
 …もうやだ。民主党政権。
 中国や韓国の利益になる事しかしない政権ってどういう事ですか。
 民主党はリベラルの装いをした売国の集まりです。
 ここまで来ると民主党や、その信者は日本の害毒でしかないです。
2件のコメントがあります
  • イメージ

    日本政府は中国世論が熱くなって中国政府がそれをなだめることが出来なくなり、その結果対日強硬姿勢に売って出ざるを得ない状況になるのを避けたかったんじゃないかな~。

    日本の国民が大人し過ぎるのも原因の1つかも。

    向こうは揉め事が起こればすぐ日の丸燃やしてデモ行進するけど、日本人は茶の間でTV見てるだけだからねぇ。

    でも、国旗を焼くって野蛮だね…。


    今回のは既に最初の段階で、外交ルートで落とし処は決まってた…的な臭いはします。
    (-人-)
  • イメージ
    DRAGON'さん
    2010/9/13 23:25
     マーリンエンジンさんへ

     こんばんは。コメントありがとうございます。

    >>日本政府は中国世論が熱くなって中国政府がそれをなだめることが出来なくなり、その結果対日強硬姿勢に売って出ざるを得ない状況になるのを避けたかったんじゃないかな~。
     これですが、何か有るたんびに相手に譲歩していたらキリが無いんじゃないかなぁと。

     行きつく所、日本人の財産が取られたり、最悪の場合は死人が出ても相手が自分の正義を主張してきたらどうなるって事です。
     …それでも譲りますか?
     日本人の財産や権利が守れないと言うなら、そもそも政府の意味は無いと思います。
     
     事無かれ主義って言うのが一番良くないと思うんですがね。

     では、失礼します。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。