マイ・メモ(雑感)

kabukabumanさん
kabukabumanさん
今まで月一ぺースで個人的な相場観を書いていましたが
多くの会員さんに対して素人が個人的な意見を発信するのはおこがましいので
今後はこのブログのコメント欄に思い付いたことを書いて行こうと思います。

これからもよろしくお願いします(*_ _)ペコリ
    
277件のコメントがあります
101~120件 / 全277件
たか○さん
思ったより売りがしつこいというか。結構値幅でかいですね。31500くらいから仕込まなきゃならないんかなあ。
たか○さん
個人的に同じ見解なのですが SPKの業績が伸びている理由がいまいちつかめてないかんじで。カー用品の商社であり、アジアに強い。 おそらく 正規店で買うか ネットショップ買うかという選択肢の中で 自由に自分でカスタマイズしたりする人たちが増えているのか、あるいは海外が元からそういう文化なのか。 面白そうな部分も少し感じます。 メルカリに関しては個人的には 海外で全くこの手のサービスがまださほど普及していないというところに魅力を感じます。ただいまはアメリカは好景気ですし しばらくはダメかもしれませんが。
お疲れ様です。

ご指摘があった銘柄ですが
CIJはいいと思うのですが、主要取引先がNTTデータと日立なので
業績も株価も安定している反面、サプライズは望み薄だと思います。
なのでインカムゲインを目的として長期保有するタイプの銘柄かと。

SPKは1Qが好調で既に買われているだけに
自動車部品関連ということを考慮すれば
個人的には今一気が進みません。
何か大きな材料を内砲しているのなら話は別ですが
そこは不勉強なのであしからず。

それからメルカリは上々当初から良い印象が無く、未だに監視銘柄ではありません。
理由は財務内容が悪い点で
個人的に、自己資本比率が10%程度の銘柄は、余程大化けする材料があって
尚且つ業績が急改善する根拠が無い限りスルーしています。

何だか全銘柄、今一のご返事になり申し訳ありません。

因みに先物・OP手口ですが、大きな動きはみられず
日経平均は今のところ31000円~33500円のレンジ内で
8月SQを迎える可能性が高いと思います。

ただ売買閑散期ということで、突如変化が起こるかも知れないので
取り敢えず、来週末までチェックを続けようと考えています。
たか○さん
途中で登校止めてましたw
返信ありがとうございます。
確かに万枚は超えてませんね。
今のところ 1000を超すような動きというより 1000以内の幅で ボックス圏内で動きそうな感じですね。
たか○さん
お疲れ様です。本日の銘柄は メルカリ CIJ SPK でした。
CIJはシステム関連 SPKは自動車部品用品商社でアジア好調 メルカリは
たか〇さん お疲れ様です。

オプションの件ですが
重要なのは建て玉の枚数で、通常特定の建て玉が一万枚を超えると要注意だと言われます。
しかし8月限も9月限も8月2日時点で大きな建て玉がなく
プットコールレシオもほぼ100%付近なので
現時点では8月SQに荒れる要素は無いと思われます。

また時々とんでもない高値や安値にコールのい買いやプットの買いが見られるのは
ポジション全体のヘッジだと思うのですが
極端な安値に大きなコールの買いがある時は
極々稀ですが売り仕掛けの前兆かも知れません。
ただ機関投資家の手口は日々変化するので
余程コマメにチェックしないと全体像の把握は難しいと思います。
たか○さん
おはようございます。
昨日サンリオの優待ヤフオクで売ってみたら なんと6000円近くまで上がっています。今までこういうの使わずに捨てていたけど オークションに出すというのは 夏休みに少しでも安く出かけたい女の子のいる家庭と 使わないで持て余している投資家の利害一致ですね。WINWINですねー。
夏休みに必要なのだろうから 売れたらその日に送ってあげようと思います。
たか○さん
スミダコーポ
内田洋
本日は2銘柄

どちらもまずまずですね。スミダコーポは為替がよければ業績はいい。内田も同じく。
為替がいいので これらの銘柄は為替がいい限りは大丈夫だと思っています。
たか○さん
→田村りおん
たか○さん
リオン買ってみました。為替関連です。

リオンと聞くと田村莉音を思い出しました
たか○さん
いつもしつもんばかりなんですがオプション取引で8月限34000にプットがあるのはいいんですが 9月減 28000に大量にコールがあるのはこれはどうとらえればいいのでしょうか。
たか○さん
原因はおそらく 決算を持ち越すようになったからかもしれません。いままでは決算前にほぼ 利確して持越ししなかったんですが、ゼネテックでだいせいこうしてから決算勝負もありかなと そこから相場とかみ合わなくなったのですがこれは 決算という一大イベントを攻略するために試練みたいなものなのかなと。
今まで避けてきたリスクと向き合うことであらたな学習が要求されているのでしょう。
たか○さん
この投稿は コピーして永久保存版にしておきます。助言ありがとうございます。ここ一か月半くらいどうもかみ合わないんですよ。

