りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1204件目 / 全8290件次へ »
ブログ

5月15日(日) いろんなことが明るみに

その前に、今日は沖縄返還50年だそうですね。
たった50年前だったのか。わたしが生きている間の
できごとです。
そのあとに、沖縄の車が左側通行に変更になったのも
遠い昔のことのようです。

自分が生まれる前のことだと、もう90年以上前と思いますが、
5.15事件でしょうか。

てな日ではありますが、今日の日記のテーマは、最近
目立っているのが、ウクライナに関わる情報戦というやつです。
もともとアメリカは世界中の様々な通信を傍受していて、
情報を持っているが、それは国益のためであって、国際的には
公になることは少なかったのです。
ロシアのウクライナ侵略については、こうなる、ああなる、という
ジャブをどんどん打ってきましたね。
それはロシアの暴挙を抑止する効果もあったかもしれませんが、
情報戦はわたしたちが知る以上に進んでいるようです。



14件のコメントがあります
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2022/5/15 10:23
    おはようごじゃりまっす(*-ω-)(*_ _)ペコッ

    情報戦、、、そーのような、、、

    っで、、、センセの、、、ありも、、、ありも、、、とっくの昔にばれてたりしませんか、、、奥様煮、、、
    煮えたぎって怒られていらっしゃるようですよ。。。
    夜の寝室では、ほんとうに木を付けてくさいね。。。
    応援してます、、、、( ´థ౪థ)
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/5/15 10:33
    友一さん、こんにちは。

    さ~、妻の考えは分りませんね。

    先日、もろもろの口座等の内訳とか書き出しておく
    ように、って言ってました。そりゃ、そういうことって
    必要かもね、と思う次第。

  • イメージ
    堅実さん
    2022/5/15 11:14
    ちわーす

    515事件は、226事件と同じく、中学の教科書に、出てきました。情報制限したらしくて、未だに謎です。
    226事件は、一説では、昭和天皇と、弟との争い、弟のクーデター説も、あります。そうならば、これは絶対、真相は、明らかにしません。
    昭和天皇の、母親が、弟と仲が、よかったことも、原因らしいです。

  • イメージ
    コ鉄さん
    2022/5/15 12:26
     50年前ですか。オイルショックの時かななんて想像したら
    それは1973年でした。

     札幌五輪で日の丸飛行隊の表彰台独占ってのがありました。
     開会式でしたか学校の視聴覚教室でみました。良い時代でした。
    カラーテレビ家にあったかな?

     田中角栄内閣誕生で、日中国交正常化から上野にランランとカン
    カンがという時代でしょうか。
     貧富の差は、いまとうんと違っていた様なきがします。
     貧乏が普通で、お金持ちがクラスに数人って状況でしたかね。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2022/5/15 13:19
    こんにちは。

    ぼくは2,25事件ですね。戦争へ慎重な姿勢の政府要人へのテロ攻撃です。
    このファシズム体質の趨勢がより過激化し、ニイタカヤマノボレ、トラ・トラ・トラへとブレーキのない車のように、真珠湾攻撃へ暴走するんですね。

    憲法改正には、あえて反対しないけど、日本は憲法を守る平和国家だ、と叫ぶだけでは国は守れないと思いますね。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/5/15 13:30
    自分は伊勢湾台風から続く3つの大きな台風

    あれはすごいことでした。

    だから、高い場所に家を買いました。

    広島の上空を1時間後に飛んだ最初の日本人が親父でした。

    これを聞いた時、びっくりしてしまった。

    これも、50年たった時ききました。

    法律で決まってたようです。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/5/15 17:28
    堅実さん、こんばんは。

    明らかにされない歴史は、ありそうですね。

    とくに学校の教科書の近代史は薄いですしね。

    まぁ日本は悪いこともわりと書いているほうかも
    ですが・・・(逆に誇るべきことが書いてないとか、
    奥ゆかしい^^?)

  • イメージ
    りす栗さん
    2022/5/15 17:43
    コ鉄さん、こんばんは。

    光陰矢の如し、ですね。
    そういえば、今日の朝日新聞天声人語に、これと
    同じ意味の沖縄言葉で「年は馬の走り」という紹介が
    ありました。なかなか生々しいですね。

  • イメージ
    りす栗さん
    2022/5/15 17:45
    弥吉さん、こんばんは。

    2.26事件を記憶されているとは、さすが年季が
    はいってますね。それこそ生々しいですね。

    日本国憲法はものすごく改定しにくいことになっとり
    ますんで、そもそも改定自体が難しいでしょうね。
    議論はするでしょうけど。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/5/15 17:47
    ヨッシーさん、こんばんは。

    宇宙人の御父上は、やはり普通の人ではなかった
    のですね。

    あと、わたしたちが生きている間に何が起きる
    のでしょうね~。

  • イメージ
    りす栗さん
    2022/5/15 22:47
    なんやかやとせわしい今年、あらためて、
    ロシアやウクライナの歴史を知り、
    沖縄の歴史を知り、
    日本と世界の金融政策の違いを知り、
    円とドルの歴史を知り、
    NATOとロシアの歴史を知り、
    独裁者達の末路を知り、
    感染症の歴史を知り、
    ・・・・
    未来に思いを致すのでした。



  • イメージ
    りす栗さん
    2022/5/15 22:48
    とかなんとか言いながら、せっかく得た知識は
    右から左へと流れていき、明日の爆益の妄想のみが
    残るのであった。

    わはは。

  • イメージ
    マイルド。さん
    2022/5/16 07:05
    え、口座番号とか、キャッシュカ~ドの番号とか証券会社から
    お金の引き出し方とか、、奥様と娘に、相当前に日付け書いて
    記録させたけど、
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/5/16 07:10
    マイルドさん、おはようございます。

    やはり、そうするのですね。やっとかなきゃね。

    いちおう、そういう情報はデータとしてまとめては
    あるのですが、まだ公開はしてないです。
    おそらく息子なら、わたしのPC開いて発見することが
    できると思うけど・・・・


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。