夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ568件目 / 全1040件次へ »
ブログ

投資方針迷走中。

昨日は、スマホを家に忘れて出勤。
株価チェックできなかったが、
しかしながら
三井住友が@4,300で、一部売れていて、
今日の下落や、証券会社のレーティングが下がったことを考えると、
指値の修正などが出来なくても、良かったかもしれない。

今日は、スマホをもって出勤。
銀行株を売ると、売買単位が大きいだけに、
買い残が、大きく減ってしまう。

何か買いたい……この心理は、ちょっと病的かも?

休憩時間に、下落率ランキングを見ながら、
思い付きで、
・1671 WTI原油
・1699 野村原油
を買ってみた。

どちらも年初来安値更新。
違いが、いまいちわからなかったので、両方買ってみた。

カブドットコム証券の「勝ち株テクニカル分析」
をチェックしたら、
1671WTI原油は、
2016年1月13日~29日で
@1996→@2087
と地味に稼いでいた。
今回は、@1,895 で、もっと安い水準。ちょっと期待。

しかし、WTI原油の水準は、2016年1月ごろは25$くらいだったという記憶が。
(たぶんここ数年の最安値水準)
今は、43$くらい。

指数連動型のETFの実際の指数の連動の程度は、必ずしも1:1ではない。
だんだん崩れてきて、ETFの方が減価するように見える。
だから、ETFは、長期投資に向かない。そのような印象を持っている。

そう考えると、短期勝負かなー

という一方で、1357ダブルインバースの含み損が
日々増えていくような気がして、頭が痛いです。

ETF投資は安易に考えない方が良いかもです。
6件のコメントがあります
  • イメージ
    montontonさん
    2017/6/22 13:54

    原油ETFはかなり下がりましたね。

    確かに現物よりETFの方が値下がりが大きいようです。


    私も本日WTI原油を1850円で130口買ってみました。

    まだ底を打った感じはしないので、また下がれば1650円まで待って同じ口数買おうと思っています。

    昨年年初の安値は1691円だったので、そのポイントを超えて下がるかどうかです。

  • イメージ
    にゃいたさん
    2017/6/22 22:15
    こんばんは♪

    レバレッジやインバースETFが長期に向かないというのはよく言われますね

    ここにわかりやすく書かれています

    https://room5110.com/vix/reason-inverse-decline

    ダブル系などのの方が更に影響が大きいみたいで、長期だと特に向かないようです

    指数関連のETFよりは、くりっく株の方が長期には向いているのではないかと思います(^o^)
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/6/22 23:16
    montontonさん こんばんはー

    コメントありがとうございます。
    @1,850→@1,691という事はだいたい1割くらいの下落ですね。

    WTI原油先物が、43$が40$割れする可能性は低いかな~
    下がっても40$手前くらいかなー 5%くらいの下げで
    とどまってくれるかなと思って見ています。

    WTI原油先物が50$越え、@2,200(1か月前の水準)に戻ったら
    売りたいと思います。
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/6/22 23:19
    にゃいたさん こんばんはー

    リンクありがとうございます。わかりやすいですね。

    1357 ダブルインバースは、
    ちょっと厳しいかなーと思い始めましたね。

    WTI原油は、インバースとは性質が違うので……
    とはいえ減価しているようにも見えるので、
    長期の保有は、慎重に考えたいです。
  • イメージ
    まはいさん
    2017/6/22 23:48

    投資は中毒性がありますので、お互い気を付けましょう。


    今日の私は、気を紛らすためにタカタで損しました。

  • イメージ
    夢想人さん
    2017/6/22 23:59
    まはいさん こんばんは。

    そうですね。中毒性、ホントそう思います。

    タカタは、ストップ安がおさまって、値が付いたところで、
    最小単位の投資も考えましたが、
    こう考えること自体が中毒かなと、今思い当りました。
    民事再生法では、投資対象になりにくいです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。