6752  東証プライム

パナソニック ホールディングス

9146
お気に入り
レポート銘柄

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(14:06)

年高値
1,896.0
+71.0(+3.89%)

パナソニック ホールディングスのニュース

パナソニック ホールディングスのニュース一覧

ISO/SAE 21434準拠脅威分析ソリューション「VERZEUSE(R) for TARA」を開発

配信元:PR TIMES
投稿:2024/10/24 17:18


パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(代表取締役社長:永易 正吏、本社:神奈川県横浜市、以下、パナソニック オートモーティブシステムズ)は、自動車開発の初期段階において、サイバー攻撃から自動車を守るために必要な脅威分析を自動化することで、迅速な開発を支援するISO/SAE 21434準拠脅威分析ソリューション「VERZEUSE(R) for TARA(Threat Analysis and Risk Assessment)」を開発しました。
本ソリューションは、2024年11月20日~22日に開催される「EdgeTech+ 2024」に出展します。

「VERZEUSE(R) for TARA」は、開発の初期段階において、車両および車載機器のサイバーセキュリティリスクを網羅的に分析し、ISO/SAE 21434準拠の脅威分析結果を短期間で導出します。開発者は、セキュリティに精通していなくても選択式の質問票に回答するだけで、パナソニック オートモーティブシステムズが脅威や脆弱性、管理策を蓄積している脅威情報データベース「脅威インテリジェンス」から車載機器の特性に応じた対策要件を決定できます。

本ソリューションは、脅威分析作業の効率化に貢献し、パナソニック オートモーティブシステムズの車載製品のべ80品種以上に適用しています。例えば「ナビゲーションシステム」など大規模製品を対象とした場合、従来の手作業で脅威分析を行うのと比較すると、作業工数を最大90%削減(※)した実績があります(図参照)。カーメーカーからも有用性を高く評価され、リスクアセスメントのコンサルティング案件を複数受託しています。

<VERZEUSE(R) for TARAの特長>
1. セキュリティに精通していなくても短期間で脅威分析できる
2. 具体的な脅威と対策が分かる
3. リスクや対策をアップデートできる

※パナソニック オートモーティブシステムズがナビゲーションシステム(資産220件、脅威シナリオ1,250件、対策要件3,230件)を分析した際、作業工数30人月を3人月に削減

全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]ISO/SAE 21434準拠脅威分析ソリューション「VERZEUSE(R) for TARA」を開発(2024年10月24日)
https://news.panasonic.com/jp/press/jn241024-3

<関連情報>
・EdgeTech+ 2024
https://www.jasa.or.jp/expo/
・VERZEUSE(R)紹介サイト
https://automotive.panasonic.com/technology/cyber-security
・パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 ウェブサイト
https://automotive.panasonic.com/
配信元: PR TIMES

パナソニック ホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

パナソニック ホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。

パナソニック ホールディングスの株価を予想してみませんか?

株価予想を投稿する