3,591円
THKのニュース
省力化が必要な半自動機の“後付け自動化”を実現
THK株式会社(代表取締役社長:寺町彰博、以下 THK)は、人手で行っているワーク投入をはじめとする単純作業の自動化に最適な円筒座標型モジュール 「MLS」の受注を開始いたします。
![円筒座標型モジュール 「MLS」 円筒座標型モジュール 「MLS」](https://prtimes.jp/i/69594/33/resize/d69594-33-29f62e3f77750ea9522b-0.jpg)
円筒座標型モジュール 「MLS」は、伸縮/昇降/旋回の単純機構を組み合わせたボルトオンタイプ※のモジュール型ロボットです。各モジュールは独立構造で取り回しに優れ、既存設備への後付け設置が可能なため、人手に頼っていた単純作業の自動化を簡単かつ迅速に導入ができます。従来の多関節ロボットと比べて「MLS」は、これまで設置スペースに制限のある場所やクレーン作業を伴う大掛かりな据付工事ができない場所など、さまざまな理由からなかなか導入に踏み切れなかったケースに柔軟に対応可能です。
※ 追加の加工や部品製作を伴わずにボルト締めだけで連結できる機構
既存設備の自動化ニーズは、製造業の働き手不足も相まって高まりを見せています。その一方で、コストを抑えながら限られた作業スペースの中で人手による単純作業をいかにして手軽に自動化へシフトさせるか、それが目下の課題でもあります。それは自動化の豊富な実績を持つ自動車・電機業界のみならず、食品や物流といった業界の間でも注目を集めています。また近年は、人手不足の影響もあり、作業者一人で加工機・検査装置などの半自動機を複数台掛け持ちすることも珍しくなく、既存設備の自動化はもちろんのこと、短時間・低コストで省力化設備を導入したいというユーザの声も多数寄せられています。
そこでTHKは、人の手を介さずに単純作業の自動化を最大限に図るべく、新製品として円筒座標型モジュール 「MLS」を開発しました。可動部の基本構造は伸縮/昇降/旋回の3つの単純機構を組み合わせたシンプルなものに特化しています。それゆえ制御方法もいたってシンプルで、専用のプログラム言語を学習することなく普段から使い慣れているPLCで操作が可能です。その上、時間のかかるティーチングの工数も削減できます。
![「MLS」構成図 「MLS」構成図](https://prtimes.jp/i/69594/33/resize/d69594-33-e0cf9de0bdeb40c1a518-1.jpg)
THKは独自の新製品開発を通して、あらゆる分野の自動化、省力化需要にお応えし、生産性向上、工程改善のためのソリューションをご提案してまいります。
特長
シンプル機構で広い可動領域
広い作業領域が確保でき、可動領域に筐体が残らない。
簡単制御
普段使い慣れた一般的なPLCで操作が可能。また、ドライバは主要なFAネットワークに対応し、ティーチング工数も少なく、何より専門のプログラム言語を学習することが不要です。
早期導入、早期復旧
配線ケーブルやチューブ等をモジュール化したことで取り回し性が高く、構造の簡略化/省配線化に優れています。そのため、短時間で導入から稼働までが実現できるほか、保守・メンテナンスも効率的に行えます。
<ニュースリリース>
https://www.thk.com/jp/ja/news/products/article-05042023-1.html
<プレスリリース>
https://prtimes.jp/a/?f=c-69594-2023040512-82d5362066b5b2c2a37519bd76cf878f.pdf
THK株式会社(代表取締役社長:寺町彰博、以下 THK)は、人手で行っているワーク投入をはじめとする単純作業の自動化に最適な円筒座標型モジュール 「MLS」の受注を開始いたします。
![円筒座標型モジュール 「MLS」 円筒座標型モジュール 「MLS」](https://prtimes.jp/i/69594/33/resize/d69594-33-29f62e3f77750ea9522b-0.jpg)
円筒座標型モジュール 「MLS」は、伸縮/昇降/旋回の単純機構を組み合わせたボルトオンタイプ※のモジュール型ロボットです。各モジュールは独立構造で取り回しに優れ、既存設備への後付け設置が可能なため、人手に頼っていた単純作業の自動化を簡単かつ迅速に導入ができます。従来の多関節ロボットと比べて「MLS」は、これまで設置スペースに制限のある場所やクレーン作業を伴う大掛かりな据付工事ができない場所など、さまざまな理由からなかなか導入に踏み切れなかったケースに柔軟に対応可能です。
※ 追加の加工や部品製作を伴わずにボルト締めだけで連結できる機構
既存設備の自動化ニーズは、製造業の働き手不足も相まって高まりを見せています。その一方で、コストを抑えながら限られた作業スペースの中で人手による単純作業をいかにして手軽に自動化へシフトさせるか、それが目下の課題でもあります。それは自動化の豊富な実績を持つ自動車・電機業界のみならず、食品や物流といった業界の間でも注目を集めています。また近年は、人手不足の影響もあり、作業者一人で加工機・検査装置などの半自動機を複数台掛け持ちすることも珍しくなく、既存設備の自動化はもちろんのこと、短時間・低コストで省力化設備を導入したいというユーザの声も多数寄せられています。
そこでTHKは、人の手を介さずに単純作業の自動化を最大限に図るべく、新製品として円筒座標型モジュール 「MLS」を開発しました。可動部の基本構造は伸縮/昇降/旋回の3つの単純機構を組み合わせたシンプルなものに特化しています。それゆえ制御方法もいたってシンプルで、専用のプログラム言語を学習することなく普段から使い慣れているPLCで操作が可能です。その上、時間のかかるティーチングの工数も削減できます。
![「MLS」構成図 「MLS」構成図](https://prtimes.jp/i/69594/33/resize/d69594-33-e0cf9de0bdeb40c1a518-1.jpg)
THKは独自の新製品開発を通して、あらゆる分野の自動化、省力化需要にお応えし、生産性向上、工程改善のためのソリューションをご提案してまいります。
特長
シンプル機構で広い可動領域
広い作業領域が確保でき、可動領域に筐体が残らない。
簡単制御
普段使い慣れた一般的なPLCで操作が可能。また、ドライバは主要なFAネットワークに対応し、ティーチング工数も少なく、何より専門のプログラム言語を学習することが不要です。
早期導入、早期復旧
配線ケーブルやチューブ等をモジュール化したことで取り回し性が高く、構造の簡略化/省配線化に優れています。そのため、短時間で導入から稼働までが実現できるほか、保守・メンテナンスも効率的に行えます。
<ニュースリリース>
https://www.thk.com/jp/ja/news/products/article-05042023-1.html
<プレスリリース>
https://prtimes.jp/a/?f=c-69594-2023040512-82d5362066b5b2c2a37519bd76cf878f.pdf
この銘柄の最新ニュース
THKのニュース一覧- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … リクルート、古河電、東レ (2月12日発表分) 2025/02/13
- 2024年12月期 決算短信〔IFRS〕(連結) 2025/02/12
- 剰余金の配当に関するお知らせ 2025/02/12
- THK、今期最終は72%増益へ 2025/02/12
- 2024年12月期 通期個別業績予想値と実績値との差異に関するお知らせ 2025/02/12
マーケットニュース
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で一段高 (02/18)
-
「データセンター」が4位、生成AI市場拡大でAIデータセンターに脚光<注目テーマ> (02/18)
- 豪中銀 物価見通し 6月まで2.4%に鈍化 (02/18)
- <みんかぶ・個人投資家の予想から>=「売り予想数上昇」2位にミガロHD (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
THKの取引履歴を振り返りませんか?
THKの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。