453円
クラダシのニュース
クラダシ急反発、利益率改善で第2四半期営業は黒字浮上に上振れ着地
クラダシ<5884.T>が急反発している。同社は8日取引終了後、24年6月期第2四半期累計(23年7~12月)の単独決算を発表。営業損益は1700万円の黒字となり、従来予想の600万円の赤字から上振れたことが好感されているようだ。
収益性改善活動による利益率の改善、適切なコストコントロールが寄与したとしている。一方、第1四半期に見込んでいた食品値上げによる外部環境の悪化が想定よりも大きかったことなどから、売上高は13億5600万円(昨年6月30日にグロース市場に新規上場したため前年同期との比較なし)となり、従来予想の15億5600万円には届かなかった。
出所:MINKABU PRESS
収益性改善活動による利益率の改善、適切なコストコントロールが寄与したとしている。一方、第1四半期に見込んでいた食品値上げによる外部環境の悪化が想定よりも大きかったことなどから、売上高は13億5600万円(昨年6月30日にグロース市場に新規上場したため前年同期との比較なし)となり、従来予想の15億5600万円には届かなかった。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
クラダシのニュース一覧- 2025年6月期 第2四半期 決算説明資料 2025/02/13
- 2025年6月期 第2四半期 決算補足資料(データシート) 2025/02/13
- クラダシ、上期経常が赤字転落で着地・10-12月期も赤字転落 2025/02/13
- 2025年6月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/13
- クラダシと小田急百貨店が連携を開始「リミール(Re:Meal)」を新たに開設しフードロス削減を目指す 2025/02/05
マーケットニュース
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 10円安 (2月14日) (02/17)
- ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは大阪比10円安の39100円~ (02/17)
- 17日の株式相場見通し=一進一退か、米関税への警戒感は上値押さえの要因に (02/17)
- 【本日の見通し】ドル安円高基調意識 (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
クラダシの取引履歴を振り返りませんか?
クラダシの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。