kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3件目 / 全2195件次へ »
ブログ

日経平均 今後の予想

NY株式市場は相次ぐ弱い経済指標やアルファベットの決算などが引き金となり
ハイテク株を中心に急落しています。

一方の東京市場は 歴史的な円安を背景に 年初から海外資金が押し寄せ
日経平均株価は2月に史上最高値を更新しました。

その後も円安傾向は続き 日経平均株価は
7月11日に年初来高値(42426円)を記録しています。

しかしドル建て日経平均の年初来最高値は3月7日の273.59$で
それでも2021年2月16日に付けた史上最高値291.19$より低い水準です。
因みに2021年2月のドル円相場月中平均値は106.25円でした。

つまり日経平均が史上最高値を記録出来たのは歴史的円安が主な要因なので
短期間で1$10円もの円高は 海外資金を一気に撤退させるには充分でしょう。

結果は7月11日の史上最高値(42426円)から僅か9営業日で
10.85%もの下落となりました。(37825円)

次に今後の見通しですが 短期間で10%の下落は弱気相場入りが予想されると同時に
折しも日銀の7月or9月利上げ観測が急浮上していますので
結果が判明するまで 大きな反発は望めないと考えています。

さらに米大統領選挙や自民党総裁選といった政治の動向も
投資家の様子見姿勢に繋がるため
新しいトレンドが明確になるのは 早くても9月後半になるのではないでしょうか。

という訳で 日米両中銀の金融政策次第では
(9月FRB利下げ、同月日銀利上げ開始というシナリオも) 
1$140円台も充分有り得るので 一つは為替を考慮した銘柄選択
もう一つは米大統領選挙の結果を想定した銘柄選択が必要になると思います。

<追伸>
「もうは未だなり」と言われる様に 今後の乱高下下下に要注意!
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
210件のコメントがあります(41〜60件)
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/21 12:18
    お疲れ様です。
    わたくしの予想ですが とりあえず日経のVIX MACDは再びDCに傾いているのでこれが 角度が横になるまでは大丈夫かと。
    今月は月末後の配当落ちがあるのでそこが第一警戒ポイントここで39000PER16で一回 サブ銘柄売りですね。。それが過ぎて第二警戒ポイントは年末にかけての年末損出し相場。

    そこで サブ銘柄を仕込みなおすタイミングかと。

    VIX MACDを見ながら対処したいです。GC DCよりも MACDの線のむきですね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/9/21 03:24
    たか〇さん お疲れ様です。

    オカムラ食品の件はたか〇さんの評価で一安心です。
    有難うございます。
    国内外で「青森サーモン」というブランドが確立されることを願いつつ
    もう暫く保有を続けます。

    ところで0.5%の利下げが発表されて以降NY市場は弱含み
    逆に東京市場は一番底からの急反騰と同じ様に強い値動きですね。
    ただ単純に為替だけの問題とは思えない節があるので(勘ピュータ予想です)
    個人的に楽観視は禁物だと感じています。

    何れにしても戻り高値は前回同様38300円±200円と予想していますので
    来週は売り目線で対応しようと考えています。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/20 12:45
    日銀も無事通過
    あとは 配当権利落ち後の下落 年末の損失計上相場

    これ以外は問題なしですね。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/20 12:06
    マスから撮れる いくらも近年では商品化されましたしいい銘柄だと思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/20 12:05
    お疲れ様です。
    わたくしが全社にいたころは銀鮭と呼ばれていました。
    中型の会社化された養殖場は当時からありました。

    ただ上場してるような規模はなかったと思います。

    水産物は とにかく相場なんですよ。

    おそらくトラウトサーモンは近年の回転ずしブームで 角回転ずし業者と市場を通さずにおろす契約を結んでいるため 恐ろしく利益が安定していますね。生で提供するでしょうから 海外は競争相手になりませんでしょうし。

    自動化もしやすい分野ですし 参入障壁は生物ですのでそれなりに高いでしょう。冷静に考えるとかなり有望な銘柄だと思います。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/9/19 19:54
    たか〇さん お疲れ様です。

    FRBの0.5%利下げは予想外でした。
    一方でタカ派なアナウンスもありましたが それは良しとして
    年内に0.5%追加利下げも有り得るという件は疑問として残りました。

    何故なら金融政策の効果が現れるまでには
    通常半年~1年半くらい掛かると言われます。
    つまり一気に0.5%利下げし 矢継ぎ早に同率の追加利下げを行えば
    恐らくインフレ率が悪化し 今までの努力が台無しになる可能性があると感じるからです。

    なので米国の経済指標は今後暫くの間
    景気後退と物価上昇を同時に示すことになるのではないかと危惧しています。
    そうなると無論株価も乱高下しやすくなる訳で 
    個人的には初回0.25%の利下げに止めて欲しかったというのが正直な感想です。

