2,875円
サイバートラストのニュース
*17:12JST サイバートラスト---出荷後の製品に対して脆弱性の調査と対応を行う脆弱性調査サービスを提供開始
サイバートラスト<4498>は10日、組込み/IoT機器を開発・製造する企業向けに、出荷後の製品に対して脆弱性の調査と対応を行う脆弱性調査サービスを提供開始したことを発表。
EUで施行予定のセキュリティ規則「欧州サイバーレジリエンス法」や、経産省が構築を進めている「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度」など、IoT機器に対して脆弱性対応を義務づける規制や法令への対応が求められている。対象機器を開発・製造する企業は、ビジネス存続のためこれらのセキュリティ標準への適合が必須となる。
脆弱性調査サービスでは、「EMLinux カスタムメンテナンスサービス」と「組込み Linux 脆弱性調査サービス」の2種を提供する。医療機器や自動車向け機器、防衛装備品、欧州で使用される機器など、昨今の国際セキュリティ標準で求められる製品に内在する脆弱性の把握や深刻度判定(トリアージ)などの対処を実現する。また、企業が開発・提供した製品の脆弱性に起因するリスクに対応するための技術的なノウハウを同サービスで代行・支援できるため、製品の脆弱性対応のための人的リソースを次の製品開発などの領域に注力できる。
同社は、同サービスにより、製品の安全な運用に必要な情報と技術力を提供し、PSIRTや社内の担当部門が脆弱性対応のためにかかる負荷を軽減し、顧客の製品が国際セキュリティ標準に適合することを支援し、サプライチェーンセキュリティの確保を推進する。
<SI>
EUで施行予定のセキュリティ規則「欧州サイバーレジリエンス法」や、経産省が構築を進めている「IoT製品に対するセキュリティ適合性評価制度」など、IoT機器に対して脆弱性対応を義務づける規制や法令への対応が求められている。対象機器を開発・製造する企業は、ビジネス存続のためこれらのセキュリティ標準への適合が必須となる。
脆弱性調査サービスでは、「EMLinux カスタムメンテナンスサービス」と「組込み Linux 脆弱性調査サービス」の2種を提供する。医療機器や自動車向け機器、防衛装備品、欧州で使用される機器など、昨今の国際セキュリティ標準で求められる製品に内在する脆弱性の把握や深刻度判定(トリアージ)などの対処を実現する。また、企業が開発・提供した製品の脆弱性に起因するリスクに対応するための技術的なノウハウを同サービスで代行・支援できるため、製品の脆弱性対応のための人的リソースを次の製品開発などの領域に注力できる。
同社は、同サービスにより、製品の安全な運用に必要な情報と技術力を提供し、PSIRTや社内の担当部門が脆弱性対応のためにかかる負荷を軽減し、顧客の製品が国際セキュリティ標準に適合することを支援し、サプライチェーンセキュリティの確保を推進する。
<SI>
この銘柄の最新ニュース
サイバトラスのニュース一覧- 個人投資家・有限亭玉介:やはりサイバーセキュリティ!AI人気の裏でトレンド築く注目株【FISCOソーシャルレポーター】 2025/02/15
- 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、イタミアート、テックファムがS高 2025/02/10
- 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、テックファムがS高 2025/02/10
- 2025年3月期第3四半期決算に関する質疑応答集 2025/02/07
- 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、イタミアート、テラドローンが一時S高 2025/02/07
マーケットニュース
- 10時の日経平均は43円安の3万9106円、オリンパスが37.68円押し下げ (02/17)
-
<注目銘柄>=野村総研、金融関連のIT需要好調 (02/17)
- 17日香港・ハンセン指数=寄り付き22755.06(+134.73) (02/17)
-
ナカヨはS高カイ気配、あいHDが1株2550円でTOB◇ (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
サイバートラストの取引履歴を振り返りませんか?
サイバートラストの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。