日本 (日経平均伸び悩み、円高に) 2010年05月11日 中国消費者物価指数 中国卸売物価指数 中国鉱工業生産 :輸出関連の円買いが観測され、急激に円高になり、日経平均株価も伸び悩んだ。みずほの増資が材料になったか。上海が大幅上昇で始まるも、上昇幅が下げる中で、日経平均も伸び悩み。結局前場8円高で終わった。中国の統計も余り変化はない。昨日すでにギリシャのことは織り込んでいるようだ。
中国
4月消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.8% 予想2.7%上昇を上回った。
4月卸売物価指数(PPI)前年同月比6.8%予想6.5%
4月鉱工業生産は前年同月比17.8%増 予想18.5%増
4月小売売上高は前年同月比18.5%増 予想18.2%増を上回った。
アイカーン氏、モトローラ株保有率を引き上げ
フィリピン株式市場、3.8%高で始まる
リンナイ:単体、10年3月当期18.7%増86.54億円、11年3月予想4%増90億円
リンナイ:連結、10年3月当期3倍116.42億円、11年3月予想11.7%増130億円
4月中国都市部不動産価格、統計開始以来最大の伸び=国家統計局
ギリシャの1─4月財政赤字、前年比41.8%減少=財務省
中国人民銀の通貨バスケット参照への言及、人民元をより柔軟に動かす用意があること示唆=金融政策委員
金融機関が体質強化で努力することは大事=みずほFGの増資計画受け亀井金融担当相8039、8411、7769、7853、5947、
築地魚:単体、10年3月当期黒字転換1.37億円、11年3月予想16.8%増1.60億円
築地魚:連結、10年3月当期黒字転換1.85億円、11年3月予想24.3%増2.30億円
リズム:10年3月期連結決算予想、当期利益10億円、上方修正
リズム:10年3月期単体決算予想、年間配当2.00円
Yamato:中間連結、10年3月当期赤字幅縮小5700万円、10年9月予想2.13億円の赤字 シドニー株式市場・寄り付き=続伸、世界的な株高受け
ロイター調査:米利上げ、「ユーロ圏危機で先送り」との見方は少数
ユーロ圏支援措置は市場沈静化のための「モルヒネ」=IMF欧州局長
米マクドナルドの4月既存店売上高は+4.9%、市場予想上回る伸び
日銀、現先方式の国債買いオペを通告=6000億円 - ロイター(09時34分)
4月の英住宅価格指数は大幅上昇、低金利と景気回復期待で
東京外為市場・午前9時=ドル93円付近、ユーロ/円はきょうの高値から1円の下げ
[北京 11日 ロイター] 中国国家統計局は11日、4月の主要70都市の不動産価格が前年比12.8%上昇したと発表した。上昇率は3月の11.7%から加速し、2005年7月の統計開始以来、最大となった。前月比では1.4%上昇。前月は同1.1%上昇だった。
コード 指数名称 出来高 時間 現値 前日比 前比%
.N225 日経平均 0 10,539.01 8.31 0.08%
.TOPX TOPIX 120,509 11:00am 942.86 -1.78 -0.19%
.JSD JASDAQ 0 1,322.76 7.76 0.59% 11:00
.HSI 香港 ハンセン 0 11:10am 20,355.15 -71.49 -0.35%
.TRXFLDJPP TR指数 - 日本 0 11:00am 83.85 -0.07 -0.09%
.TRXFLDHKP TR指数 - 香港 0 11:18am 227.19 +0.39 +0.17%
.TRXFLDCNP TR指数 - 中国 0 11:18am 283.10 +2.11 +0.75%
.TRXFLDINP TR指数 - インド 0 2010年 05月 10日 616.38 +18.89 +3.16%
.AORD オーストラリア ASX 0 11:23am 4,641.40 +19.20 +0.42%
.FTSTI Straits Times Index 0 11:07am 2,889.56 +9.08 +0.32%
.KS11 韓国 総合 0 11:18am 1,683.96 +6.33 +0.38%
.SETI タイ SET 2,280,575 2010年 05月 10日 779.06 +10.51 +1.37%
.JKSE インドネシア 総合 -- -- -- --%
.PSI フィリピン 総合 677,973 11:17am 3,267.83 +125.77 +4.00%
.KSE パキスタン KSE100 0 2010年 05月 10日 10,288.14 +16.67 +0.16%
.SSEC 中国 上海総合 29,379,424 11:25am 2,721.27 +22.51 +0.83%
.SSEA 中国 上海A株 28,921,550 11:24am 2,854.50 +24.70 +0.87%
.SSEB 中国 上海B株 122,803 11:21am 225.06 +2.06 +0.92%
.SZSC 中国 深セン総合 14,460,765 11:09am 1,059.27 +9.28 +0.88%
