1,539円
アクセルのニュース
■株主還元策
アクセル<6730>は配当方針として、連結配当性向50%を基準に配当額が前期比で減配となる場合には、利益剰余金の状況(販管費の3年分は内部留保とする)を勘案した上で、従前の配当水準を考慮しながら決定するとしている。2020年3月期は収益が回復したことから、1株当たり配当金も21.0円(配当性向50.2%)と2期ぶりの復配を実現した。2021年3月期については業績予想と同時に発表する予定だ。
また、知名度の向上と中長期保有目的の株主を増やしていくことを目的に、株主優待制度を新たに導入している。内容は、毎年3月末の株主を対象に、保有継続期間1年以上の株主に対して保有株数・期間に応じてクオカードを贈呈するというもの。100株を1年以上継続保有すれば、500円相当のクオカードが贈呈される。
■情報セキュリティ対策
同社は情報セキュリティ対策として、情報管理規定を定め社内情報へのアクセス可能者の制限を行うなど情報管理システムの構築を図っている。また、情報管理において情報を取り扱う者の意識向上が重要であるとの認識のもと、外部セミナーや研修などにより役職員の情報管理に対する意識向上に努めている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<ST>
アクセル<6730>は配当方針として、連結配当性向50%を基準に配当額が前期比で減配となる場合には、利益剰余金の状況(販管費の3年分は内部留保とする)を勘案した上で、従前の配当水準を考慮しながら決定するとしている。2020年3月期は収益が回復したことから、1株当たり配当金も21.0円(配当性向50.2%)と2期ぶりの復配を実現した。2021年3月期については業績予想と同時に発表する予定だ。
また、知名度の向上と中長期保有目的の株主を増やしていくことを目的に、株主優待制度を新たに導入している。内容は、毎年3月末の株主を対象に、保有継続期間1年以上の株主に対して保有株数・期間に応じてクオカードを贈呈するというもの。100株を1年以上継続保有すれば、500円相当のクオカードが贈呈される。
■情報セキュリティ対策
同社は情報セキュリティ対策として、情報管理規定を定め社内情報へのアクセス可能者の制限を行うなど情報管理システムの構築を図っている。また、情報管理において情報を取り扱う者の意識向上が重要であるとの認識のもと、外部セミナーや研修などにより役職員の情報管理に対する意識向上に努めている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<ST>
この銘柄の最新ニュース
アクセルのニュース一覧- アクセル---3Qは減収なるも100億円を超えるLSI開発販売関連の受注残が存在 2025/02/10
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後 … JET、BBタワー、イシン (2月7日発表分) 2025/02/10
- 東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、ランシステム、川本産業がS高 2025/02/10
- 東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、ビートがS高 2025/02/10
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 … 電子材料、BBタワー、ぷらっと (2月7日発表分) 2025/02/10
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
-
明日の為替相場見通し=国内金利動向など注目 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
アクセルの取引履歴を振り返りませんか?
アクセルの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。