タグ:さかなじゃん! のブログ

1~11件 / 全11件

  • 830a3f0c1

    私の実家は、かばた(河端)という池が屋敷の北と南にあり、それぞれ洗濯するところとアヒルを遊ばせるところになってました 村を流れる川の水を引きこんでるかんたんな池なので、大雨のあとは大物の鯉などがいなくなったり、代わりにナマズなどが入り込んでいたり・・・ あるとき、大物ナマズがいまして、捕まえて母が蒲焼を作ってくれました ナマズは鯰と書きますが、あまりの旨さに家族一同、唸声(うなりごえ)をあげました ... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/15(21:28)  
  • 8101a033a

    侍戦隊シンケンジャーに出てくる下道衆は、はしにもぼうにもかからぬ悪人ばかりじゃが、 越中の下道衆は、ちょっと違う 箸にはかかりにくいが、棒に刺せる 越中の富山湾だけで獲れるゲンゲは、魚の中でも、下の下、魚の下道衆です だからゲンゲと呼ばれる 全身ヌルヌルで生では、箸でつかめない ブツ切りににて煮付けで食べられるが、スキキライがあります 干すと美味しい干物になります 珍味です 旨いですよ! ... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/11(11:02)  
  • 44e2dd857

    亭主元気で留守が良い?それは人間界の話 なんとトミヨは逆で、よめはんはなにもしない!!! 亭主が巣作り、卵の世話、幼魚の世話一切を受け持つのであります オスは働きすぎのため、メスより先に昇天する トゲウオ属なのでゴツゴツしたからだです 父ちゃん、先にいっちゃいやー!! 前回のさかなじゃん!のイトヨの親戚で、イトヨより小さく、1~2cmの小さい魚です きれいな川にしか住めず、丸い巣を水草... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/10(18:38)  
  • 752995de9

    超きれいな水にしか住まないイトヨはすごいカカア天下です メスは卵を産むだけ オスは巣造り、卵の世話、幼魚の世話に忙しいのです 水の底に小さな巣を造ります けなげなパパさんですね 3cm~5cmの小さな魚です 福井県大野市の本願しょうず(清水)に住むイトヨは天然記念物ですが、 新潟県では、焼いて食べるといいます 春の産卵時期はオスは婚姻色で赤と青のきれいな色になります web魚図鑑 ... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/08(20:34)  
  • B38c6e2b0

    美人薄命 飛び出し注意!?、美人が多い・よそ見するな!? 田舎の交通安全標識のようですが・・・ アンサイクロペディアでの美人薄命 http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E8%96%84%E5%91%BD 川魚で美人薄命といえば、このオイカワです 牝もきれいですが、雄は婚姻色のころは特に美しいです 七色の衣装です アユ... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/08(11:04)  
  • 121b62532

    株式市場はどじょうがたくさんいて、何度でもリカク(利益獲得)できますが、 ふつう、どじょうは川の柳の木の下あたりにいます 行動半径がちいさいので、何匹か見つけたら、あわてなくても、そうけを用意してすくいに行けば確実に獲れます トキの大事な餌ですが、私等北陸人は子どものころから、どじょうを食べてました 柳川、どじょうなべ、たまごとじ、かばやき・・・・ 金沢と富山県福光町、城端町は、今でもどじょうのか... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/06(23:36)  
  • C0c15c0a8

    カマキリ夫人の告白 天気の荒れる日には、白い裸身を惜しげも無く・・・・・いいねえ! 五月みどりのおひまなら来てね・・・・いいねえ! 昭和50年のポルノ映画「五月みどりのかまきり夫人の告白」・・・・いいねえ! 妖艶な、グラマラスなヌード話を期待してご来訪されたみなさまに、グラマラスな腹を誇るアラレガコをお見せしたい。 通称、カマキリまたはカジカと言います(さかなじゃん!)●┏┓... ... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/06(10:37)  
  • B38c6e2b0

    本日のさかなじゃん!は、ナマズの小さいみたいな、アカザです 日本のレッドデータ検索 http://www.jpnrdb.com/index.html アカザの県別レッドデータ http://www.jpnrdb.com/search.php?mode=map&q=0502070030134 アカザ 分類: 硬骨魚綱 ナマズ目 アカザ科 全身が赤いが、地域によって色が違うよう... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/05(11:40)  
  • F1a2ecf2a

    身投げを成功に導く方法、手順  成功に一歩近づくためのホタルイカ身投げチェックシート・・・こんなページまでありました   http://www.fitweb.or.jp/~mikan/fish/hotaruika2.html 案内 http://allabout.co.jp/family/seasonalevent/closeup/CU20080407B/ ホタルイカの身投げのシーズンです 2... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/04(20:15)  
  • 121b62532

    富山県氷見市には、国の天然記念物で絶滅危惧種の淡水魚、イタセンパラが棲んでいます。 イタセンパラの生活に欠かせないパートナーが二枚貝。なんと貝の中に卵を産み、半年以上も守ってもらうという驚くべき繁殖を行います。卵を産む場所は、貝のエラ。常に新鮮な水が通る上、外敵からも守られる貝のエラは、卵にとって絶好のゆりかごなのです。 番組では、絶滅の危機に瀕している貴重なイタセンパラと貝の驚くべき暮らしぶりを紹介します... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/03(10:42)  
  • 36840ca5d

    川の生き物で、こんなに怖そうな口をもつものは、他にはいません 目も八つあるんです・・・・・・ これは違いますね えらに相当する穴が並んでるんです イヤー、それにしてもスゴイくち( 口 )ですねー エイリアンみたいです この口でかじられたら痛いだろうなー 昔は川にたくさんいました 流れの速いとこの石に吸い付いていましたね 干して蒲焼にしてたべてましたが、こってりと旨かっ... ...続きを読む

    タグ:さかなじゃん! 
    登録日時:2010/04/02(06:26)