889円
東邦亜鉛のニュース
<動意株・11日>(前引け)=デジハHD、東邦鉛、ツバキナカ

東邦亜鉛<5707.T>=マドを開け急伸。15.4%高の2155円まで上値を伸ばした。株価は1800~1900円を軸とした底値もみ合いが続いていたが、一気に上放れる展開となった。同社は10日取引終了後、22年3月期業績予想の修正を発表、営業利益は従来予想の54億円から81億円(前期比37.4%増)に大幅増額した。減益予想が一転して4割近い増益見通しに変わり、これが株価を強く刺激する格好となった。また同日、アサカ理研<5724.T>と使用済みリチウムイオン電池からのレアメタル抽出・精製にかかる前処理プロセスの確立を目的とした共同研究開発契約を締結したことも、株高を後押しする材料となっている。
ツバキ・ナカシマ<6464.T>=大幅続伸。10日の取引終了後、21年12月期の連結業績予想について、売上高を608億円から690億円(前期比32.6%増)へ、営業利益を61億円から71億円(同96.6%増)へ、純利益を37億円から46億円(同2.5倍)へ上方修正し、あわせて従来年46円としていた配当予想を中間28円・期末29円の年57円にすると発表したことが好感されている。中国・欧州を中心に各市場で自動車向け及び工作機械向け需要が想定以上に回復していることが要因。また、成長戦略に据えた「セラミックボール」「メディカルデバイス」「アジア地域での拡販」の売り上げが順調に推移する見通しであることも寄与する。なお、第2四半期累計(1~6月)決算は、売上高347億3800万円(前年同期比44.6%増)、営業利益36億2500万円(同2.7倍)、純利益26億8000万円(同3.9倍)だった。
※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
東邦鉛のニュース一覧- 招集通知記載事項の一部修正について 今日 08:00
- 【↓】日経平均 大引け| 3日ぶり反落、追加利上げを警戒し売り優勢 (2月19日) 2025/02/19
- 今週の通期【業績上方修正】銘柄一覧 (2/10~2/14 発表分) 2025/02/15
- 週間ランキング【業種別 騰落率】 (2月14日) 2025/02/15
- 業績予想の修正に関するお知らせ 2025/02/14
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
東邦亜鉛の取引履歴を振り返りませんか?
東邦亜鉛の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。