1,211円
TOAのニュース
6日の日本株市場は、売り先行で始まった後は、次第にこう着感が強まりそうだ。5日の米国市場はNYダウが1063ドル安だった。1-3月期非農業部門労働生産性が1947年来の大幅低下となったほか、新規失業保険申請件数が予想外に増加するなど冴えない経済指標を受けて売り先行の展開。米連邦準備制度理事会(FRB)の引き締めペースでの高インフレ抑制は困難との懸念が強まり金利が再び上昇に転じ10年債利回りが3.1%に達すると、引けにかけた更なる売り圧力となった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比75円安の26735円。円相場は1ドル130円10銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや売り先行で始まることになりそうだ。注目された4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でFRBは0.50%の利上げを決定した。これについては予想通りの内容だったほか、警戒を高めていた0.75%の利上げには慎重な姿勢を見せたことから、4日のNYダウは932ドル高と大幅に上昇した。この流れを引き継ぐ格好からのアク抜け的な相場展開が期待されていたが、5日の下落によって幻の上昇といったところだろう。4日のシカゴ先物清算値は27420円だったこともあり、日本が連休中の上昇部分は帳消しとなった。
もっとも、連休中の乱高下の影響は回避できた格好のため、一段の需給懸念には繋がらないだろう。ゴールデンウイーク後半であることから市場参加者は限られているため、売り一巡後は下げ渋る動きが意識されやすい。また、来週は国内で決算発表が集中する。2400社を超える発表が予定されており、週末にはおよそ1200社が予定されていることから、週を通じて様子見ムードが強まりやすく、個別の決算を手掛かりとした日替わり的な物色が中心になりそうだ。
なお、2日の決算では、HCSHD<4200>、TOA<6809>、ADWAYS<2489>、イード<6038>、グローブライ<7990>、寿スピリッツ<2222>辺りが注目されると見られ、短期的な値幅取り狙いの資金が向かいそうである。その他は、グローベックスの米株先物の動きを睨みながらの展開になろうが、米国市場は前日の大幅な下げに対するリバウンドが意識されやすいと考えられ、指数インパクトの大きい値がさ株などは押し目狙いのスタンスになりそうだ。
<AK>
シカゴ先物にサヤ寄せする格好から、やや売り先行で始まることになりそうだ。注目された4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でFRBは0.50%の利上げを決定した。これについては予想通りの内容だったほか、警戒を高めていた0.75%の利上げには慎重な姿勢を見せたことから、4日のNYダウは932ドル高と大幅に上昇した。この流れを引き継ぐ格好からのアク抜け的な相場展開が期待されていたが、5日の下落によって幻の上昇といったところだろう。4日のシカゴ先物清算値は27420円だったこともあり、日本が連休中の上昇部分は帳消しとなった。
もっとも、連休中の乱高下の影響は回避できた格好のため、一段の需給懸念には繋がらないだろう。ゴールデンウイーク後半であることから市場参加者は限られているため、売り一巡後は下げ渋る動きが意識されやすい。また、来週は国内で決算発表が集中する。2400社を超える発表が予定されており、週末にはおよそ1200社が予定されていることから、週を通じて様子見ムードが強まりやすく、個別の決算を手掛かりとした日替わり的な物色が中心になりそうだ。
なお、2日の決算では、HCSHD<4200>、TOA<6809>、ADWAYS<2489>、イード<6038>、グローブライ<7990>、寿スピリッツ<2222>辺りが注目されると見られ、短期的な値幅取り狙いの資金が向かいそうである。その他は、グローベックスの米株先物の動きを睨みながらの展開になろうが、米国市場は前日の大幅な下げに対するリバウンドが意識されやすいと考えられ、指数インパクトの大きい値がさ株などは押し目狙いのスタンスになりそうだ。
<AK>
この銘柄の最新ニュース
TOAのニュース一覧- プロディライト Research Memo(8):企業理念の「日々挑戦」を実践 2025/02/07
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 村田製、ローム、住友化 (2月3日発表分) 2025/02/04
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 村田製、住友化、京セラ (2月3日発表分) 2025/02/04
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/03
- TOA、10-12月期(3Q)経常は19%増益 2025/02/03
マーケットニュース
- 14時の日経平均は157円安の3万9112円、ファストリが81.68円押し下げ (02/19)
- 13時の日経平均は158円安の3万9111円、ファストリが73.69円押し下げ (02/19)
-
資生堂が後場急騰、英投資会社による5%超保有判明で思惑視 (02/19)
- 米国株見通し:下げ渋りか、FOMC議事要旨で政策方針を見極め (02/19)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
TOAの取引履歴を振り返りませんか?
TOAの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。