近鉄百貨店は、今月から募集していた希望退職に当初予定の400人を上回る708人の応募があり、募集を打ち切ったそうです。
今回の希望退職は35歳から59歳までの社員約2500人が対象で、対象社員の約28%が早期退職に応じたようです。
早期退職者には、通常の退職金に加え最大27カ月分の特別加算金を支払うそうですが、応募者が予定を上回ったため、平成22年2月期連結決算に計上する特別損失も膨らむ見通しのようです。
当初より約300名も多く退職することになり、会社側が残ってほしい人材まで辞めることになるでしょうが、企業として大丈夫なんでしょうかね。
関連銘柄
近鉄百
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
(ゆ)さん こんばんは。
働き盛りの戦力までも失ってしまうことでしょうね。
これでは儲けを出し続けることは難しいかもしれません。
なんとか頑張ってもらいたいものです。
働き盛りの戦力までも失ってしまうことでしょうね。
これでは儲けを出し続けることは難しいかもしれません。
なんとか頑張ってもらいたいものです。
TAROSSAさん こんばんは。
近鉄百貨店、35才からを対象に希望退職者募集とは、
ずいぶんと思い切ったことをしますね。
それだけ切羽詰っていると言うことですかね。
既に先輩方が言っているとおり、「企業は人なり」と私も実感。
企業の目的は、乱暴に言ってしまうと、儲けを出し続けること。
瞬間的なことでなく、続けること。
続けるには、きちんとした教育がされてなければ難しい。
教育は一朝一夕には行きません。
35才~40才と言えば、仕事が楽しい盛り。
実務を通して「作業」ではなく「仕事」とは何か?を
自分なりに理解し、部下も付き、これから先20年間、
自分が先輩から教わったことを自分が実践しながら、
後輩に教えることを考える始める時期ではないのかな?と。
(こんな考えの僕は温室育ちで甘いかも知れません)
そんな中堅社員が大勢退職してしまったら、
当座は何とか出来ても、最終的には企業の存続も
危ぶまれるのでないでしょうかね。
近鉄百貨店、35才からを対象に希望退職者募集とは、
ずいぶんと思い切ったことをしますね。
それだけ切羽詰っていると言うことですかね。
既に先輩方が言っているとおり、「企業は人なり」と私も実感。
企業の目的は、乱暴に言ってしまうと、儲けを出し続けること。
瞬間的なことでなく、続けること。
続けるには、きちんとした教育がされてなければ難しい。
教育は一朝一夕には行きません。
35才~40才と言えば、仕事が楽しい盛り。
実務を通して「作業」ではなく「仕事」とは何か?を
自分なりに理解し、部下も付き、これから先20年間、
自分が先輩から教わったことを自分が実践しながら、
後輩に教えることを考える始める時期ではないのかな?と。
(こんな考えの僕は温室育ちで甘いかも知れません)
そんな中堅社員が大勢退職してしまったら、
当座は何とか出来ても、最終的には企業の存続も
危ぶまれるのでないでしょうかね。
コロコロコロンちゃんさん こんばんは。
たぶんそうだと思います。
人件費は減ったとしても、その人たちが稼いでいた売上げも減ってしまうでしょうね。
立て直すのは大変でしょうね。
たぶんそうだと思います。
人件費は減ったとしても、その人たちが稼いでいた売上げも減ってしまうでしょうね。
立て直すのは大変でしょうね。
TAROSSAさん こんばんは。
たぶん希望退職者に残って欲しい人がかなりいると
思います。
こうなると残って欲しい人が残らないで残らないで欲しい
人が残ったりした会社の力どんどん落ちていくと思いますよ。
その結果、。。。とならなければいいですが。
たぶん希望退職者に残って欲しい人がかなりいると
思います。
こうなると残って欲しい人が残らないで残らないで欲しい
人が残ったりした会社の力どんどん落ちていくと思いますよ。
その結果、。。。とならなければいいですが。
yoc1234さん こんばんは。
これだけ多くの希望退職者がでたということは、それだけ会社のことを見限っている人が多いということでしょうね。
新しい人を採るにしても一人前に育てるにはコストがかかりますよね。
人材は人財ということがわかっていないんでしょうかね。
これだけ多くの希望退職者がでたということは、それだけ会社のことを見限っている人が多いということでしょうね。
新しい人を採るにしても一人前に育てるにはコストがかかりますよね。
人材は人財ということがわかっていないんでしょうかね。
こんばんは。
何人来たのかわかっているのに、打ち切るのが遅い。
やはりのんびりした体質ですね。
業者にはものすごく厳しい。
辞めても、新しい人を安く採るのでしょう。
それだけ何も考えていない。
人が人材では??
何人来たのかわかっているのに、打ち切るのが遅い。
やはりのんびりした体質ですね。
業者にはものすごく厳しい。
辞めても、新しい人を安く採るのでしょう。
それだけ何も考えていない。
人が人材では??