りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1276件目 / 全8304件次へ »
ブログ

許してもらえない

孫の年齢が上がってきて、遊びたい盛りに突入したようです。
おとなしく絵本の読み聞かせを聞いていたころから、徐々に
活発になり、今は自分が考えた遊びに爺婆を巻き込み、それが
延々と終わらないのです。
息子や娘がこどものときには不十分であったという反省
もあり、孫たちは、たまにしか来ないことだし、がんばろう、
と思っても根気が続かない・・・・

仕事から帰ったあとだったし、しばらく遊んだ後、撤退して
食事をしていると、

孫娘「どうして遊んでくれないの?」

勘弁してください(TT)・・

18件のコメントがあります
  • イメージ
    南極のペン銀さん
    2022/4/10 09:04
     おはようございます。

     来てうれしい。。帰ってうれしいですね。たくさん一緒に遊んで体力が衰えないように鍛えているんだと思えばよいのでは? そのうち遊んでほしくても離れていってしまいますよ。今の時を大事にお過ごしください。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/10 09:43
    南極のペン銀さん、こんにちは。

    そうなんですよね~。
    がんばります。

  • イメージ
    田舎野友一さん
    2022/4/10 09:44
    おはようごじゃりまっす(*-ω-)(*_ _)ペコッ

    っで、、、2食や3食、、、抜きなさい。。。

    なんなら1週間、、、断食しても良いんですよ、、、、

    睡眠と食欲と財布の中を捧げるのですよ。。。

    ささ、、、、

    孫の友一です
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/10 09:55
    誰かの孫の友一さん、こんにちは。

    小一時間遊んだとしても、ほんの2,3分にしか
    感じてないのかも。

    孫は、自分は食事も忘れるくらい遊びに没頭しようと
    しているのに、爺がなぜ食事を始めたのか、理解が
    できないようです。そうなんですか?

    にゃはは。年とると生活習慣は変えられないですよね~。




  • イメージ
    ちこ姉さん
    2022/4/10 10:17
    りす栗ちゃん
    おはようございます

    こうして いつも遊んでくれてますと、大きくなっても 大事にしてくれますよ。

    我が家の大きな孫は 社会人になってから、いつも食事に連れて行くと、ご馳走してくれる様になりました。

    いきなり大人になる訳では無いので 日々が大事ですね。頑張って楽しんで下さいね。
    50代の頃は楽ですが 60代はキツイかも知れませんが。。。
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2022/4/10 10:59
    こんこん。

    賢いお孫さんですね。

    爺ばばの懐を狙っているんでしょうね。きっと。(≧▽≦)
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/10 12:05
    ちこ姉さん、こんにちは。

    なるほど、なるほど。
    皆さんそうだと思うのですが、先々のことはとくに
    考えずにお世話しますよね。
    見返りを求めない愛情ですね。わはは。

    というわけで、その先のことは人徳ですね。


  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/10 12:06
    弥吉さん、こんにちは。

    まだその状態ではないようで、無邪気なものです。

    ただ、来れば必ずよいことがある、と信じては
    いるもよう。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2022/4/10 13:17
    こんにちは。

    だめだな、ついていけないことを納得させる。

    幅跳びなんていいよ。

    絶対負けない、卓球も自転車も野球も水泳も
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/10 13:39
    ヨッシーさん、こんにちは。

    あちゃ。またまたいつものだめだしですね。

    鍛えなおさないと、今やゆるゆるですねん。

  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/10 13:43
    とはいえ、まだ5歳前なので、向こうが乗っかってくる
    ぐらいのことで勝ち負けはないのですが、これから
    基礎体力アップを目指せば5年後くらいに戦える
    かも。こっちは70超えになるけど大丈夫かな(^^)?

  • イメージ
    montontonさん
    2022/4/10 16:09
    同じこと延々と付き合わさせるしんどさ分かります。

    うちの5歳の孫息子は電車ごっこで家の襖を開けたり閉めたりしながら乗車下車を命令され疲労困憊です。何が面白いのか全く分かりません。孫は今や電車博士で新幹線や在来線の写真を見せただけで車両名を言い当てるほどです。
    ただ最近は怪獣の方に興味が移りつつあるようです。怪獣の役をやらされるのも時間の問題でしょう。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/10 17:35
    montontonさん、こんにちは。

    そうそう。たいへんです。全く飽きないみたいなので。
    体力もだけど精神力が必要ですね。

    乗り物については、今3歳前の弟のほうが、いろいろ
    好きで覚えているようです。やはり電車や車が好き
    みたいですね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/10 17:37
    ところで今日はプロ野球でロッテ佐々木の完全試合が
    ありました。久しぶりの記録ですね。

    カープはカードが一巡したかと思いきや、阪神と6試合
    やっていたので、あとヤクルトとやってないです。
    その阪神って、これまた言葉にしてはいけないような
    たいへんなことに。

  • イメージ
    かわうそくんさん
    2022/4/10 21:40
    今晩は。
    学童では、2年女児とためでした。
    2年男児、3年女児には、勝てません。

    佐々木、大谷、
    東北から素晴らしい選手が出てきますね。
    どこかのボスよりも、結果を出してくれる選手に注目ですね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/10 22:25
    かわうそくん、こんばんは。

    なるほど。例えば50メートル走とか走り幅跳びのことでしょうか。
    そうですか~。そんなもんですかね。
    あ、そうか。そもそも50メートル走り続けられるか
    どうか分りませんし(><)b

    とこかのボスって、ちゃんと3勝目したようよ(^^);

    下火になってるプロ野球に一石を投じながらも、
    野球知らないやつ、とか悪評たっちゃって、
    プロ野球ファンとしては複雑な心境(^^);

  • イメージ
    かわうそくんさん
    2022/4/11 06:57
    おはようございます。

    子どもとの鬼ごっこの話でした。

    ボスは、野球にすこしでも、興味を持つという点では、
    貢献していますね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/4/11 07:23
    かわうそくん、おはようございます。

    そうでしたか~。
    遊びについては、体力以上に、すばしこさに
    勝てないですね~。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。