6479  東証プライム

ミネベアミツミ

828
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

3,272.0
-30.0(-0.90%)
売り

目標株価

3,148

あなたの予想

未投稿

ミネベアミツミの個人投資家の売買予想

買い予想

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】 (10月29日

予想株価

1,600
現在株価との差
-1,672.0
登録時株価

843.0円

獲得ポイント

+819.01pt.

収益率

+288.13%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

決算発表予定日 2014/11/05

10/29
PER PBR 利回り 信用倍率
18.9倍 3.65倍 0.68% 2.08倍

1,470円  +44 (+3.1%)  

 28日、15年3月期の連結経常利益を従来予想の380億円→480億円に26.3%上方修正。増益率が35.4%増→71.0%増に拡大し、17期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せしたことが買い材料。今期業績の上方修正は7月に続き、早くも2回目。スマートフォン向け液晶バックライトの販売が大きく伸びた電子機器部門が収益を牽引する。自動車向け軸受けの好調も上振れに貢献する。

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】 (10月29日)
ミネベア  野村    買い    1570→1620   10/29
ミネベア  UBS   買い    1550→1700   10/29


10/28
PER PBR 利回り 信用倍率
18.4倍 3.54倍 0.70% 2.84倍

1,426円 前日比 -26 (-1.79%)

今期経常を26%上方修正・最高益予想を上乗せ

 10月28日大引け後(15:00)に業績修正を発表。15年3月期の連結経常利益を従来予想の380億円→480億円(前期は280億円)に26.3%上方修正し、増益率が35.4%増→71.0%増に拡大し、従来の17期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。
 同時に、4-9月期(上期)の連結経常利益も従来予想の205億円→246億円(前年同期は117億円)に20.0%上方修正し、増益率が74.5%増→2.1倍に拡大する見通しとなった。


10/22
PER PBR 利回り 信用倍率
21.3倍 3.45倍 0.72% 2.84倍

1,389円 前日比 +56 (+4.20%)


9/25 年初来高値更新 1488円
PER PBR 利回り 信用倍率
22.8倍 3.68倍 0.67% 1.52倍

1,484円  +72 (+5.1%)   

 日経新聞が25日付で「ミネベアの2015年3月期は、電子機器部門の営業利益が前期比約8割増の170億円前後になる見通しだ。従来予想の129億円を上回る」と報じたことが買い材料視された。報道によると「スマートフォン(スマホ)向けの発光ダイオード(LED)バックライトの販売が伸びているためだ」という。電子機器部門の好調により、15年通期の連結営業利益も従来予想の400億円を上回る可能性が出ているとしており、業績上振れ報道を好感した買いが向かった。

9/2
PER PBR 利回り 信用倍率
20.6倍 3.33倍 0.75% 1.59倍

1,341円 前日比 +29 (+2.21%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア   UBS   買い    1450→1550   9/2


8/29
PER PBR 利回り 信用倍率
20.2倍 3.27倍 0.76% 1.59倍

1,316円 前日比 +6 (+0.46%)

中国浙江省に合弁でボールベアリング製造・販売会社を設立。10月上旬から操業開始。


8/18
PER PBR 利回り 信用倍率
20.2倍 3.27倍 0.76% 1.62倍

1,316円  +2 (+0.2%)   

 18日付の朝刊で「世界最小軸受けが高級腕時計に採用 」と一部報じられたことが買い材料視された。


8/15
レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア   バークレ  強気    1300→1500   8/15


8/13
レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア   マッコリ  強気    1250→1400   8/13


8/11
レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア   みずほ   買い    1350→1450   8/11


8/1
レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア   UBS   買い    1200→1450   8/1


7/31
上期経常を24%上方修正、通期も増額、配当も2円増額

 7月31日昼(11:30)に決算を発表。15年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比3.4倍の104億円に急拡大した。
 併せて、4-9月期(上期)の同利益を従来予想の165億円→205億円(前年同期は117億円)に24.2%上方修正し、増益率が40.4%増→74.5%増に拡大する見通しとなった。
 上期業績の好調に伴い、通期の同利益を従来予想の340億円→380億円(前期は280億円)に11.8%上方修正し、増益率が21.1%増→35.4%増に拡大し、従来の17期ぶりの過去最高益予想をさらに上乗せした。
 同時に、今期の上期配当を従来計画の4円→5円に増額し、下期配当も従来計画の4円→5円に増額修正した。年間配当は10円(前期は8円)となる。
 直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の4.1%→10.6%に急改善した。


