この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
9783  東証プライム

ベネッセホールディングス

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

ベネッセホールディングスのニュース

ベネッセホールディングスのニュース一覧

ベネッセとセガ エックスディーが初のコラボ!ゲーム時間で勉強もできる「本格リズムゲーム」を共同開発

配信元:PR TIMES
投稿:2023/07/27 17:47
現役中高生も開発に参画!学習意欲向上を応援し、英検(R)5~1級レベルの英語力を育成

 株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:小林 仁、以下:ベネッセ)と株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 執行役員 CEO:谷 英高、以下:セガXD)は、2024年春に英語攻略リズムゲーム「Risdom(リズダム)」の提供開始を予定しています。


 「Risdom(リズダム)」は、「反復」「継続」が重要な英語学習と、「ついつい繰り返し取り組んでしまう」リズムゲームを融合させた新感覚リズムアクションゲームです。毎日ゲーム感覚で繰り返し使う中で英語学習を習慣化させ、英検(R)5~1級レベルの語彙と文法が自然と身につくことを目指しています。
 今秋には、2024年春からのご利用にあたっての事前登録の受付を開始する予定です。また、開発には現役の中高生にも参画いただく予定で、現在メンバーを募集しています。
▼開発室の参加はこちらから▼
https://lin.ee/KiA22Kv

 ベネッセとセガXDはコラボレーションにより、両社の教育とゲーム(ゲーミフィケーション)の知見を活かし、子どもが楽しく学んで成長する機会を広げていくことを目指しています。

≪商品概要≫
【名称】英語攻略リズムゲーム「Risdom(リズダム)」
【特徴】
1.1回約3分のリズムバトルと英語学習をテンポよく繰り返すことで、学習習慣と英語力が身につく。
2.新しい知識を覚えるとキャラクターが強くなる仕組みのため、学年の壁を越えて、英検(R)5級~1級レベルまでの英単語・英文法の学習に取り組める。
3.耳に残る英語の楽曲で、英語の重要フレーズが自然と身体にすり込まれる。
【内容】
リズムバトルと英語学習が融合した新感覚リズムアクションゲーム。ゲーム感覚で楽しく英語学習が習慣化し、英検(R)5級~1級レベルの語彙力と文法力が自然と身につく。
【対象】小学生~社会人
【提供開始予定日】2024年春
【利用環境】スマートフォン(iOS, Android)、タブレット(iPad)
【価格】月額980円(税込) ※無料プランもあり、一部の教材や機能が利用可能
【URL】 https://ris-dom.com

≪商品開発の背景≫ 子どもが夢中になるゲームの時間を学習の機会にできないか?
 「ゲームばかりしていて勉強しない。」スマホが普及する中で、保護者の方から当社に寄せられる声です。実際に、小中学生がゲームをする平均時間は平日1日あたり2時間以上(※1)という調査結果もあるなど、ゲームに長時間を費やしていることがわかります。また、ベネッセと東京大学の調査では、ゲームで遊ぶ時間が長い子どもほど、学習意欲が低い傾向が見られています(※2)。このような状況を受けて、「子どもたちが夢中になるゲームの時間を学習機会にできないか?」というベネッセの一社員の発想から本企画がスタートしました。2021年度から株式会社ベネッセホールディングスにて始まった社内提案制度の「B-STAGE」(https://www.benesse-hd.co.jp/ja/b-stage/)にて企画が提案され、1,782件のエントリーの中から選ばれた優秀賞4企画のうちの1つとして開発を進めてまいりました。B-STAGEの選考段階から企画趣旨に共感いただいたセガXDもチームインし、「『楽しく学ぶ』を常識にする」というビジョンのもと、試作やモニター調査を繰り返しながら2024年春のリリースを目指しています。

※1 小中学生の平日のゲーム平均利用時間   
文部科学省が2022年7月に発表した「全国学力・学習状況調査」

※2 ゲーム時間の長い子どもの方が、学習意欲が低い 
東京大学社会科学研究所・ベネッセ教育総合研究所「子どもの生活と学びに関する親子調査2022」

≪商品開発のプロセス≫ 中高生を中心とする「開発室」を発足。角川ドワンゴ学園が運営するN中等部・N高等学校・S高等学校の生徒も開発プロセスに参画。
 「Risdom(リズダム)」は、子どもたち自身が使いたいと思えるサービスを開発するため、中高生を中心とする「Risdom(リズダム)開発室」を発足しました。現在は、5,000人を超える開発室のメンバーが開発プロセスに参画し、アイデア募集やテストアプリの検証などを通して共同で開発を進めています。

▼開発室の参加はこちらから▼
https://lin.ee/KiA22Kv
 また、N中等部・N高等学校・S高等学校とのコラボも決定しています。ゲーム開発のプロセスを学ぶワークショップや実際に本ゲーム内のコンテンツや楽曲を制作するコンテスト等を通して、開発プロセスに参加する予定です。
 ワークショップの取材をご希望される方は、最下部に記載のお問い合わせ先までご連絡ください。

【アイデアコンテスト】
N中等部・N高等学校・S高等学校の在学生の皆様を対象にしたコンテストを開催!選ばれた優秀作品は、公式サイトで掲載の他に「Risdom(リズダム)」で遊べるステージの原案として採用されます。自分のアイデアが形となり、ゲームとして多くの人に遊んでもらえるという体験を通じて、ゲーム開発の面白さや難しさを体感できる産学連携のプロジェクトです。優秀作品の発表は8月中旬を予定しています。

応募テーマ:「Risdom」に登場するステージ(キャラクター/楽曲/背景/ペット)のプロデュース
応募資格:N中等部・N高等学校・S高等学校の在学生で、応募要項すべてに同意された方
結果発表:2023年8月中旬予定

【ゲーム開発体験ワークショップ】
ゲーム開発の流れや企画の考え方が学べる全5回のワークショップを開催!「楽曲」「背景とキャラクター」グループワーク内で優秀賞に選ばれたアイデアは、原案として採用され「Risdom(リズダム)」に実装されます。座学だけではなく、アウトプットを意識した講座によって受講生の主体性を生かした学びの場を提供します。

開催時期:今秋頃に実施
参加資格:N中等部・N高等学校・S高等学校の在学生で、応募要項すべてに同意された方
ワークショップの取材をご希望される方は、最下部に記載のお問い合わせ先までご連絡ください。


※本プレスリリース内の画面デザインは、開発中のイメージであり、実際のサービス内容やデザインとは異なる場合があります。
※英検(R)は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
※N中等部は学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。ご自身の中学校に在籍したままN中等部で学んでいただきます。


参考情報 株式会社セガ エックスディー https://segaxd.co.jp/
 セガXDは、リズムゲームでも実績のあるセガの子会社であり、ゲームビジネスで培ったナレッジで企業や社会の課題を解決するゲーミフィケーションカンパニーです。
 ゲーミフィケーションは「したくなる」「続けたくなる」体験設計を得意としており、教育分野との相性がよく、教育領域を重要領域として更なる事業拡大を目指していきます。
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

ベネッセホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

ベネッセホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。