はな:名古屋城と梅とはち丸 2010年02月23日
名古屋城 梅 はち丸 :名古屋城は梅も早生の品種は咲き始めました。観光バスなどがつける西門から入るとはち丸が出迎えてくれました。梅と城も合います。見ごろは2週間後でしょうか。白梅と難波紅、みつばちの寄ってきた道知辺、ソシンロウバイがまだ咲いていました。ボケもここはどうしても寒いのかまだまだでした。
7件のコメントがあります
1~7件 / 全7件
TAROSSAさん おはようございます。
この位置は今が盛りのようです。
集合写真を撮るとこは2週間後でしょう。
ぜんまいざむらいを知らないので何ともいえませんが、
ユーモラスですね。
中に入っていると目は余り見えないようです。
この位置は今が盛りのようです。
集合写真を撮るとこは2週間後でしょう。
ぜんまいざむらいを知らないので何ともいえませんが、
ユーモラスですね。
中に入っていると目は余り見えないようです。
こんばんは。
名古屋城と梅の花、いいアングルですね。
はち丸は何度みてもぜんまいざむらいに見えます。
名古屋城と梅の花、いいアングルですね。
はち丸は何度みてもぜんまいざむらいに見えます。
ぎんぞう さん おはようございます。
そうですね、思いも寄らぬ言葉に。びっくりしますが、確かに、戦争の時、軍艦のトップは菊のご門ですね。
椿や桜も忌み嫌われる人もいますね。
もう直ぐ杏や桃の季節になってきます。
そうですね、思いも寄らぬ言葉に。びっくりしますが、確かに、戦争の時、軍艦のトップは菊のご門ですね。
椿や桜も忌み嫌われる人もいますね。
もう直ぐ杏や桃の季節になってきます。
おはようございます。
梅と桜は、いかにも日本的な花ですが
後に付く言葉で雰囲気が変わりますね。
例えば
「桜に錨」と「梅にウグイス」とでは
戦争と平和みたいなイメージになります。
不思議ですね。
梅と桜は、いかにも日本的な花ですが
後に付く言葉で雰囲気が変わりますね。
例えば
「桜に錨」と「梅にウグイス」とでは
戦争と平和みたいなイメージになります。
不思議ですね。
まだまだ負けてますから
三ヶ月はコツコツ勉強させてもらいます
三ヶ月はコツコツ勉強させてもらいます
〇〇院十五代剛居士さん
おはようございます。
お元気ですね。
おはようございます。
お元気ですね。
おはようございます