りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1536件目 / 全8289件次へ »
ブログ

安心、安全、サービスは無償ではない

様々な被害に遭った人は気の毒ですが、いろんなことから
身や財産を守るにはお金がかかるのです。
諸々のサービス業についてもしかり。
人が動く限り、只のサービスなんて存在ないのです。

この勘定をきちんと対応できなければ、日本の経済は
成り立たない。

なーんて思うのですが、いかがでしょうか?

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/11/10 17:01
    montontonさん、こんばんは。

    そうですね。
    もともと日本では、西欧に比べると、役所に頼る、とか、
    公共サービスに対しても対価が必要であることを認識しない
    傾向があるようです。
    かく言う自分も諸々の手数料とか安いほうがいい、と
    思っちゃいますけどね。
    なんらかのほうほうで価値観を変えないといけないが、
    やはり教育でしょうか。




  • イメージ
    montontonさん
    2021/11/10 13:43
    最近タダでお金を配ることが増えたからお金をばら撒いてもらうのが当たり前という風潮になってきました。

    来年参議院選挙がありますがまた各党が名前を変えてバラマキ政策を掲げるのは間違いないでしょう。特に’バラマキ大好き公明党’は与党であるだけに要注意です。公明の未来窮乏化政策には暗澹たる気持ちがします。

    お金はサービスや労働の対価であるという当たり前の概念を浸透させないといけません。
  • イメージ
    りす栗さん
    2021/11/10 13:04
    マイルドさん、こんにちは。

    生きる知恵、処世術ですね。

    人生が期投資そのものだー!!



  • イメージ
    マイルド。さん
    2021/11/10 12:45
    自立、自分の意志で既に、動いてた。ははは。
    何年か前から、種まきつずけてるのが、今、次々にいい事に、えへへ、。