元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1161件目 / 全2700件次へ »
ブログ

石川達三と村上龍の共通点

候補作品九編を読み通して、私は損をしたような気がした。

心に残るもの、心を打たれるもの、全く何も無い。

こんな小説ばかり書いていて、何が新人だ・・・・・・と思った。

 

こんな新人なら一人もいなくてもいい。

小説なんて無くっても構わない、

といいたい程の怒りを感じた。

 

****************************************

★「芥川賞の謎を解く ~全選評完全読破~」

  鵜飼哲夫著 文春新書 830円+税 2015.6.20.第1刷 P.94より抜粋

 

抜粋した選評を、かつて石川達三が書いたという。

かなり辛辣な表現だ。

 

しかし、ここ数年の芥川選評を読んで感じていたのだが、

この言い分は、村上龍のそれと同様のものだ。

 

抜粋はこの後も続いていて、

現代には取り上げるべき問題点が多いにもかかわらず、

この程度の主題しか見つけられないのかと、

作家たちを叱責する文章となっている。

 

これに反駁したのは、吉行淳之介ら、純粋文学を推す作家たちであったという。

 

「第3章 純粋文学か、社会派か」とくくって書かれたこの章の内容は、

なかなか読み応えがある。

これから小説を書いてみたいという初心者には、

自分が何を書こうとしてるのか、自分の立ち位置を探る道標となるだろう。

 

    *

 

「第2章 戦争と選評」では、

「糞尿譚」火野葦平のところで、思うところがあった。

 

火野葦平は自身が受賞して審査委員になってから、

芥川賞を受賞した作家に対して、

「芥川賞に殺されないようにしてください」

と、コメントしていたという。

 

そんな火野葦平が、自殺したということを初めて知って、驚いている。

彼は、芥川賞に殺されたのだろうか?

 

どうして芥川賞を受賞した作家には、自殺する人が多いのだろう?

それを想像しているうちに、怖くなってきた。

同時に、直木賞作家に比べて、

なぜか芥川賞作家は、作家として生き残る確率も低いような感がある。

 

    *

 

沢木耕太郎「深夜特急」を読んだり、その他書籍にも眼が移ったりしながらなので、

第4章以降は、これから読む。

 

かなり昔に読んだときには全く気づかなかったけれど、

「深夜特急」には「会話」が少ない。

石川達三は、きっと大いに褒めるだろう。

 

でも村上春樹は、それをやってはいけない。

会話に魅力のある作家が、そんなことしちゃ絶対にいけない。

かわいい女の子の会話は、特に。

 

序盤あんなにつまらない「キャッチャー・イン・ザ・ライ」だって、

初っぱなからオモロイ「フラニーとズーイ」だって、

村上春樹流の会話が、翻訳で表されなかったら、

実につまらないものになっただろう。

 

それから自作小説の中では、笠原メイが最高だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。