    次にオカムラ食品工業の件ですが
    サーモンの養殖技術ではオンリーワン企業に値すると考えています。
    また国内だけでなく 広く海外にサーモンを初め日本食材を輸出する商社でもあり
    円高はむしろ追い風になるのではないでしょうか。
    併せてサーモンの青森ブランド確立を目指している点も評価しています。
    ただ株価(公開価格1680円)はかなり上昇していますので
    今後どの程度伸び代があるかは疑問ですが(なので「買い煽り」の注釈ありです)
    個人的に応援したい企業だと感じたので 上場時からずっと保有しています。

    次に日経VIと日経VI先物のチャートが異なる理由ですが
    日経VIは流動性は低く 裁定取引が困難であるため
    日経平均と日経平均先物の様に連動しないという話を聞いたことがあります。

    それと詳細な原因は把握していないのですが
    日経VIは20~25の範囲内に収斂する性質があるらしく
    そのため指数が上昇する時も下落する時も
    先物に比べるとスピードが鈍く チャートにズレが生じる一因になる様です。

  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/19 06:37
    世界新興株→世界新興国
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/19 06:36
    今は個別株は新興、ETFは世界新興株、マザーズETF、ドル資産は金、米国債、コモディティに割り振っています。自分の歴史の中でもかなり株以外が多いです。ポジションとしては利下げターン入りを前提としていますがこの変化がどう影響しますか。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/19 06:19
    0.5利下げ開始。

    歴史的瞬間ですね。
    しかしこうなると日米金利差縮まるので今は織り込み済みですが相場落ち着くとまた円高?
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/18 12:18
    トラウトサーモン!
    たぶんインバウンドでの 外人の寿司消費関連銘柄という感じですね。

    個人的には好きなんですが、おそらく今後も強いでしょうが、
    円高がマイナスに響く可能性がありますね。外人観光客減少で。

    前の会社でこうした先に餌を納めていたのですがとにかくあの世界での格言があるのですが、水物にはかかわるな
    という言葉があります。

    養殖事業って本来 数億 数十億の水産物相場ギャンブルなんですよ。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/18 09:32
    おつお疲れ様です。
    オカムラ食品調べてみます。

    少し疑問があるのですが、日経VI と日経先物VIが全然違うチャートをしているのですがオプションって 日経がメインなのか 日経先物がメインなのか。
    何が違うんでしょうね。

    チャート見ると日経VIのほうが出来高がしっかりしていそうに見えますが。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/9/17 01:28
    たか〇さん お疲れ様です。

    過去の為替と株価の相関性を細かく調べてみましたが
    金利差だけでなく政治や金融政策の違い、貿易収支、経常収支 
    その他の外部要因なども複雑に絡んでいる様で
    予想はという結論に達しました。

    解かっているいることは米国が利下げ方向 日本は利上げ方向で
    取り敢えず9月の金融政策は日銀が据え置き、FRBは0.25%利下げが濃厚
    日本の経常収支は2023年度25兆3400億円の黒字で1985年以降最大
    しかも前年より16兆2600億円という大幅な伸び

    一方2023年度の貿易収支は原油やLNGの輸入額が大幅に減少したため
    3年連続の赤字でしたが 5兆9000億円の赤字に減少してます

    こうした状況を踏まえると ご指摘の通り130円でも不思議ではなさそうです。
    因みにドル円の適正水準は1ドル115円と言われていますので
    向こう1~2年のうちに到達する可能性は充分あると考えます。

    それから銘柄選択の件ですが 
    確かに輸出比率が高い銘柄は出来るだけ避けた方が賢明でしょうね。
    ただ日本の内需産業は今一つ力不足の感が否めないので
    外国人の判断次第でしょうんね。

    素人目にパッと思い付くのは 輸入関連セクターや銀行等ですが。。。
    銀行・電力・紙パルプ・小売業・食品・外食産業 辺りでしょうか。
    食品関連で私の一押しは「2938オカムラ食品工業」です。⇐悪質な買い煽りです^^
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/16 20:50
    お疲れ様です。
    ドル円ですが 理論値は 過去の日米金利差で直近を照らすと
    とりあえず135となり そこに アメリカの利下げ 日本の利上げがどう絡むかという感じですね。

