【炭化ケイ素繊維】とは

平均株価変動率
-0.37%
炭化ケイ素繊維
炭化ケイ素(SiC)繊維は炭化ケイ素でできた繊維のこと。SiC繊維と呼ばれる場合もある。1975年、東北大学で開発された。 炭化ケイ素は炭素(C)とケイ素(Si)が1対1で結合した化合物で、優れた耐熱性、熱伝導性、耐食性を持ち、圧縮に対しても強いという特性を持つ。この炭化ケイ素を繊維化した素材である「炭化ケイ素繊維」は、金属以上の耐熱性を持ちながら、軽量かつ熱膨張による変形が少ない。このため、地球に帰還する際の高温に耐えなければならないスペースシャトルの耐熱材料のような過酷な用途に用いられてきた。 炭化ケイ素繊維は近年、航空機用エンジンや発電用タービン向けの材料としての利用が期待されており、大規模な需要発生の可能性があるとみられている。

【炭化ケイ素繊維】関連銘柄一覧

1~3件 / 全3件

銘柄 株価 前日比 関連度
596

5302

3,965.0円

(15:30)

-0.63%
Created with Highcharts 10.3.2Values00100
1980

4208

1,965.5円

(15:30)

-0.58%
Created with Highcharts 10.3.2Values00100
547

3002

2,465.0円

(15:30)

+0.08%
Created with Highcharts 10.3.2Values00100