マイ・メモ(2022年9月)米CPIとドル建て日経平均

kabukabumanさん
kabukabumanさん
8月12日暴落予想は一先ず取り越し苦労に終わりましたが
ジャクソンホール会議でのパウエル議長発言が引き金となり
26日のダウは久々に1000ドル超えの暴落となりました。

こうなると当面の株価はFRBの金融政策により左右されやすくなり
特に米CPI発表直前の手仕舞い売りや、同指数が悪化または改善しない場合
グローバル・マクロ系ヘッジファンドの介入リスクも高まると思います。

私自身、機関投資家不在の8月はその危険性が高いと考えていましたが
7月CPIが高水準であったにも関わらず株価は反発し
(ショートカバーを狙った短期筋による仕掛けかも)
ジャクソンホール会議で漸く楽観派の目が覚めたのではないでしょうか。
ダウは久々に1000ドル安となり市場に不安が走りましたが
それでもVIX指数は27未満に止まっています。

しかしグローバル・マクロ系ヘッジファンドが売り介入すれば
VIX指数は40を超えることが充分考えられるため
万一その様な事態になれば全力買いしたいという妄想に浸っていますw

ところで日経平均のPER12倍台は売られ過ぎという論評をよく耳にします。
確かに直近の円建て日経平均のPERは12.87倍で
ダウの18.63倍に比べると割安に感じますが、果たしてそうでしょうか。

ご存知の様に、東京市場は売買高のうち7割を外国人が占めており
金融システムに於ける基軸通貨がドルであることも合わせて考えれば
円建てではなくドル建てでみる方が現実に即していると思います。
しかも今年はドルが独歩高を演じているので尚更でしょう。

そこで8月度のPERをドル建てでみると以下の様になります。
*( )内は前年同月実績 但し東証グロースは換算値

日経平均=28.76倍↑(16.25倍)  ダウ=18.63倍↓(21.56倍)
東証グロース=57.60倍↑(25.83倍) ナスダック=41.64倍↓(99.56倍)

ドル建てでみると日米市場のPERは昨年と今年で逆の動きになっています。
尤もドル建て日経平均のPERが20倍の時
日経平均株価は2万円を割る計算になるので
この数値だけで割り高・割安の判断は出来ませんが
少なくとも為替が大きく変動している局面では
円建てとドル建てで景色が全く異なることを再認識して置くべきだと思います。

(まとめ)
〇米CPI前年比の推移に注目
 3月=+8.5%  4月=+8.3%  5月=+8.6%
 6月=+9.1%  7月=+8.5%  8月予想+8.7%

 FRBが利上げのペースを緩めるのは
 CPIの前年比が6%台に低下した時ではないかと噂されていますが・・・

〇ドル高が進んでいるため 指数のPERはドル建てで判断する方が現実的
 東京市場の外国人売買高比率は7割と非常に高いので
 ドルが独歩高を演じている現状を考慮すれば
 円建てでは割り安に思えても、ドル建ての場合そうは言い切れません

26日の米国株暴落は、今後の株価を左右する最も大きな要因が
 FRBの金融政策であることを物語っていると思います
 また金融政策の効果が現れるまでには、通常1年以上掛かるとされており
 少なくとも年内のNY市場は不安定な展開を想定して置くべきでしょう

長期投資の買い場は9月下旬からと考えていましたが
 楽観論が遠のいたことを踏まえ、11月下旬までの間に
 数回に分けて仕込むのが賢明だと判断しています

世界経済は新型コロナやロシア・ウクライナ戦争による物価高騰により
 ドン底に近い状況に陥っていますが
 各国が一丸となりリーマンショックなど様々な苦境を乗り越えた経緯があり
 今回の不況も近い将来必ず克服出来ると確信しています
 つまり長期投資には絶好のチャンス到来と言えそうです
102件のコメントがあります
1~20件 / 全102件
たか〇さん こんばんは。

仰ることはよく分かります。

個人的には11月FOMCで、タカ派の見解(0.75%利上げ)が通るか
或いはハト派の意見
(11月は一旦利上げを休止して金融政策の効果について検証すべき)が通るかが
大きなポイントだと考えています。

因みにこの話はFRBの中で議論されているそうなので注目しています。
つまり11月相場は天国か地獄の二者択一になる可能性もあると思います。

また機関投資家も今後の金融政策を予測する意味で
11月FOMCを年後半最大のイベントに位置付けていると思うので
それまで積極的な買いは控えようと考えています。
たか○さん
多分ですけど そういう懸念が薄れたころにはすでに相場は上に行き過ぎているんじゃなかろうかと。
たか○さん
個人的には いろいろ恐怖を連想させられる恐ろしい現状こそ買いなのかなと。あれがこうするとこうなる。そういう恐怖情報って 本来懸念情報である限りそれがそのまま実現したことってほとんどない。結局忘れたときに来るから本当の恐怖なんだと思います。そういう時は潔く逝きます。
たか〇さん おはようございます。

アクセルの件は了解です!

