hol3131さんのブログ一覧

「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ

株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。

141~160件 / 全1474件

組織の腐敗を防ぐ

hol3131さん
トップを裸の王様にしないこと。組織のトップが権力を振りかざし、イエスマンが取り巻きに増えると暴走するのが組織の常です。おかしなことはおかしいと主張し、正すなり変えることが組織を健全化するために重要なこ

Yahoo!のプロモーション

hol3131さん
既に多方面で話題となっていますが、普段Googleばかり使っていると気がつくのが遅くなります(笑)Y!のプロモーション一度ご覧下さい。http://www.yahoo.co.jp/promotion/

失敗の要素

hol3131さん
諦めることはいつでもできますが、諦めた時が失敗です。最後の最後まで諦めないことが道を切り開く重要な要素です。道は直ぐそこにあります。

山本五十六(連合艦隊司令長官)語録

hol3131さん
山本五十六氏の有名な語録に「やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず。」ということがありますが、この続きにも人に関する重要な言葉があります。やって見せて、言って聞かせて、

自然の流れ

hol3131さん
自然の流れ。世の中には不自然な実態が溢れ返っている。一つ一つ自然な形に戻すだけで"これっておかしくないか?"ということがクリアにはなる。短期的には関係者に不利益が生じる可能性は高いが、中長期的には不信

WORLD ORDER "LAST DANCE"

hol3131さん
WORLD ORDER の新しい映像。http://m.youtube.com/watch?v=wkwTPPDNawA

組織の暴走

hol3131さん
おかしなことはおかしいと主張し、正すなり変えるなりした方が良い。イエスマンが取り巻きに増えると暴走するのが組織の常。

歪んでいるもの

hol3131さん
歪んでいるものを正そうとして更に歪みを増すというのが今の社会の構図。一旦リセットしてゼロベースで考え直せば良いのですが、既得権益が発生するものは必ず"抵抗勢力(懐かしい響きですね)"が反対します。よっ

子どもの力

hol3131さん
子どもの力は時に大人の魂を揺さぶります。我が家でも色々と問題山積の中、子どもと向き合ったときに不思議な力を感じることがあります。恐らく一人で生活していたり、妻と二人だけだったら感じなかったであろう不思

フォロワーシップ・マネジメント

hol3131さん
フォロワーシップ・マネジメントが求められる時代。といっても昔から構造は変わっていないのですが、より求められるようになったといった方が正しいでしょうか。かつての指示だけ出して進捗管理することで結果の出た

プロジェクト組成・運営の時代へ

hol3131さん
組織創りからプロジェクト組成・運営の時代へ。一つの組織で実現できること、解決できることは限られます。価値観の違いは、人が集まる場所、一つの組織内でもありますが、複数組織のパートナーシップでプロジェクト

心の潤い

hol3131さん
おはようございます。30%程と乾燥注意報が出そうな今朝の室内の湿度ですが、心の潤いを忘れない一日にしていきましょう。

残り一ヶ月

hol3131さん
今年も残り一ヶ月。2014年のこともそろそろ考える時期です。来年は何をしているのでしょうかね。明日何をしているかもわからない生活をしていますが(笑)。少なくとも何らかの社会課題解決のプロジェクトには関

学習発表会

hol3131さん
今日は子どもの学習発表会、他の学年の発表も拝見させていただき、子ども達の演技力、表現力に感動して目が潤んでしまったLOVEな一日でした。皆様の明日もLOVEな一日になりますように!

課題解決は試行錯誤

hol3131さん
課題解決は試行錯誤。「"いじめ"は無くならない」、「"いじめ"は犯罪であることが多い」ということを前提にしておくことが、事前の予防や事後の対策において重要です。理想はいじめという犯罪が無くなることです

フォロワーシップ・リーダーシップ

hol3131さん
組織の状況により異なるが、未経験者が多い社員が多数を占める統制型組織は強力なリーダーシップが有効かつ重要だが、多様な社員・各分野の専門メンバーが集まる分散型組織にはフォロワーシップ・リーダーシップ(側

マネジメント

hol3131さん
マネジメントの理想的な答えは一つではないが、自分の出す答えは一つである。実態としては百人百様、ケース・バイ・ケースにはなるが、その組織に集まっている人の性質やマネジメントする人次第である。個人的には、

変化のさせ方

hol3131さん
変化のさせ方。非常にざっくりと区分すると大きく二つ。①現状の環境を無視して力づくで変える。②現状の環境に則した形で変える。前者はクーデターがわかりやすいだろう。短期間で一気に変わるが、表層的な変化に終

謝罪師

hol3131さん
謝罪師。日本人には適正を持つ人が多かったはずなのだが、最近は謝ることを善しとしない空気を感じる。なんでもかんでも欧米の真似をすれば良い時代は終わっている。日本文化から生まれた良さを世界に広めていく時代

無責任社会

hol3131さん
これまでは護送船団方式で誰も責任を持たずとも大きな問題はなかったのですが(厳密にはしっかりと裏で責任を取る人がいたのですが)、これからの時代、誰が責任を持って取り組むのかということを明確にしておかない

※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。

※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。