2,917円
新電元工業のニュース
~各種高付加価値機能により高効率電源の設計簡便化を実現~
新電元工業株式会社は、待機電力削減機能を搭載した擬似共振電源用制御IC「MS1007SH」を発売します。 本製品はバーストモードによる待機電力の大幅に削減するとともに、ボトムスキップによる軽負荷時効率の改善も実現。白物家電向け電源や産業機器向け電源に求められる省エネ対策に貢献します。 また、各種高付加価値機能や充実した保護機能により、高効率電源を安全かつ容易に設計することができます。 本製品の発売時期は2021年12月を予定しています。
![](https://prtimes.jp/i/63577/17/resize/d63577-17-3b7dfad03b38b2a4a7bf-0.png)
■ 概要
近年、地球温暖化防止対策として、冷蔵庫、洗濯機などの白物家電や産業機器の省エネ化が注目されており、これら機器の制御電源として多く採用されているフライバック回路にも高効率化が求められています。
特に機器の待機時消費電力削減や、軽負荷時の電源効率の改善が課題となっています。
このような市場のニーズに応えるべく、待機電力削減機能を搭載した擬似共振電源用制御IC「MS1007SH」を発売します。
本製品は待機時に自動でバーストモードに移行し待機電力を削減するオートバースト機能や、軽負荷時に発振周波数を下げることで効率を改善するボトムスキップ機能により、待機電力を38%(※1)削減、軽負荷時の効率を24%(※1)改善しました。
また、バーストモード回路やIC周辺回路を内蔵することで部品点数を削減しており、充実した保護機能と併せて、電源設計の簡便化を図っています。
※1:当社従来品との比較
■ 特長
(1)オートバースト機能
待機時は自動でバーストモードに移行。
スイッチング回数を減らして電力損失を削減。
![](https://prtimes.jp/i/63577/17/resize/d63577-17-2279b39ca6bc9a441855-1.png)
(2)ボトムスキップ機能
軽負荷時はボトムスキップにより発振周波数を下げて効率改善。
![](https://prtimes.jp/i/63577/17/resize/d63577-17-8475cc3193a05bfcc4f9-2.png)
(3)HV Startup 回路内蔵
(4)4STEP ソフトスタート機能内蔵
(5)ソフトドライブ回路内蔵
(6)充実した保護機能
*Vcc-GND 短絡保護
*過負荷保護(自動復帰)
*過電圧保護(自動復帰)
*過熱保護(自動復帰)
(7)部品点数削減で設計の簡便化に貢献
入力補正回路の部品点数を4点削減。
バースト回路の部品点数を4点削減。
※当社従来品との比較
![](https://prtimes.jp/i/63577/17/resize/d63577-17-06a51e4cd66ae0fc0f42-3.png)
■ 用途例
・白物家電向け電源
・産業機器向け電源
・その他各種電源
新電元工業株式会社について
新電元工業は、1949年の設立以来、パワー半導体やスイッチング電源などパワーエレクトロニクスを主な事業領域として、独創的な技術を活かした数多くの製品を開発し、世界各国のお客様の期待と信頼にお応えしてきました。
新電元工業は、半導体技術、回路技術、実装技術を併せ持つ世界でも稀なメーカーとしてコア技術を融合し、発展・応用させていくことで、持続可能な社会の実現の一翼を担う製品をご提供していきます。詳細については新電元工業のウェブサイト(https://www.shindengen.co.jp/)をご覧ください。
お客様からのお問い合わせ
〒351-8503 埼玉県朝霞市幸町3-14-1
新電元工業株式会社
営業統括部
TEL 048-483-5377
dendeba@shindengen.co.jp
新電元工業株式会社は、待機電力削減機能を搭載した擬似共振電源用制御IC「MS1007SH」を発売します。 本製品はバーストモードによる待機電力の大幅に削減するとともに、ボトムスキップによる軽負荷時効率の改善も実現。白物家電向け電源や産業機器向け電源に求められる省エネ対策に貢献します。 また、各種高付加価値機能や充実した保護機能により、高効率電源を安全かつ容易に設計することができます。 本製品の発売時期は2021年12月を予定しています。