ところで昨夜のNY市場は大幅に反発しましたが
私は自律反発の域を出ていないと考えているので
もう暫く持ち株を増やすつもりはありません。

因みに今最も気になるのは債券市場の混乱が
世界的に流動性ショックを引き起こす可能性です。

バンカメによると、世界の国債市場からの資金流出額は73年ぶりの規模だそうで
ここはもう暫くポジションを上げない方が無難かと。

またご指摘の様に、底値の判断は至難の業(むしろ偶然)なので
そんな離れ業に挑戦する気は毛頭ありませんが
今は金融市場全体にキナ臭い空気が漂っているだけに
底打ち反転を確信してから仕込むのがbetterだと考えています。
たか○さん
アクセルはいいチャートなのでよさげです。年単位で持てるかもしれません。違ったら申し訳ない。
たか○さん
最初アクセルという銘柄が浮上したのですが 理由わからずかって 上がったのですぐ利確したんですけど 11月から スマートパチンコスロット というパチンコスロットの規制緩和が行われるらしいです。

ぱちんこの玉とコインをなくすことで効率化して その代わり規制を緩和して身代を導入させるという算段。
今までと何が違うのかわかりませんが、 とにかく規制緩和。これは大きなネタかもしれませんね。データ化することで中毒者が少なくなるというわけわからない理由なのか。
たか○さん
このまま上に行ってほしいですが。
まあそこまで簡単にはいかないはずですけど。
たか○さん
ガッツリ底を狙わなくても やんわり安く買えればいいんじゃないでしょうか。
今回は1552ヘッジで結構持ち株は粘ってくれたので ダメージ少なくポジを持てています。ここから再度下がることがあったら第二陣 三陣くらいまでは準備しています。最終的に1552全部決済して 株に変えるとこまでします。
たか○さん
クレディスイスに関しては 元スイス銀行の投資家とかがYOUTUBEに動画だして解説してくれてたりします。クレディスイス自体がチャイナに投資しすぎたとか、その辺で成長がストップしてしまったとか何とか。
たか〇さん お疲れ様です。

確かにそういう考え方も出来そうですが
私はチキンなのでもう暫く様子見です。

11月になれば絶好の買い場が訪れるのではないかと期待しています。
ただの勘ですが^^
たか○さん
多分底打った臭い理由は いきなり クレディスイスの倒産の可能性ニュースなんて出たこともその一つ。なんかこういう情報が出るときは対外そこなんです。
たか〇さんこんばんは。

こういう空気感を待っていた・・・・・私も全く同感です。

でも私はもっと険悪な空気感を待っています。

因みに10月~11月も波乱相場が続くと予想していますが
その期間中に絶好の買い場があるとも考えています。

当面の注目指標は 10/7=米雇用統計、10/13=米CPI。
そして11/1~2=FOMC。
これらのイベントを通過すれば一旦相場は落ち着くのではないでしょうか。

従って11月上旬まで買いは控えたいところですが
10月中に急落局面があれば買ってもいいかと考えており
11月中にターゲット銘柄を一通り仕込む予定です。

という訳で 10月~11月は安値更新を強く希望しますw
たか○さん
これはやばいですね。
思ったより状況は悪そうです。が、こういう空気感になるのを待っていた気もしなくもないです。
たか〇さん お疲れ様です。

コメントの件は了解です!

ところで英中銀の国債買い入れを受け、昨夜のNY市場は売り一服。
その影響で今日の東京市場は配当落ち分を一気に埋めました。

ただ英中銀の金融政策はFRBの金融政策とは無関係なので
テクニカル的な反発の範疇だったと思います。

むしろ原油価格がジワリと上昇しているので
今夜のNY市場は再び上値の重い展開になり
年内は一歩進んで二歩下がる地合いが続きそうな気がします。
たか○さん
やはり 配当かっさらいが目的なので配当とった後は売られますね。
日本人のリテラシーは低すぎです。
たか○さん
おはようございます。 先日の投稿は純粋に 昨日一日だけの話です。 下落の仕方と反発が非常に典型的なやつでした。 朝から下げで500円レベル 昼から横横となり弱さを意識させつつ最後にひょろっと買われましたから うまいこと配当とられたなという感じですね。こういうの過去何度か見たことありました。
今日のNY市場はFRB要人の発言が予定されており
何れもタカ派的なアナウンスが予想されるだけに注目です。
グローバル・マクロ系ヘッジファンドの売り介入を誘発する発言も予想されるだけに
金利と原油価格が重要な指標になると考えます。

一方、市場ではテクニカル的に反発を予想する声も多い様ですが
果たしてテクニカルが通用するかどうか??

何れにしても短期~中期的な相場を占う意味で
今夜のNY市場は重要な分岐点になるのではないでしょうか。
お疲れ様です。

プライム市場で下落した銘柄数は55%だったので
日経平均の下落幅に比べるとあまり下げていない印象ですが
たか〇さんが指摘された通り、主力株を中心に売られた様ですね。
言い換えると外国人が率先して売ったということでしょう。

まだまだ波乱は続きそうですが
10月は主要経済指標に加え、ヘッジファンドの45日ルールにも注目です。

それから米長期金利が現在4.0%を超えています。
このタイミングで原油相場が上昇すると
今夜のNY市場はナスダックを中心にかなり売られると思います。

因みに恐怖貪欲指数が16まで低下し 今年の最低値に接近中なので
VIX指数40超えは案外早いかも知れませんね。
そうなると買い場も近いか? 楽しみです。
たか○さん
これわかった。
配当揺さぶり下げだ。
たか〇さん お疲れ様です。

長期投資分を数回に分けて仕込むなら
今日(26000円割れ)は少し買ってもいい水準でしょうか。

その次はNK225=25500円、25000円の節目かな~?なんて考えてます。

因みに米国債の金利ですが10年物が一時4.0%にタッチしましたね。
それでも2年物、5年物との逆イールドは続いており
2年物は4.5%まで上がるのではないかと予想しています。
その場合長期金利が4.25%くらいまで上昇する可能性が高いので
米国株はもう一押しする様な気がします。(ダウmax26000$とか)

個人的には中期的にドル指数の行方と同指数がFRBの金融政策に影響を及ぼすかどうか。
短期的には原油価格が上昇に転じるかどうかに注目しています。
そして原油価格が反発する様なら買い急がない方が賢明だと考えています。
kabukabumanさんのブログ一覧