まりなっちさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3件目 / 全439件次へ »
ブログ

今日はくぅたのお誕生日です。

無事に9歳を迎えることができました。クゥタは今日も調整です。
おいしい鮎を食べることが冬でも冷凍のものが売っています。それを食べるのがとてもうれしそうです。
そしてお昼はレバーを少しと鶏肉にカリカリです。
くぅたはこれプラスジャーキーの良質なものを食べて、ママのパンを少しだけたべて、チーズを食べてという豪華版です。

でも、ここまでこれたのだから、ここからは神の領域かもしれません。
1歳のおしまいで腫瘍が出てきて、3回も大学病院で腫瘍摘出をしても出てきて、放射線はやめて、バイオレゾナンス波動療法とホモトキシコロジーの注射で、様子を見てきましたが一日起きで8時間もよく忍耐です。

先週は左側全域に内出血の謎の皮膚になり、慌てて、動脈静脈、白血球赤血球、血小板を見て、ダメなところが出ていてコツコツと直し、きれいな皮膚に戻りましたが、理由がわかりません。
腫瘍が悪さをしているのか、ドクターは不明といいます。クゥタは霊媒体質のようなので、ママは占いは極力しないでいますが、かといってトレードで夜遅いのも、よくないので、これまた考え物です。

クゥタはよく耐えてくれています。それにまずは感謝です。

プレゼントはお洋服を2枚かわいいというよりも、温かそうなものをプレゼント。あとはジャーキー。

はやりの新型コロナウィルスにならぬように、家族総出で、免疫をかけています。


186件のコメントがあります(101〜120件)
  • イメージ
    まりなっちさん
    2020/7/8 13:25
    あきさんへ

    そうしたかったのが山々なのですが、家族にお金を借りてて、介さなければ、支払いができないといわれており、ステムリムに、集中できなかったのがとても残念です。

    ヒロミ
  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/8 23:55

    まりさん・・・


      普通にやっても儲からないのに・・・

     なぜ続けてしまうのか。株式は、大儲けする人はやはり銘柄選択の考え方によるもの。

    それが分かるのに数年かかるケースがある。また、分からないまま一生儲からない投資、当たり外れを続けてしまう人がいる。

    分かっているのに出来ない人も実に多くいるが、8-9年かけて億にたどり着き、そこから飛躍する人もいる。

  • イメージ
    まりなっちさん
    2020/7/9 00:17
    あきさん
    いつもありがとうございます。

    また、チャンスが来たら購入したいです。


  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/9 14:36

    まりさん・・・

    他にも ありますが・・・ ブログをご参照してね。


     日経平均は22,573.48円の134.83円高、TOPIXは1,559.97ポイントの2.74ポイント高。
     後場の日経平均は上げ幅を拡大した。ソニーやファナック、NTTデータが高い。TOPIXも小幅高になった。
      アリババに出資しているソフトバンクグループは含み益拡大が期待されている。 伊藤忠が完全子会社するファミリーマートに代わり、日経平均に採用されるのではないかという期待から、カカクコム以外にもスクウェア・エニックス(9684)やZOZO、すかいらーく、が高い。

     信用返済売 100株・・・ 利穫
    ステムリム (4599)・・・1200円 
  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/9 15:22

    まりさん・・・


    ブログのご説明します・・・

     信用返済売 100株・・・ 利穫
    ステムリム (4599)・・・1200円 


    信用買い建ち100株・・・6万円の利穫です。

    1200円で売りました。

    500株信用分は完売しました。

    NISA500株、現物300株ポジ中


    FX で頑張ってね・・・・


    今から友人とお茶に・・・




  • イメージ
    まりなっちさん
    2020/7/9 15:40
    あきさんへ

    すんごいですね~~~~~6万でしたか。

    素晴らしいです。

    今日もお友達とお茶なのですね。

    どこのお友達なのですかね。

    あきさん交友関係広いですね。

    お~~~すごいすごい。


  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/10 17:08

    まりさん・・・今朝はウオーキングで雨の為にずぶ濡れに・・・

    今週もお疲れ様です。ありがとう・・・


    日経平均は大幅反落。
    終値は238円安の22290円。米国株はまちまちで、序盤は前日終値近辺で一進一退となったが、次第に売りが優勢となった。それでも前引けでは2桁の下落にとどまっていたが、後場に入って東京都の1日の感染者数が過去最多を更新したと伝わると下げ幅を拡大。週またぎのリスクが高まる中、終盤にかけて売りが加速する流れとなり、大引け間際にきょうの安値をつけた。

