9302  東証プライム

三井倉庫ホールディングス

436
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

4,515.0
+80.0(+1.80%)

三井倉庫ホールディングスのニュース

三井倉庫ホールディングスのニュース一覧

三井倉庫ホールディングス「国連グローバル・コンパクト(UNGC)」に署名

配信元:PR TIMES
投稿:2023/04/04 17:17
~「物流」を通じた持続可能な社会の実現を目指します ~

三井倉庫ホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:古賀 博文)は、国際連合が提唱する「国連グローバル・コンパクト(United Nations Global Compact、以下UNGC)」に署名し、2023年4月3日付で参加企業として登録されました。また、UNGCに署名している日本企業・団体で構成される「グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン」にも併せて加入したことをお知らせいたします。


(UNGCウェブサイト上における当社署名ページは以下リンクにて。)
https://unglobalcompact.org/what-is-gc/participants/157086-MITSUI-SOKO-HOLDINGS-Co-Ltd-

三井倉庫グループは、人権・労働・環境・腐敗防止の4分野から成る「国連グローバル・コンパクト10原則(※)」に連結子会社を含むグループ全体で賛同し、グループCEO自らのコミットメントのもと、その実現に向けた努力を継続してまいります。
UNGCは、各企業・団体が責任ある創造的なリーダーシップを発揮することによって、社会の良き一員として行動し、持続可能な成長を実現するための自発的な取り組みです。
三井倉庫グループは、「社会を止めない。進化をつなぐ。」をパーパスに掲げ、「物流」を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。世界最大のサステナビリティ・イニシアチブであるUNGCに署名し、これからも、時代に合わせて自らも進化しながら、この社会的使命を果たし続けて参ります。
※「国連グローバル・コンパクト10原則」
<人権> 企業は、
原則1:国際的に宣言されている人権の保護を支持、尊重し、
原則2:自らが人権侵害に加担しないよう確保すべきである。
<労働> 企業は、
原則3:組合結成の自由と団体交渉の権利の実効的な承認を支持し、
原則4:あらゆる形態の強制労働の撤廃を支持し、
原則5:児童労働の実効的な廃止を支持し、
原則6:雇用と職業における差別の撤廃を支持すべきである。
<環境> 企業は、
原則7:環境上の課題に対する予防原則的アプローチを支持し、
原則8:環境に関するより大きな責任を率先して引き受け、
原則9:環境に優しい技術の開発と普及を奨励すべきである。
<腐敗防止> 企業は、
原則10:強要と贈収賄を含むあらゆる形態の腐敗の防止に取り組むべきである。
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

三井倉庫ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

三井倉庫ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。