.SZSA 中国 深センA株 14,203,712 11:09am 1,111.93 +9.88 +0.90%
.SZSB 中国 深センB株 167,001 11:09am 566.58 +9.52 +1.71%
.TWII 台湾 加権 1,713,400 11:14am 7,703.55 +38.82 +0.51%
.BSESN インドBSE 13,570,319 2010年 05月 10日 17,330.55 +561.44 +3.35%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 77.28 0.48
NYMEX金先物 5月限 1201.5 1.1
NYMEX白金先物 7月限 1698.0 4.5
NYMEXガソリン 期近 2.1799 0.0073
WTI 期近 75.10 ---
LME銅先物 3ヶ月 7120.0 200
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2135.0 40
LMEニッケル 3ヶ月 22950.0 600
シカゴコーン 期近 361 -2
シカゴ大豆 期近 952 6/8 ---
シカゴコーヒー 期近 ・・・ ・・・
CRB商品指数 ポイント 265.44 3.89
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 93.010002
ユーロ (EUR) 119.000000
英 ポンド (GBP) 138.199997
オーストラリア ドル (AUD) 83.949997
ニュージーランド ドル (NZD) 67.099998
カナダ ドル (CAD) 91.019997
スイス フラン (CHF) 83.919998
中国 元 (CNY) 13.625100
(ロイターより抜粋)
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
リモネンさん
こんにちは。
そうですね、デモのうわさで下げたようです。
ここまで来ると、開いた口がふさがりません。
国をつぶすつもりです。
こんにちは。
そうですね、デモのうわさで下げたようです。
ここまで来ると、開いた口がふさがりません。
国をつぶすつもりです。
mino777minoさん
こんにちは。
ユーロ1.27を切りました。また100円を目指しそうです。
ポンドが一番下げてるので、ロンドン、パリぐらいですか?
こんにちは。
ユーロ1.27を切りました。また100円を目指しそうです。
ポンドが一番下げてるので、ロンドン、パリぐらいですか?
daikonさん
こんにちは。
それにしても上海、香港が主導で下げてしまいました。
不動産一部では鎮静化もあると報道してますが、伸び自体は落ち着いてきてるようです。
こんにちは。
それにしても上海、香港が主導で下げてしまいました。
不動産一部では鎮静化もあると報道してますが、伸び自体は落ち着いてきてるようです。
yoc1234さん こんにちは 。
ほぼ、寄付きが 高値で 10643.28 円 ( 始値 10643.24 円 ) でしたが~ ・ ・ ・
5月6日の 安値 10682.61 円は 今のところ、超えられません でしたね~ (;^_^A)
日本の国債の 多さ、 ギリシャでは 新たなデモが 12日に行なわれると いうニュースが
出てきましたね~ (@_@;)
さてさて、 さらなる 値下がりが ないと ? いいですがね~ (?_?) ?
ほぼ、寄付きが 高値で 10643.28 円 ( 始値 10643.24 円 ) でしたが~ ・ ・ ・
5月6日の 安値 10682.61 円は 今のところ、超えられません でしたね~ (;^_^A)
日本の国債の 多さ、 ギリシャでは 新たなデモが 12日に行なわれると いうニュースが
出てきましたね~ (@_@;)
さてさて、 さらなる 値下がりが ないと ? いいですがね~ (?_?) ?
こんにちは。
ユーロ弱くなりつつありますが100円を切りそうな感じですね。ヨーロッパ旅行の計画でもしてみます(笑)
ユーロ弱くなりつつありますが100円を切りそうな感じですね。ヨーロッパ旅行の計画でもしてみます(笑)
こんにちは
>輸出関連の円買いが観測され
そうでしたか。
連休が明たので、企業が外貨を円に換えているのでしょうね。
>上海が大幅上昇で始まるも、上昇幅が下げる中で、日経平均も伸び悩み。
中国で通貨切り上げの観測が強まり、さらに不動産価格上昇の発表により金融引き締めが連想され、このため日本の株価も上値を抑えられたのでしょう。
>輸出関連の円買いが観測され
そうでしたか。
連休が明たので、企業が外貨を円に換えているのでしょうね。
>上海が大幅上昇で始まるも、上昇幅が下げる中で、日経平均も伸び悩み。
中国で通貨切り上げの観測が強まり、さらに不動産価格上昇の発表により金融引き締めが連想され、このため日本の株価も上値を抑えられたのでしょう。