     
    現物売 100株 ・・・利穫 
    銘柄名(銘柄コード)ステムリム (4599)


    又来週にブログの更新をお楽しみに・・・

  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/13 08:28
     まりさん、

     おはよう・・・、ブログを更新しました、今週もよろしくお願いします。

    昨夜のハナちゃんの動物病院を見ました。

    本当に可愛いそうで、感動してます。


    日経平均株価は、反発が予想されている。

    前週末の米国株主要3指数が上昇した流れを引き継ぎ、高く始まりそう。

    日米で新型コロナウイルスの新規感染者が増加傾向にあることから上値の重さも意識されるが、取引時間中はプラス圏を維持しそうだという。

    10日に第1・四半期決算を発表した安川電機の反応も製造業の4─6月期決算を占う上で注目される。

  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/14 08:09

    まりさん・・・ 今週のブログを立ち上げてます。 遊びに来てね・・・。


    日本市場は昨日に大幅高となった反動で下落してのスタートが予想されます。

    日経平均が節目の22,500円を前に底堅さをみせ下げ幅を縮めるような動きとなるかがポイントとなりそうです。

       26085.80 △10.50

  • イメージ
    まりなっちさん
    2020/7/14 09:36
    あきさんへ

    いつもありがとうございます。

    遊びに行きますね。


  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/16 08:31
    まりさん・・・・
    もう今週もあと、2日ですね・・・。

    日経平均株価は、もみあいが想定されている。
    ワクチン開発への期待感から強い地合いが続くとみられるものの、前日の急な上昇に加え、目前に迫った2万3000円の水準は重いため、値を固めることになりそうだ。
    日証金が日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信について売り禁の措置を実施することの影響が注目されている。
  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/16 14:44

    まりさん・・・ 今週もあと一日になりました。


     小池都知事が新型コロナウイルスの新たな感染者について「280人台になるだろう」と述べたため、日経平均は下げ幅を拡大している。


     東京エレクトロンやファナックが売られ、安川電機も安く、ソフトバンクグループも値下がりとなっている。

  • イメージ
    まりなっちさん
    2020/7/16 14:53
    あきさんへ

    コロナが、日本は、第2波なのか、不明で、
    コロナのことが日本はきちんと計画がなされていないことが、日本の政治と東京とのあほな、おばちゃんのせいで、下がることが本当に、残念です。
    アメリカでもどこでもいいからワクチンと薬の開発がきちんとできるときまで、徐々に、水面下で、経済を支えるようになってほしいです。
    今日はドル円、今ショートをしています。

  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/18 02:29

    まりさん、今週もありがとう・・・・ 為替、ショート頑張ってね。

    また来週の、あきブログを更新しますので待ってます


    米株は反発して始まった。

    今週は地合いが弱かったナスダック総合が買い戻し優勢に。昨日引け後の決算発表を受けて時間外で急落したネットフリックスも下げ幅を縮小している。6月米住宅着工件数が市場予想を僅かながらも上回ったことも相場の支えとなった。本日はこの後に発表される7月米消費者態度指数(ミシガン大調べ、速報値)も注目される。

    DOW   26756.89 +22.18(+0.08%)

