1,779円
インテグラルのニュース
*15:50JST 東証グロース市場250指数先物概況:様子見ムードも買い優勢
7月8日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比2pt高の653pt。なお、高値は653pt、安値は646pt、日中取引高は3330枚。先週末5日の米国市場のダウ平均は反発。
6月雇用統計が弱い経済を示したものの、ハイテクは、9月の利下げ期待が強まりによる金利低下を好感し買われ続伸した。ダウは景気減速懸念が重しとなり軟調推移したのち、ハイテクの上昇が支援し終盤にかけ上昇に転じ、ナスダックは連日で過去最高値を更新した。本日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比1 pt高の652ptからスタートした。指数連動型ETFの決算に絡む捻出売りに対する警戒感や、明日のパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言を前に様子見ムードが高まったものの、75日移動平均線を上抜けた安心感から、押し目買いも入り堅調な値動き。米株式先物市場でNYダウ先物やナスダック100先物が弱含んだが、特に売り材料視はされず、直近IPOの人気継続や米長期金利の先高観後退を追い風に、本日高値の653ptで取引を終了した。東証グロ-ス市場の主力株では、トライアル<141A>やインテグラル<5842>などが上昇した。 <TY>
6月雇用統計が弱い経済を示したものの、ハイテクは、9月の利下げ期待が強まりによる金利低下を好感し買われ続伸した。ダウは景気減速懸念が重しとなり軟調推移したのち、ハイテクの上昇が支援し終盤にかけ上昇に転じ、ナスダックは連日で過去最高値を更新した。本日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比1 pt高の652ptからスタートした。指数連動型ETFの決算に絡む捻出売りに対する警戒感や、明日のパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の発言を前に様子見ムードが高まったものの、75日移動平均線を上抜けた安心感から、押し目買いも入り堅調な値動き。米株式先物市場でNYダウ先物やナスダック100先物が弱含んだが、特に売り材料視はされず、直近IPOの人気継続や米長期金利の先高観後退を追い風に、本日高値の653ptで取引を終了した。東証グロ-ス市場の主力株では、トライアル<141A>やインテグラル<5842>などが上昇した。 <TY>
この銘柄の最新ニュース
インテグラルのニュース一覧- 当社の連結財務諸表における連結範囲及び会計処理に関して 今日 15:30
- 事業計画及び成長可能性に関する事項 今日 15:30
- 東証グロース市場250指数先物概況:中心限月移行と週末の買い戻しで反発 2025/03/14
- 独立役員届出書 2025/03/04
- 第19回定時株主総会招集ご通知 2025/03/01
マーケットニュース
-
東京株式(大引け)=74円安と続落、銀行株人気も上値抑えられる (03/21)
-
<動意株・21日>(大引け)=野村マイクロ、ジーネクスト、TOWA、メタプラなど (03/21)
- 21日中国・上海総合指数=終値3364.8307(-44.1175) (03/21)
- ジグザグの公開価格は1500円に決定、3月31日グロース市場に新規上場 (03/21)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
インテグラルの取引履歴を振り返りませんか?
インテグラルの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。