タグ:ダウ のブログ

1~20件 / 全42件

« 前へ 1 3
  • 昨夜の米国株は前日比マイナスに沈んだこともあり、ドル円も102円を割れてきました。そして、今日の日経平均も前日比-108円で取引を終えています。  さて、今夜のカレンダーを見るとワクワクしてきますね。  21:30 米・NY連銀製造業景気指数  21:30 米・消費者物価指数 21:30 米・新規失業保険申請件数 22:00 米・対米証券投資収支 22:15 米・鉱工業生産 22:15 米・設備稼働率  23:... ...続きを読む

    タグ:押し目買い 101円 リスク回避 ダウ 米国株 ウクライナ 
    登録日時:2014/05/15(15:39)  
  •  最高値を更新している米国株の勢いだけをみると、日経平均も連動してもおかしくはないのですが、どうも力不足の感じがありますね。  今日の日経平均は14,405円と前日比-19円の水準で取引を終えています。今夜は材料に乏しく、明日には指標ラッシュを向かえることを考えると動きが鈍いのもうなずけます。  こうなってくると、動くのは明日の指標ラッシュ、20日からの日本銀行金融政策決定会合、25日のウクライナ大統領選挙にな... ...続きを読む

    タグ:ウクライナ 米国株 ダウ 最高値 日銀 欧州 GDP 
    登録日時:2014/05/14(16:04)  
  • 今日、日本国内で話題となっているのは『経常収支』ですね。黒字額は前年度比81.3%減だそうで、様々な要因を考えてもネガティブな結果としか言えないですね。  消費税増税に加え、円安によってガソリン代も高く国民負担は増える一方です。おまけに、年金選択制「75歳開始も」とのニュースも伝わってきています。ただ、こちらは選択制ですので「支給そのものを遅らす」という意味ではないので誤解してはいけないのですが、改めて高齢化社... ...続きを読む

    タグ:ダウ 小売売上高 日経平均 最高値更新 ウクライナ 
    登録日時:2014/05/12(15:04)  
  • 先週発表された雇用統計は、非農業部門雇用者数が28.8万人(予想:21.8万人)、失業率は6.3%(予想6.6%)と、久々のポジティブサプライズとなりました。  ドル円は瞬間的に103円台にタッチしましたが、その後はウクライナ情勢も意識されて102.2円台まで値を戻して「プラスマイナスゼロ」になってしましましね。  そして、週明けを迎えたのですが、東京市場が休場なので動きとしては静かな値動きになっています。  ... ...続きを読む

    タグ:時期 利上げ ウクライナ 下落理由 ダウ 米国株 雇用統計 
    登録日時:2014/05/05(17:56)  
  • こんにちは。  早速、昨夜の指標からみてみます。  ★米・四半期GDP(速報値)(前期比年率)   予想:3.2% 結果:3.2% ★米・四半期個人消費(速報値)(前期比)   予想:3.7% 結果:3.3% ★米・四半期GDP価格指数(速報値)(前期比)   予想:1.2% 結果:1.3% ★米・四半期コアPCE(速報値)(前期比)   予想:1.1% 結果:1.1% ★米・新規失業保険申請件数(前週分)  ... ...続きを読む

    タグ:GDP 新興国 ダウ 日経平均 週末要因 103円 寒波 
    登録日時:2014/01/31(12:50)  
  • こんにちは。  いよいよ今夜はFOMC(連邦公開市場委員会)となりますが、前日(昨夜)は慌ただしい相場となりましたね。  まず、昨夜の指標から振り返ってみます。  ★米・耐久財受注(前月比)  予想:1.8% 結果:-4.3 ★米・耐久財受注(除輸送用機器)(前月比)   予想:0.6% 結果:-1.6% ★米・S&P/ケースシラー住宅価格指数(前年比)   予想:13.8% 結果:13.71% ★米・CB消費... ...続きを読む

    タグ:トルコ 利上げ FOMC テーパリング ダウ 日経平均 予想 
    登録日時:2014/01/29(16:38)  
  • こんにちは。  既にこのブログでも紹介していますがツイッターをはじめました。正直、始めたばかりなのですが、やっぱり「つぶやく」というだけあって結構気軽に投稿できますね。  色々つぶやいていこうと思いますので、ぜひみなさんからフォローしてくれるとうれしいです(^_^) @fxyuiですのでよろしくお願いします!  では、昨夜からの指標を見てみます。  ★米・新築住宅販売件数  予想:45.5万件 結果:41.4... ...続きを読む