  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/20 08:31

    まりさん、今週も新たなブログを立ち上げてます、よろしくね・・・


     「トレードは負けてもいい 」
    ほとんどの投資家が陥る誤った考えは、毎回トレードで勝とうとすることです。
    ただ、現実にはどんな相場の達人でさえも明日価格が100%上がるか、100%下がるかは当てることが出来ないのである。
    もちろん、100戦100勝など出来ないとわかっていながらも、「今度こそは勝つぞ!」とトレードをしてしまうがゆえに資金ばかりか、神経まで参ってしまう。
    しかし、「投資は確率」の勝負だと理解した瞬間からいくらでも負けることがあると、気楽な気持ちになる。
    だからこそ、重要なのは「勝つこと」よりも「負けない」ことを考え、しっかりとした「資金管理」のうえに、エッジ(優位性)のある局面に仕掛けていけば、当たりはずれの中で、トータルで勝つことができるのである。

  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/28 10:15

    まりさん・・・

    今週がブログ最後の権利取り週になりました。

     政府の追加財政策への期待やハイテク株も今週の決算を控えて買いが広がり、終日堅調推移となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比25円安の22665円。円相場は1ドル105円30銭台と円高に振れて推移している。



    信用新規買建ち X  200株 約定  アクモス
     反発。16日、配当方針の変更を発表した。従来は単体の純利益に対する配当性向30%を目標としていたが、連結子会社3社の業績が安定的に推移していることで、今後は連結の親会社株主に帰属する当期純利益の30%以上に変更する。
  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/30 00:40
     前場の日経平均は4日続落。前引けは178円安の22479円。米国株安や円高進行を受けて、寄り付きから3桁の下落。22500円を割り込んだところでいったん下げ渋ったものの、決算を嫌気して大きく下げる銘柄も多く、戻りは鈍かった。その後、売り直されて再び22500円を割り込むと、同水準より下が定着して安値圏で前場の取引を終えた。

    7月権利付株主優待、繫ぎ売りを完了。
    君はどの銘柄を・・・?

    丸善CHIホールディングス (3159)
    クロスフォー (7810)
     タカショー(7590)

     
  • イメージ
    まりなっちさん
    2020/7/30 10:49
    あきさんへ

    家は車が壊れて修理がやっと7万で済みましたが主人がパーキンソン病のようなアルツハイマーで、物忘れ、判断力、精神異常で、私はほとほと疲れてしまい、株どころではないのです。

    そしてローンがあるので、fxで返そうと思っても、私には才能がないようで、占いの先生を再開しないといけなさそうです。

    クゥタの治療にはそのような類の仕事はご法度といわれて、休んでいましたが、にっちもさっちもいかないローンがあるので、死にたいくらいの話なのです。

    fvcで塩漬けになっている少ない株数をどうにか上がるようにするほうがいいのか、考え物ですが、
    資産がそれしかないので、今は上がることを信じています。

    いつもありがとうございます。

  • イメージ
    あきですさん
    2020/7/31 08:09

    今週もありがとう・・・

    大変な状況のようですね、ここは歯を食いしばって頑張って欲しいです。

    あまり欲を出さずにね。 全国の投資家は、誰しも勝負に勝ちたいのは同じです。

    また来週新たなブログを・・・


     米株は高安まちまち。寄り前に発表された4-6月期GDP速報値が過去最悪となり、新規失業保険申請件数も高水準が続いたことでエネルギー、素材、金融などの景気敏感セクターが下落した。両指数ともに市場予想ほど悪くなかったものの、新型コロナウイルスの感染拡大による景気悪化があらためて意識されたほか、議会で追加経済対策についての進展がなかったこともセンチメントを悪化させた。


     NY株式  ダウ:26,313.65ドル -225.92(-0.85%)
     CME225円建て:22230円(大証先物比 -90円)

    ■ZOZO
    非開示だった今期経常は43%増で3期ぶり最高益、未定だった配当は7円増配。

  • イメージ
    あきですさん
    2020/8/1 00:41

    まりさん、今週も一週間ありがとう・・・

    来週はいよいよ8月入りですね・・・

    新たなブログをよろしくね。

    本日はウオーキングで汗で下着までビッショリに・・・


     日経平均は4-6月の米GDPが過去最大の落ち込みとなったことでダウ平均が大幅安となったことや、ドル円で104円台前半まで円高が進んだことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから大幅続落となり、およそ一カ月ぶりに節目の22,000円を下回りました。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。