マイ・メモ(2022年9月)米CPIとドル建て日経平均

kabukabumanさん
kabukabumanさん
8月12日暴落予想は一先ず取り越し苦労に終わりましたが
ジャクソンホール会議でのパウエル議長発言が引き金となり
26日のダウは久々に1000ドル超えの暴落となりました。

こうなると当面の株価はFRBの金融政策により左右されやすくなり
特に米CPI発表直前の手仕舞い売りや、同指数が悪化または改善しない場合
グローバル・マクロ系ヘッジファンドの介入リスクも高まると思います。

私自身、機関投資家不在の8月はその危険性が高いと考えていましたが
7月CPIが高水準であったにも関わらず株価は反発し
(ショートカバーを狙った短期筋による仕掛けかも)
ジャクソンホール会議で漸く楽観派の目が覚めたのではないでしょうか。
ダウは久々に1000ドル安となり市場に不安が走りましたが
それでもVIX指数は27未満に止まっています。

しかしグローバル・マクロ系ヘッジファンドが売り介入すれば
VIX指数は40を超えることが充分考えられるため
万一その様な事態になれば全力買いしたいという妄想に浸っていますw

ところで日経平均のPER12倍台は売られ過ぎという論評をよく耳にします。
確かに直近の円建て日経平均のPERは12.87倍で
ダウの18.63倍に比べると割安に感じますが、果たしてそうでしょうか。

ご存知の様に、東京市場は売買高のうち7割を外国人が占めており
金融システムに於ける基軸通貨がドルであることも合わせて考えれば
円建てではなくドル建てでみる方が現実に即していると思います。
しかも今年はドルが独歩高を演じているので尚更でしょう。

そこで8月度のPERをドル建てでみると以下の様になります。
*( )内は前年同月実績 但し東証グロースは換算値

日経平均=28.76倍↑(16.25倍)  ダウ=18.63倍↓(21.56倍)
東証グロース=57.60倍↑(25.83倍) ナスダック=41.64倍↓(99.56倍)

ドル建てでみると日米市場のPERは昨年と今年で逆の動きになっています。
尤もドル建て日経平均のPERが20倍の時
日経平均株価は2万円を割る計算になるので
この数値だけで割り高・割安の判断は出来ませんが
少なくとも為替が大きく変動している局面では
円建てとドル建てで景色が全く異なることを再認識して置くべきだと思います。

(まとめ)
〇米CPI前年比の推移に注目
 3月=+8.5%  4月=+8.3%  5月=+8.6%
 6月=+9.1%  7月=+8.5%  8月予想+8.7%

 FRBが利上げのペースを緩めるのは
 CPIの前年比が6%台に低下した時ではないかと噂されていますが・・・

〇ドル高が進んでいるため 指数のPERはドル建てで判断する方が現実的
 東京市場の外国人売買高比率は7割と非常に高いので
 ドルが独歩高を演じている現状を考慮すれば
 円建てでは割り安に思えても、ドル建ての場合そうは言い切れません

26日の米国株暴落は、今後の株価を左右する最も大きな要因が
 FRBの金融政策であることを物語っていると思います
 また金融政策の効果が現れるまでには、通常1年以上掛かるとされており
 少なくとも年内のNY市場は不安定な展開を想定して置くべきでしょう

長期投資の買い場は9月下旬からと考えていましたが
 楽観論が遠のいたことを踏まえ、11月下旬までの間に
 数回に分けて仕込むのが賢明だと判断しています

世界経済は新型コロナやロシア・ウクライナ戦争による物価高騰により
 ドン底に近い状況に陥っていますが
 各国が一丸となりリーマンショックなど様々な苦境を乗り越えた経緯があり
 今回の不況も近い将来必ず克服出来ると確信しています
 つまり長期投資には絶好のチャンス到来と言えそうです
102件のコメントがあります
81~100件 / 全102件
たか○さん
今後自動車産業がだめになる前提で日本は当然 先進国の中ではかなり追い抜かれる位置に来るわけですが、そんな日本でも伸びる分野って何でしょうね。