    タグ:FOMC 一般教書演説 影の銀行 アルゼンチン ダウ 
    登録日時:2014/01/28(16:48)  
  • こんにちは。  昨夜は103円を割り込んで102円台に突入したドル円ですが、下落圧力が強く上昇気配を感じることができませんでした。背景には、来週開催されるFOMC(連邦公開市場委員会)が開催されるために積極的な買いが控えられたことと、中国の経済指標悪化によりリスクオフ(リスクを回避する動き)の連鎖が働いたからと思っています。  特にリスクオフの動きが欧州タイム終盤から目立ったかたちとなり、ニューヨーク市場も週末... ...続きを読む

    タグ:リスクオフ 米国株 中国 日経平均 FOMC ダウ 
    登録日時:2014/01/25(17:18)  
  •  子供が風邪をひいて3日経ち経過観察で病院にいってきました。 …というわけで、今日も仕事はお休みで家で看病しつつ為替の動向を見ています。  さて、昨日のブログで「大きく動くかもしれない…」と書いたのですが、弱い経済指標と中国情勢で大きく動いてきましたね。  まず、昨夜発表された指標を見てみます。  ★米・新規失業保険申請件数(前週分)   予想:33.0万件 結果:32.6万件 ★米・中古住宅販売件数   予想... ...続きを読む

    タグ:新規失業保険申請件数 中古住宅販売件数 ダウ 日経平均 中国 製造業購買担当者景気指数 FOMC 
    登録日時:2014/01/24(16:37)  
  • こんにちは。 今日も子供は風邪でお休みですので自宅で過ごしています。  さて、昨夜のスイスで開かれていた「ダボス会議」で安倍首相は日本の首相としては初めて基調講演を行い、「日本経済は長く続いたデフレから抜け出ようとしている」とアベノミクスをアピールしました。ドル円では大きな反応はなかったのですが、法人税改革に関する発言が好感されたようで、今朝の日経平均は前日比130円高で推移するなど上昇ムードではじまりました。... ...続きを読む

    タグ:日経平均 ダボス会議 中国 ダウ 新規失業保険申請件数 中古住宅販売件数 
    登録日時:2014/01/23(16:31)  
  • 昨夜はニューヨーク市場がキング牧師誕生日でお休みだったため、東京タイムは方向感なく104円を挟んで小幅な値動きとなりました。その後、欧州タイムで売りに傾斜し103円台になったものの再び戻されました。この動きをみる下値はやはり堅そうな感じがしますね。  そして、今朝のウェリントンに続き、夜はニューヨーク市場が休み明けとなりますので、今日から動きが活発化してきます。  まず、今日の日経平均午前は前日比+230円で取... ...続きを読む

    タグ:ダウ 日銀金融政策決定会合 黒田総裁 FOMC 日経平均 
    登録日時:2014/01/21(13:51)  
  • 昨夜からドル買いがジリジリ進んで、お昼現在は104.70円付近となっています。米国株・日経平均ともプラス水準で推移していますので、雇用統計ショックはほぼ吸収できたのではないかと思います。  では、昨夜発表された指標を確認しておきますね。  ★米・生産者物価指数(前月比/前年比)  予想:0.4% 結果:0.4% 予想:1.1% 結果:1.2% ★米・生産者物価指数(コア)(前月比/前年比)  予想:0.1% 結... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 ベージュブック 106円 ダウ 日経平均 
    登録日時:2014/01/16(12:03)  
  •  早速ですが、為替レートを見て驚いた方も多いと思います。 昨日は105.0円付近でのレンジ相場(様子見ムード)だったのですが、一夜明けると104.1円と1円近く急落しています。  急落の原因は昨夜発表された雇用統計です。今年最初の大きなイベントだったので多くの投資家が注目していたのですが、結果はネガティブサプライズとなりました。  ★米・非農業部門雇用者数  予想:19.7万人 結果:7.4万人 ★米・失業率(... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 ダウ 寒波 理由 
    登録日時:2014/01/11(18:15)  
  • さて、いよいよ今年最初の「雇用統計」が発表されますね。  22:30 米・非農業部門雇用者数 22:30 米・失業率(雇用統計)   今週はFOMC議事録公表と雇用統計の2つが大きな材料として注目されていましたが、FOMC議事録はテーパリング決定を発表したバーナンキ議長の声明を上回る材料にはならず、105円台を挟んで様子見ムードが続いています。  様子見の中で発表を迎えますので、雇用統計の結果次第で大きく動くこ... ...続きを読む