    心理的には ですが アメリカ0.25利下げ 日本現状維持 を織り込みつつあり それによると日米金利差2.6 くらいならば134とか133 132くらいになりそうですし 0.5利下げとなると2.35 130くらいまで覚悟という感じになりそうですね。ただ、とりあえず為替の動きが安定して 大体為替による業績悪化銘柄を除いて相場は安定期に戻っていくと思います。まあ ファーストリテイリング 自動車関連、一部の部品輸出企業、とうとう為替の影響の高い銘柄はしばらくは下方修正の恐怖に振り回されそうですね。そういうのは買わないことですね。しかしアメリカ選挙の相場だと 日本の市場はアメリカにまた置いてきぼり食らうかもしれませんね。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/9/16 19:23
    たか〇さん お疲れ様です。

    早速ですが 先月の大暴落で新規参入組もある程度耐性が出来たと思うので
    1営業日で2000円以上暴落する可能性は低下したと考えています。
    もしあるとすれば米中の景気後退に付け込んだ短期筋の売り介入くらいでしょうか。

    個人的には日経平均株価の史上最高値更新は記録的な円安が主な原因なので
    今後もドル円相場を重視したいと考えています。

    <今週のドル円予想>
    ざっくり141円±3.5円という予想ですが
    円の最高値予想は137.25円で これはエリオット波動から導き出された値だそうです。
    因みに137.5円を割り込むと127.23円という
    少々現実離れした水準も視野に入るのだとか。

    何れにしても米長期金利が3.6%を割り込むかどうかが鍵を握っている気がします。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/16 16:46
    心理的負荷が大きくなりそうな事象 つまりは 前回の日本の大暴落はトランプによる貿易戦争の再燃。
    ネタがセンセーショナルなほど今後 実情に限らず警戒する必要があるのかもしれません。
    次に注意すべきは、なんでしょうか。実は次に注意すべきが思い浮かばないです。トランプの当選での再燃パート2くらいでしょうか。

    でかい値幅は起こりにくい気がしなくもないです。円高だけは既定路線というか事実に収束しているだけなので 円安関連の実外しておけば大けがはないと思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/16 16:42
    お疲れ様です。
    昔 ショーシャンクさんというある意味元祖YAHOO掲示板有名人の人にいろいろ教わったことがあるのですが、いわく トリガーというのはいろいろな割ってはいけないポイントや行ってほしくない価格帯に多くの人たちが逆指値(当然、オプションなどもそのたぐいなのでしょうけれども)が入っていて、皆の恐怖がある限り女児に損切と逆指値が重なって一気に下がるポイントがあるそうです。大イベントほど皆指値を入れていたりオプションが入っているので過剰に注文が約定することがあるそうです。

    まあ言われてみればそりゃそうだという話ですが、それは当然節目の価格帯などにも入っていて いわゆる心理的上値で株価が一回落ちやすいのもそういう理由だそうです。

    まあ当たり前ですね。当たり前だけど まあ言われてみればそりゃそうだって話ですね。

    近年では銘柄が重複しているETFなども多々あり、その注文も重複するため大きな値動きになる傾向があるといっていた気がします。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/9/13 10:09
    たか〇さん おはようございます。

    なるほど 逆指値の影響が大きいんですね。

    私の意場合 相場が強いと弱気になる傾向があるんです。
    裏読みし過ぎる所為だと解かってはいるのですが 
    こればかりは性分なのでどうしようもありません。

    石橋を叩き過ぎるのは良くないかもですね。
    最近つくずくそう思います。
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/12 05:22
    こんばんは。
    原油価格については先入観的なものや大国の季節的なものもあるので、個人的にはあまり気にしていません。今回のCPIはいい方がいいターンですから、利下げ後退で結構だと思うんですが。
    以前にこういう時は皆リスクが怖く、逆差しを入れまくるのでそうすると必ず一回自動的にそれらを巻き込みながら崩れると聞きました。今日もそれで抜けたとおもいます。

    逆に株の本質から見れば不安材料がなくなはり、
    買われるのが普通ですが、逆差しには臆病、恐怖が伴うので株価はうごきやすいですね!
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2024/9/12 02:04
    たか〇さん お疲れ様です。

    米CPIの改善はエネルギー価格の下落(前月比−0.8%)によるところが大きく
    コアは横ばいであったため 9月0.5%の利下げが遠のいたと解説されています。

    また9月に利下げを開始しても 緩和の効果が現れるまでには
    通常半年~1年以上かかるので 景気の後退がこれからより鮮明になる恐れもあり
    ソフトランディングの可能性は五分五分という見方が急浮上している様です。

    こうした意見の分かれも影響したのか 今夜のNY市場は乱高下していますが 
    今後も不安定な相場は続くと予想しています。

    お蔭で夜間振り回されましたが 漸く落ち着いて来た様なのでそろそろ寝ます。

    ではでは!
  • イメージ
    たか○さん
    2024/9/11 23:54
    アメリカは利下げ若干後退なんでしょうか
    株価は落ちていますが今のところ ソフトランディングコースなので
    本とは悪くないと思うんですが。