この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
4963  東証プライム

星光PMC

0
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

星光PMCのニュース

星光PMCのニュース一覧

ニューロシューティカルズのジョイント・ベンチャー株式会社SCOPIONがバイオフィルム除去剤「BAKU(バク)」を発売します。

配信元:PR TIMES
投稿:2023/02/21 14:47
医療機器開発ベンチャー企業の株式会社ニューロシューティカルズ(本社:東京都文京区、代表取締役:三池信也、以下NCI)は、星光PMC株式会社(東京証券取引所プライム上場企業、本社:東京都中央区、代表取締役:菅正道、以下SPMC)と共同開発したバイオフィルム除去剤「BAKU」をNCIのジョイント・ベンチャーである株式会社SCOPIONより発売いたします。




【開発の背景】
 2017年6月28日に米国の疾病管理センター(CDC : Centers for Disease Control and Prevention)より発表された内視鏡洗浄ガイドラインに先駆けて、NCIは内視鏡洗浄後の内視鏡ワーキングチャンネルの中を観察、検査するデバイス開発に取り組んでいました。その中で課題となるのは、ワーキングチャンネルの中に挿入する様々なツールが体内の組織などをチャンネル内に引き込み、洗浄しても残存するバクテリアなどがバイオフィルムを形成し固着する可能性があることです。NCIはその課題を解決すべくSPMCが保有するバイオフィルムコントロール剤の技術をベースに医療分野向け製品の開発を共同で行いました。

【バイオフィルム除去剤「BAKU」の概要】
 医療器具や内視鏡は使用後に院内洗浄を行い、繰り返し使用しています。洗浄ガイドラインに沿って用手洗浄や機械洗浄、滅菌処理をしていますが、複雑構造の医療機器内部にはバイオフィルムが残存していることがあり、二次感染の事例があります。洗浄で除去できなかったバイオフィルムは、洗浄後の乾燥工程で強固なバイオフィルムとなり医療機器内部に固着します。強固なバイオフィルムは洗浄液や滅菌処理への抗力が強化され、除去の難易度が増々高くなります。本製品はバイオフィルム形成のメカニズムを基に、細胞外マトリクスの形成(凝集)を阻止して、バイオフィルムを脱離(コントロール)する機能があります。凝集を阻止された細菌は、容易に脱離、分散するため、洗浄液の効果を効率よく発揮することができます。NCIとSPMCは今後もSPMCの基礎技術を基に協業し、医療分野のために開発および製造を展開してまいります。

【製品概要】
販売名:BAKU
製品名:バイオフィルム除去剤
製品番号:SC-BFC001
製品詳細サイト:https://scopion.jp


■会社概要
株式会社ニューロシューティカルズ
ホームページ http://www.nci-md.com
本社所在地 〒113-0033 東京都文京区本郷1丁目28番10号

星光PMC株式会社
ホームページ https://www.seikopmc.co.jp/
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3丁目3番6号
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

星光PMCの取引履歴を振り返りませんか?

星光PMCの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。