観光は非常に優秀ですね。観光と食文化は世界クラス。
他になんかないですかねえ。アニメゲームか。あと忍者サムライ
たか○さん
持ち株の中で エルテス だけめっちゃさえない感じ。
悪くないと思うんだけどもなあ。人気がないですねえ。
たか○さん
チャイナに関しては 本当に意味不明ですけど 何となくですが景気 という側面から見ると 中国は景気を大切にしているのではなく 統制 を大切にしていてその結果安定した政権を長期化するというところに 重きがあるためであると感じます。地域が不景気でも 皆貧乏なら不満は生まれにくい。
社会主義的な発想なんだと思います。株価も気にしていないと思います。

極端に悪くなったり 貧富の差が激しくなったらテコ入れしているだけだと感じます。
たか〇さん お疲れ様です。

中国が気になる理由の一つは
再びロックダウンが本格化しそうな気配があるからですが
何故そこまで神経質になるんでしょう。何だか意味深です。

習近平氏の求心力が低下しているのも気掛かりですが
いつの世も独裁者がリーダーになるとロクなことはありません。
そろそろ方向転換が求められる時期だと思います。

たか○さん
チャイナは 金融緩和を開始していますからおそらく不況になっていていても株価が買われるターンに入っていると思います。
ただ もう金融緩和とか 引き締めとか意味わからんです。

お金に反動をつけて動かしているだけで 意味があるんでしょうか。
経済の拡大という解釈を世界はミスっていると思います。
たか〇さん こんばんは。

「ドル高➡コモディティ価格の下落」じわじわ来てますね。
ただ原油に関しては対ロシア政策の一環として
故意に売られている側面もあると聞きました。

既にロシア・ウクライナ戦争前の価格まで戻していますが
モルガンスタンレーの予想は60ドル。
まあ単なるポジショントークかも知れませんが
世界景気の減速を織り込めば妥当な水準に思えます。
特に中国が今後世界不況の震源地に摩り替る恐れがあるので要注意でしょう。
マイルドさん こんばんは。

米長期金利は4%まで上昇すると予想しています。
FRBはインフレ予想を見誤ったため、半ば強引に金利を上げる気がします。

ジャクソンホール会議に於けるパウエル議長の発言は
市場に対する気遣いが全く感じられませんでした。
まるで株価の暴落は止むを得ないと言わんばかり。
FRBは本気だと思います。
従って1552はヘッジとして もう暫く機能するのではないでしょうか。
たか○さん
やはりというか 金利下落期待が先に来るようになりましたね。
この後 金利維持でガックシ売りが来るターンになる、
上げと下げのタイミングがずれただけの相場になる気がします。
当然トレンドは その中で形成されていくので見極めなければなりませんが。
たか○さん
おはようございます。ドルが高くなるとコモディティが下がる、金利も抑えられる、の構図が出てきましたね。ロシアの状況も慣れてきているし、戦争が相場から除外されると、金利効果が目立つようになるかも?これから景気も最悪になっていくのでそろそろ買いの準備ですね。

クライマックスがなくなってきているのはSNSにより、情報と意識が統一化されて個人の投げ売りが起こりにくくなっているのかも?
1552,40越、、本当の大人買いは10月末で想定してますが

その時は40どころでは済まない妄想してます、ははは。
マイルド。さん こんばんは。

私はもう暫くホールドの予定です。
希望はVIX指数40超え。何だか起こりそうな気がしませんか^^
こんばんは、今日1度1552利確、で、もし下げたら今度は大人買い予定です。メラメラ、、ははは。
たか〇さん お疲れ様です。

