6,632円
スズケンのニュース
スズケン <9987> [東証P] が4月26日後場(14:00)に業績修正を発表。22年3月期の連結経常利益を従来予想の160億円→234億円(前の期は182億円)に46.3%上方修正し、一転して28.1%増益見通しとなった。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の71.9億円→145億円(前年同期は122億円)に2.0倍増額し、一転して19.6%増益計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
売上高は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う医療機関の受診抑制の影響は依然として残るものの、抗悪性腫瘍剤の市場拡大やスペシャリティ医薬品等の新薬が寄与したことにより前回予想を上回る見込みであります。 営業利益、経常利益は、増収効果に加えて、グループ全体で販売費及び一般管理費の抑制に努めたことなどにより、前回予想を上回る見込みであります。 親会社株主に帰属する当期純利益は、2022年3月期第4四半期連結会計期間において、2022年3月30日に開示した当社連結子会社(株式会社三和化学研究所)の固定資産を含む事業譲渡契約の締結に伴う減損損失、2021年11月9日に開示した公正取引委員会による連結子会社(株式会社翔薬)への立ち入り検査に伴い、今後発生しうる独占禁止法関連損失などの特別損失を42億99百万円計上するものの、前回予想を上回る見込みであります。※上記の業績予想は本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、 実際の業績等は今後の様々な要因により予想数値と異なる場合があります。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益も従来予想の71.9億円→145億円(前年同期は122億円)に2.0倍増額し、一転して19.6%増益計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
売上高は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う医療機関の受診抑制の影響は依然として残るものの、抗悪性腫瘍剤の市場拡大やスペシャリティ医薬品等の新薬が寄与したことにより前回予想を上回る見込みであります。 営業利益、経常利益は、増収効果に加えて、グループ全体で販売費及び一般管理費の抑制に努めたことなどにより、前回予想を上回る見込みであります。 親会社株主に帰属する当期純利益は、2022年3月期第4四半期連結会計期間において、2022年3月30日に開示した当社連結子会社(株式会社三和化学研究所)の固定資産を含む事業譲渡契約の締結に伴う減損損失、2021年11月9日に開示した公正取引委員会による連結子会社(株式会社翔薬)への立ち入り検査に伴い、今後発生しうる独占禁止法関連損失などの特別損失を42億99百万円計上するものの、前回予想を上回る見込みであります。※上記の業績予想は本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、 実際の業績等は今後の様々な要因により予想数値と異なる場合があります。
この銘柄の最新ニュース
スズケンのニュース一覧- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 三井E&S、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 古河電、鹿島、日製鋼 (2月12日発表分) 2025/02/13
- 子会社の組織変更・役員人事・執行役員人事・人事異動に関するお知らせ 2025/02/12
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/12
- 組織再編・役員人事・執行役員人事・理事人事・人事異動に関するお知らせ 2025/02/12
マーケットニュース
- 11時の日経平均は37円高の3万9186円、アドテストが73.13円押し上げ (02/17)
- 10時の日経平均は43円安の3万9106円、オリンパスが37.68円押し下げ (02/17)
-
ARMがS高、第3四半期営業利益は2.1倍 (02/17)
- 17日中国・上海総合指数=寄り付き3355.4171(+8.6929) (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
スズケンの取引履歴を振り返りませんか?
スズケンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。