なんか完全に はブルマがくるっているという感じです。
たか〇さん おはようございます。

実は、私が株を始めた一ヵ月後くらいにライブドアショックが起こり
新興株を中心に大きな損失を被りました。

ライブドアの株を保有していた訳ではないのに
他の銘柄まで暴落するとは思っていなかったので逃げ遅れました。
一ヵ月くらい含み損に耐えていたら元の株価に戻ったのですが
何分にも本格的な株式投資は初めてのトウシロウだったもので^^

その当時、新興株の株価ははメチャメチャ高い銘柄が多く
例えば、今では株価二桁のフィンテックなんて1株70万円でしたから
新興株ばかり保有していた個人は退場者続出だったと思います。

結局ライブドア事件は新興市場全体の信用を失墜させることになり
私は新興株投資を控える様になりました。
今でもホリエモンの記事や顔写真を見るとムカ付きますよww

その後まもなく新興株アレルギーは治りましたが
相変わらず東一中心の投資が続いていました。
そんな中、たか〇さんが新興株中心の投資で成功しておられるのを知り
私も新興株への投資を増やす様になりました。
新興銘柄の成長が投資の成果に繋がれば最高の醍醐味ですからね。

それから決算跨ぎの件ですが
自分なりに決めている決算跨ぎの注意事項があるので紹介します。

①直近1カ月間の株価推移
 (事前に株価が上昇している銘柄は好決算でも売られ易い)
②売り長 or 買い長
 (信用買い残が多い銘柄は好決算で売り逃げが多発し易い)
③通期業績予想のパターン
 (慎重な銘柄は低リスク、大雑把な銘柄は高リスク)
④当該銘柄の人気度
 (PERやPBRが極めて高い銘柄は下げても戻りが速い、逆のケースは要注意)
⑤当該企業の成長性
 (直近3期の業績が右肩上がりならリスクが低いと判断しています)
⑥月足からみた株価水準
 (妥当な株価水準を把握して置くことも判断基準になる)
⑦浮動株数
 (極端に少ない銘柄は決算跨ぎに関係なくギャンブル化し易いので要注意)
たか○さん
なるほど ありがとうございます。
ちょっと 頭が整理された気がします。
なんか最近 しっくりこなかったので。

大型銘柄は確かにリスクが全然低いですが 新興株になるとかなり
気まぐれに決算で動く感じがしますね。

自分の投資は基本 新興銘柄中心だったのが最近はあまり垣根がなくなってきたので 新興形の銘柄は決算前に癖が悪いのや 前年もその前も四半期ごとの癖のある銘柄などは外すようにはしていますが、それが正しいのかどうなのか迷っています。
現状基本的には 為替による四半期の収益の変化で 輸出系が強い決算を出している感じですね。

わたくしが挙げた今日の銘柄はほぼいいのはありませんでした。
ジーデップ くらいが気になる感じですね。
たか〇さん お疲れ様です。

銘柄発掘有難うございます。
たか〇さんから指摘された銘柄は必ず自分なりに検証しています。

ただ 今は長期投資で銘柄を固定しているので
新たに追加する銘柄は一旦損益を確定させて買い戻してない銘柄や
保有していない領域で気になる銘柄が中心ですね。

それから決算跨ぎの件ですが
現在は長期銘柄ばかりなので殆ど放置していますが
基本的に、リスクを感じる銘柄は一旦決算跨ぎを回避し
リスクを感じない銘柄は持ち越します。
因みにリスクの主な判断基準は銘柄のクセと所属業界の動向です。
例えば、例年業績見込みが慎重な銘柄は持ち越し、その逆は一旦売るとか
決算前になると毎回の様に買われる銘柄(人気銘柄?)も一旦売るとか。

また為替やその他の経済指標、地合いなども一応参考にしますが
現状は長期上昇トレンドの初動段階だと考えているので、殆ど放置で良いと考えています。
たか○さん
ジーデップアドバンスってどうなんでしょうか。
成長はゆったりながらも まあAIですから高いですが
それなりに 調整もしているし 割とAIでは安いほうかなと。
成長性 その他もゆったりながら AIなりにはいいほうなのかなと。
たか○さん
うーんどれもさえない。MSOLが一番しっくりくるけど どれもうーんですねー
たか○さん
帰ってきて調べてみたけど 小田急は特益が入ってるみたいですね。
オリエンタルランドは 判断難しい。
リオン マースグループ MSOL の三銘柄が残りました。
たか○さん
そういえば KABUさんって決算持ち越しって どういう基準でやっていますか。ちょっと 今その辺で 苦労しています。
kabukabumanさんのブログ一覧