    タグ:雇用統計 106円 ADP民間雇用 円安 ダウ 上昇 
    登録日時:2014/01/10(11:15)  
  • 昨日のブログでは「調整局面を織り交ぜて…」と書いたのですが、早速その局面が昨夜から来ましたね。  まずは、昨夜の指標内容です。  ★米・新規失業保険申請件数(前週分)  予想:34.4万件 結果:33.9万件  ★米・建設支出(前月比)  予想:0.6% 結果:1.0%  ★米・ISM製造業景況指数  予想:56.8 結果:57.0  昨夜は米国株が下落し、それに連鎖してドル円も下落しました。新規失業保... ...続きを読む

    タグ:調整 ダウ 米国株 中国市場 買戻し 大発会 
    登録日時:2014/01/03(12:36)  
  • あけましておめでとうございます。今年もがんばってブログを書いていきますのでよろしくお願いいたします。  今年の年末年始は連休ですので、年末の大掃除から、新年のあいさつ回りなど"普通の主婦"をしています。そんな中、買った夢の宝くじは残念な結果でしたから、今年も為替でコツコツ稼いで行こうと思っています!  さて、2013年はアベノミクスとアメリカの景気回復の両輪が噛み合って株高・円安が一段と進みました。特に年末は、... ...続きを読む

    タグ:ダウ 110円 日経平均 2014年の予想 円安 日銀 追加緩和 
    登録日時:2014/01/02(09:22)  
  • 今年もいよいよあとわずかで年越しを迎えますね。  今日30日の東京市場は毎年恒例の「大納会」となり、 終値は前週末比+112.37円の16,291円で今年の取引を終えました。 実に今年一年の株価上昇率は56.7%となりました。  一方、ドル円は大台の105円にタッチした後、調整に押される場面もありましたが、 今日の株価上昇を受けて105.42円まで再上昇しました。 このあたりはご祝儀相場の様相もありそうですね。... ...続きを読む

    タグ:年末要因 ダウ 米国株 傾向 日経平均 大納会 
    登録日時:2013/12/30(16:20)  
  •  クリスマスから一夜明けた今日は、 日本とアメリカ以外の市場はほとんど休場です。 ですので欧州勢の参加がほとんどありませんので東京とニューヨークに注目です。  今日発表される指標は…  22:30 新規失業保険申請件数(前週分)  のみです。   比較的注目される指標ですが、 テーパリング開始が決定されていますし、 ネガティブな結果になっても「季節要因」と理解できますから、 限定的な動きになりそうです。  指標... ...続きを読む

    タグ:日経平均 続伸 ダウ 調整 押し目買い 
    登録日時:2013/12/26(15:12)  
  • 今日は日経平均が6年ぶりの高値水準に回復しましたね。  米国株が前日比プラスで取引を終えたことがきっかけですが、 まずは昨晩の経済指標を見てみます。  ★個人所得(前月比)   予想:0.5% 結果:0.2% ★個人支出(前月比)   予想:0.5% 結果:0.5% ★PCEコア・デフレータ(前月比/前年比)  予想:0.1% 結果:0.1%  予想:1.2% 結果:1.1% ★ミシガン大学消費者信頼感指数(確... ...続きを読む

    タグ:米国株 ダウ 日経平均 続伸 クリスマス 調整 105円 
    登録日時:2013/12/24(14:30)  
  • 今年最後の大イベント『FOMC』の会合が終わりました。  結果は「ポジティブサプライズ」となりました。  昼ごろにはテーパリング(量的緩和の縮小)が日本に与える影響について ニュースでもピックアップされていたほどですので、 今回のFOMCの影響の大きさというのを改めて感じますね。  まずは、FOMCを振り返ってみます。  ★FOMC政策金利発表 予想:0.25% 結果:0.25%  政策金利の0.25%について... ...続きを読む

    タグ:FOMC テーパリング バーナンキ ダウ 米国株 サプライズ 105円 
    登録日時:2013/12/19(16:32)  
« 前へ 1 3