![](https://prtimes.jp/i/63577/17/resize/d63577-17-3b7dfad03b38b2a4a7bf-0.png)
■ 概要
近年、地球温暖化防止対策として、冷蔵庫、洗濯機などの白物家電や産業機器の省エネ化が注目されており、これら機器の制御電源として多く採用されているフライバック回路にも高効率化が求められています。
特に機器の待機時消費電力削減や、軽負荷時の電源効率の改善が課題となっています。
このような市場のニーズに応えるべく、待機電力削減機能を搭載した擬似共振電源用制御IC「MS1007SH」を発売します。
本製品は待機時に自動でバーストモードに移行し待機電力を削減するオートバースト機能や、軽負荷時に発振周波数を下げることで効率を改善するボトムスキップ機能により、待機電力を38%(※1)削減、軽負荷時の効率を24%(※1)改善しました。
また、バーストモード回路やIC周辺回路を内蔵することで部品点数を削減しており、充実した保護機能と併せて、電源設計の簡便化を図っています。
※1:当社従来品との比較
■ 特長
(1)オートバースト機能
待機時は自動でバーストモードに移行。
スイッチング回数を減らして電力損失を削減。
![](https://prtimes.jp/i/63577/17/resize/d63577-17-2279b39ca6bc9a441855-1.png)
(2)ボトムスキップ機能
軽負荷時はボトムスキップにより発振周波数を下げて効率改善。
![](https://prtimes.jp/i/63577/17/resize/d63577-17-8475cc3193a05bfcc4f9-2.png)
(3)HV Startup 回路内蔵
(4)4STEP ソフトスタート機能内蔵
(5)ソフトドライブ回路内蔵
(6)充実した保護機能
*Vcc-GND 短絡保護
*過負荷保護(自動復帰)
*過電圧保護(自動復帰)
*過熱保護(自動復帰)
(7)部品点数削減で設計の簡便化に貢献
入力補正回路の部品点数を4点削減。
バースト回路の部品点数を4点削減。
※当社従来品との比較
![](https://prtimes.jp/i/63577/17/resize/d63577-17-06a51e4cd66ae0fc0f42-3.png)
■ 用途例
・白物家電向け電源
・産業機器向け電源
・その他各種電源
新電元工業株式会社について
新電元工業は、1949年の設立以来、パワー半導体やスイッチング電源などパワーエレクトロニクスを主な事業領域として、独創的な技術を活かした数多くの製品を開発し、世界各国のお客様の期待と信頼にお応えしてきました。
新電元工業は、半導体技術、回路技術、実装技術を併せ持つ世界でも稀なメーカーとしてコア技術を融合し、発展・応用させていくことで、持続可能な社会の実現の一翼を担う製品をご提供していきます。詳細については新電元工業のウェブサイト(https://www.shindengen.co.jp/)をご覧ください。
お客様からのお問い合わせ
〒351-8503 埼玉県朝霞市幸町3-14-1
新電元工業株式会社
営業統括部
TEL 048-483-5377
dendeba@shindengen.co.jp
この銘柄の最新ニュース
新電元のニュース一覧- 【順方向制御機能搭載】新電元工業、High-side Nch-MOSFETゲートドライバIC発売 2025/02/13
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … フジクラ、SB、資生堂 (2月10日発表分) 2025/02/12
- 出来高変化率ランキング(14時台)~サンバイオ、 エスケーエレクなどがランクイン 2025/02/12
- 出来高変化率ランキング(13時台)~川本産業、タツモなどがランクイン 2025/02/12
- 出来高変化率ランキング(10時台)~ファンデリー、サンバイオなどがランクイン 2025/02/12
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
新電元工業の取引履歴を振り返りませんか?
新電元工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。