7/24 年初来高値更新 1267円
PER PBR 利回り 信用倍率
20.5倍 3.12倍 0.65% 1.16倍

1,234円  +14 (+1.2%)   

 日経新聞が24日付で「ミネベアの2014年4~6月期の連結業績は、営業利益が前年同期比で約3倍の100億円強となったようだ。4~6月期として7年ぶりの最高益となる」と報じたことが買い材料視された。報道によると、自動車やサーバーの冷却に使うファンモーター向けなどにベアリング(軸受け)が伸び、出荷数量は過去最高を更新したもよう。中国メーカーを中心にスマートフォン向け発光ダイオード(LED)バックライト販売も好調だったという。15年3月期通期の営業利益は従来予想(前期比13%増の365億円)から上振れする公算が大きいと伝えており、31日の決算発表を前に好業績に期待する先回り買いが向かった。

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア   JPモル  強気    1240→1400   7/24


7/14
PER PBR 利回り 信用倍率
20.1倍 3.06倍 0.66% 0.73倍

1,209円  +26 (+2.2%)   

 14日付の朝刊で「液晶部品の生産を東南アで分業」と一部報じられたことが買い材料視された。


7/9 今期、純現金収支は16%増の281億円へ。

7/7 年初来高値更新 1240円

7/3 年初来高値更新 1170円
PER PBR 利回り 信用倍率
19.3倍 2.93倍 0.69% 1.40倍

1,159円 前日比 +23 (+2.02%)


6/30
PER 18.9倍
PBR 2.88倍
利回り 0.70%
信用倍率 0.91倍

1,138円 前日比 +53 (+4.88%)

みずほ証券では投資判断「買い」を継続で、目標株価を1300円から1350円に引き上げている。第1四半期営業利益は100億円で前年同期比2.8倍となり、会社計画の74億円、コンセンサスの90億円強を上回ると予想している。ボールベアリングや液晶バックライトの好調が背景、上期計画も上方修正される可能性が高いとみている。

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア    みずほ   買い    1300→1350   6/30


6/9
PER 18.1倍
PBR 2.75倍
利回り 0.74%
信用倍率 0.58倍

1,087円  +20 (+1.9%)   

 9日付の朝刊で「橋の劣化を監視するセンサーを開発」と一部報じられたことが買い材料視された。


6/6
PER 17.7倍
PBR 2.70倍
利回り 0.75%
信用倍率 0.58倍

1,067円 前日比 -18 (-1.66%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】 
ミネベア    マッコリ  強気    960→1250    6/6


6/3
PER 18.1倍
PBR 2.76倍
利回り 0.73%
信用倍率 0.70倍

1,091円 前日比 +13 (+1.21%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア    みずほ   買い    1200→1300   6/3


6/2
PER 17.9倍
PBR 2.73倍
利回り 0.74%
信用倍率 0.70倍

1,078円 前日比 +21 (+1.99%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア    バークレ  強気    1100→1300   6/2


5/29
PER 17.2倍
PBR 2.62倍
利回り 0.77%
信用倍率 0.70倍

1,035円 前日比 +2 (+0.19%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア   UBS   買い    1050→1200   5/29


5/22
PER 16.9倍
PBR 2.57倍
利回り 0.79%
信用倍率 1.02倍

1,018円 前日比 +27 (+2.72%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】
ミネベア    日興    強気    1000→1200   5/22

2011年5月以来13年ぶりに4ケタ台を回複してきた。22日付け日本経済新聞朝刊が「電磁機器部門営業益19%増」と報じたことが買い材料。報道では、15年3月期はスマートフォン(スマホ)部品などを扱う電子機器部門の営業利益が114億円に増える見通し。LED(発光ダイオード)バックライトの売上高が約3割増の8000億円に増えることが寄与。同部門の好調が利益を押し上げる原動力となる・・としている。


今期経常は21%増で17期ぶり最高益更新へ

 5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。14年3月期の連結経常利益は前の期比3.7倍の280億円に急拡大し、15年3月期も前期比21.1%増の340億円に伸びを見込み、17期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増収、増益になる。

 直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常損益は79.4億円の黒字(前年同期は15.8億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-0.7%→9.5%に急改善した。



一目の雲下限からのリバウンドを想定

3月高値962円(年初来高値)、4月高値951円をつけたあとは25日線に頭をおさえられた調整局面を迎えているが、日足の一目均衡表の雲下限(835円)レベルでもみ合いとなっている。遅行スパンは陰転しているが、この水準をサポートとしたリバウンドも期待できそうな状況に。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

100 / 164

銘柄スクリーニング

ミネベアミツミの取引履歴を振り返りませんか?

ミネベアミツミの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。