4,156円
日本航空のニュース
2024年10月16日
JALは、2024年11月1日から適用となる日本発国際貨物燃油サーチャージを国土交通省へ申請しました。基準となる2024年9月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり84.92米ドルであったことから、燃油指標価格を「80.00以上85.00未満」とし、サーチャージ額は1kgあたり56円(米州・欧州など遠距離路線)、34円(アジア遠距離路線)、30円(アジア近距離路線)となります。
JALは日本発国際貨物燃油サーチャージの改定時期を年12回(毎月)としており、また、各月の貨物燃油サーチャージ額は「シンガポールで取り引きされるジェット燃油(ケロシン)価格の前々月の平均値」を燃油指標価格として、2024年4月より導入した以下テーブルに従いサーチャージ額を決定します。
JALは最大限の自助努力を行いながら、安定的な貨物輸送サービスの提供に努めてまいります。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30684/1118/30684-1118-3ab89c8cff8619993fb1bce99e9d5c7f-604x607.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
以上
JALは、2024年11月1日から適用となる日本発国際貨物燃油サーチャージを国土交通省へ申請しました。基準となる2024年9月のジェット燃料の平均価格が1バレル当たり84.92米ドルであったことから、燃油指標価格を「80.00以上85.00未満」とし、サーチャージ額は1kgあたり56円(米州・欧州など遠距離路線)、34円(アジア遠距離路線)、30円(アジア近距離路線)となります。
JALは日本発国際貨物燃油サーチャージの改定時期を年12回(毎月)としており、また、各月の貨物燃油サーチャージ額は「シンガポールで取り引きされるジェット燃油(ケロシン)価格の前々月の平均値」を燃油指標価格として、2024年4月より導入した以下テーブルに従いサーチャージ額を決定します。
JALは最大限の自助努力を行いながら、安定的な貨物輸送サービスの提供に努めてまいります。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30684/1118/30684-1118-3ab89c8cff8619993fb1bce99e9d5c7f-604x607.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
以上
この銘柄の最新ニュース
JALのニュース一覧- 信用残ランキング【買い残増加】 NTT、三菱UFJ、三菱重 2025/02/16
- 週間ランキング【業種別 騰落率】 (2月14日) 2025/02/15
- (共同リリース)JAL×GUNDAM FLY TO THE FUTURE PROJECT始動 2025/02/14
- (共同リリース)訪日外国人向け「Japan Airlines Vacations」サイトをリニューアル公開 2025/02/10
- (共同リリース)「奄美大島瀬戸内町におけるドローンを活用した平時・有事対応の住民サービス」が、第7回日本オープンイノベーション大賞「国土交通大臣賞」を受賞 2025/02/07
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
日本航空の取引履歴を振り返りませんか?
日本航空の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。