1,274円
ispaceのニュース
「宇宙開発関連」が26位にランク、政府の25年度予算概算要求9000億円超<注目テーマ>
![「宇宙開発関連」が26位にランク、政府の25年度予算概算要求9000億円超<注目テーマ>](https://prod-public-assets-minkabu.s3.amazonaws.com/news/article_media_content/urn%3Anewsml%3Aminkabu.jp%3A20240905%3A2a801e3b03a2d96e6e4e6fdc15c9028f/7dee2a936.jpg)
1 円高メリット
2 データセンター
3 半導体
4 好配当
5 ディフェンシブ
6 防衛
7 JPX日経400
8 生成AI
9 人工知能
10 TOPIXコア30
みんかぶと株探が集計する「人気テーマランキング」で、「宇宙開発関連」が26位となっている。
政府の2025年度予算の概算要求が出揃った。安全保障分野における宇宙利用の強化、防災・減災や国土強靱化、地球規模課題への対応などから各省庁をあわせた宇宙関連の要求額は9000億円超となっている。
最も多いのが防衛省で、宇宙領域における能力強化に約5974億円を計上。内訳は中・低軌道に打ち上げた多数の小型非静止衛星を連携させて一体的に運用する「衛星コンステレーション」の構築に約3232億円、次期防衛通信衛星などの整備に約1353億円などとなっている。
また、文部科学省は約2014億円を要求しており、アルテミス計画に向けた研究開発や基幹ロケットの打ち上げ能力強化などを加速させる構え。内閣官房は情報収集衛星などの開発・運用に約742億円、内閣府は実用準天頂衛星システムや宇宙分野における基盤技術の開発など宇宙空間の開発・利用の戦略的な推進で約302億円を計上している。
関連銘柄としては、科学衛星や惑星探査機の搭載エンベデッドシステムなどの開発実績を持つセック<3741.T>、人工衛星の研究開発・製造などを行うQPS研究所<5595.T>、超小型人工衛星の販売などを手掛けるキヤノン電子<7739.T>、月面開発事業を展開するispace<9348.T>、通信衛星を保有するスカパーJSATホールディングス<9412.T>、衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去や衛星の寿命延長などのサービスを提供するアストロスケールホールディングス<186A.T>などが挙げられる。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
アイスペースのニュース一覧- 株ブロガー・さなさえ:宇宙!?ドローン!?決算期の裏で人気テーマ株が動く【FISCOソーシャルレポーター】 2025/02/15
- King Fahd University of Petroleum & Minerals (KFUPM) & ispace Sign Memorandum of Understanding for Collaboration on Lunar Exploration Opportunities 2025/02/14
- ispace、キング・ファハド石油・鉱物大学と将来的な月面探査機会創出に向けた能力開発に関する覚書を締結 2025/02/14
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … アイスペース、ダイドー、弁護士COM (2月12日発表分) 2025/02/13
- 主要株主の異動に関するお知らせ 2025/02/13
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ispaceの取引履歴を振り返りませんか?
ispaceの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。