5802  東証プライム

住友電気工業

1576
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/25)

2,512.5
+5.5(+0.21%)

住友電気工業の個人投資家の売買予想

買い予想

株価診断結果「割安」に賛成

予想株価

2,068
現在株価との差
-444.5
登録時株価

1,672.5円

獲得ポイント

+142.64pt.

収益率

+50.22%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

【株価分析結果】2015/10/09 01:27
 割安

【総論】
 この銘柄は、みんかぶリサーチによる株価診断において過去比較で割安と判断され、また相対比較でも割安と判断されます。結果、現在の株価は「割安」と結論付けました。
 但し、この銘柄の株価が「2,068円」を超えると割高圏内に入ります。加えて、PBRが一倍割れなことから将来のキャッシュフローが悪化する見通しの場合を除き、長期的には下値リスクの軽減から買い圧力が高まる可能性があります。
 このように、この銘柄は現在の株価水準において割安と判断されますが、この結果は必ずしも今後の株価の上昇を示唆するものではありません。
投資判断においては、株主還元関連事項を中心に、企業や外部環境の動向に注視してください。


【過去比較】
 過去2年間において、この銘柄は配当利回りの変動幅が最も狭いことから株主還元策が投資判断で重視されている可能性があります。現状、配当利回りは過去平均値より高い為、過去比較の観点からは割安と判断されます。

【相対比較】
 一方、この銘柄のPERは日本株全体銘柄の平均値と連動性が高い傾向にあります。つまり、この銘柄の投資判断では日本株全体を対象に利益動向が比較されている可能性があります。また、この銘柄は相対比較において割引評価される傾向にある為、それを考慮します。
 結果、現在、この銘柄の株価は相対比較の観点で割安と判断されます。

2件のコメントがあります
■住友電気工業  1,500円  +37 円 (+2.5%)  本日終値
 住友電気工業が堅調。同社はきょう、米大手電力会社のサンディエゴ・ガス・アンド・エレクトリック(SDG&E社)と大規模蓄電システムの実証実施契約を結んだと発表。これは同社が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から実証委託を受けて実施するもので、これをきっかけとした米国での受注拡大などが期待されているようだ。この実証事業は、SDG&E社変電所内に住友電工製のレドックスフロー電池を設置し、その普及に向けて送電・配電併用運転による経済価値向上について検討することが目的。今年秋から実証運転を開始し、多用途利用による経済性の検証を行う。
■住友電気工業  1,438.5円  +179.5 円 (+14.3%)  本日終値  東証1部 上昇率6位
 13日、住友電気工業 が発行済み株式数(自社株を除く)の2.0%にあたる1600万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施すると発表したことが買い材料。需給改善や株式価値の向上といった株主還元が好感されたほか、株価浮揚策としてもポジティブに受け止められた。買い付け期間は5月16日から9月30日まで。同時に決算を発表。17年3月期の連結経常利益は前期比11.7%増の1850億円に伸び、9期ぶりに過去最高益を更新する見通しとなったことも買いに拍車を掛けた。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

67 / 195

銘柄スクリーニング

住友電気工業の取引履歴を振り返りませんか?

住友電気工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。