先物市場は国内勢と米国系が大きく売り越していましたが
今週は国内勢がかなり買戻しています。(急激な円安の影響かも知れませんが)
米国系は依然として売り優勢の様ですが
9月MSQの予想中央値は欧米系も国内勢もほぼ27500円前後に収束している感じです。

それにしてもドル円が酷いことになってますね。
米長期国債の利回りがマジで4%になりそうです。

以前なら米国株が下落しても、これほどの円安なら日本株は逆行高したものですが
企業の海外進出が影響していることもあるのでしょうが
政府も日銀もインフレ対策に関しては手も足も出せない状況なので
事実上日本売りの様に思えます。
異次元緩和の代償は意外に大きそうですね。

まあ乱高下下下相場を期待している私にとっては
あと2カ月間でさらに10%以上下落して 
3月9日に付けた年初来安値を一度突き破って欲しいところですが。。。

因みにアクリートですが随分騰がってたんですね。
グロース市場は暫くノーマークだったので。

たか○さん
前にアクリート書き越してたけど 結構上がっちゃったけども、ファブリカも実は同じタイプでしょうかね。
たか○さん
ああでも MSQだからかなあ。
たか○さん
外資のポジションというか 個別に対する空売りの入り方がとても暴落しそうな感じがしてきています。

超警戒モードです。
たか〇さん お疲れ様です。

世界経済のサイクルを「成長期→成熟期→後退期」に大別すると
現状は後退期だと思います。
従って今から仕込む銘柄は、来るべき成長期の柱になるセクター
或いは銘柄でなくてはなりません。

半導体株はご指摘の通り、コロナ前と異なり需給の悪化や原価の高騰などにより
これから先も騰勢が続く可能性は低いと思います。
ただ当該市場はあと20年近く伸び続けることが予想されているので
将来勝ち組になる銘柄を引き当てれば 投資妙味は充分あると考えています。

勿論半導体銘柄に限ったことではなく 全ての銘柄に当て嵌まることですが
長期投資は成長が期待出来るセクターの勝ち組に投資することが基本なので
最近の数ヶ月間は幅広いセクターを見渡し、ひたすらお宝銘柄の発掘に集中しています。
ただこの発掘作業は困難を極めており まだ現在進行形ですが。。。

因みに、たか〇さんから頂いたヒントもしっかり勉強中で
10月中をメドに全てのターゲットを決定したいと考えています。
たか○さん
この考え方は短期から中期だと思いますが 結構 半導体の供給は自動車などの一部を除いては 過剰になってきているらしいです。
今の株価は今の半導体価格をもとに讃す津されているはずなので供給が上がれば 価格も落ちますから短期的には見通しが決算などで偏重してくる可能性もあるかと思います。自動車関連の容量の大きい?半導体などならまだまだ買いだと思いますが。

一気に上がった分売り上げのパイに対して株価が上がりすぎている感を受けます。いったん崩れたら買いじゃないでしょうか。
たか〇さん お疲れ様です。

私も大チャンスだと考えています。
ただ半導体は世界的にも人気の高いセクターですし
その市場は2040年まで伸び続けるというデータもあるので
もう少し押せば投資妙味は充分あると思うのですが。。。

当面の狙い目は、低価格のガリウム半導体(タムラ=現在売り予想中)や
半導体絡みでアンモニア回収装置(木村化工機他)などですね。

それから原子力発電関連で酸化チタン(東邦チタンなど)や
小型原子力発電(日立、IHIなど)にも注目しています。

何れにしても今後2~3年は大半の銘柄を固定するつもりで
今のところ約30銘柄選んでいますが
このうち半分でも期待通り人気化してくれればいいと考えています。
たか○さん
お疲れ様です。半導体需要は今後も大きくなりますが 半導体の大型工場などが建設されているところを見ると 今の利益率は維持できないと感じます。
今から半導体の銘柄は仕込むべきではなさそうな気がします。

ここから 相場全体に関しては 再度株価が突っ込んだら大チャンスですね。
kabukabumanさんのブログ一覧