2,875円
サイバートラストのニュース
*16:29JST サイバートラスト Research Memo(9):株主還元は安定的かつ継続的な配当が基本方針
■サイバートラスト<4498>の成長戦略
2. 株主還元策
株主還元策については、中長期的な企業価値の向上を目指した成長投資を積極的に行いつつも、中長期的視点で事業拡大を図る方針に対して株主からの理解を得るため、期末配当として年1回の剰余金の配当を安定的かつ継続的に実施していくことを基本方針としている。この基本方針に基づいて、2023年3月期に初配当(2023年4月1日付株式2分割遡及修正後で期末一括17.50円)を実施したのに続き、2024年3月期の配当は株式2分割遡及修正後で2023年3月期と同額の年間17.50円(期末一括)とした。配当性向は27.2%となる。また2025年3月期の配当予想は2024年3月期と同額の年間17.50円(期末一括)としている。予想配当性向は16.4%となる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<HN>
2. 株主還元策
株主還元策については、中長期的な企業価値の向上を目指した成長投資を積極的に行いつつも、中長期的視点で事業拡大を図る方針に対して株主からの理解を得るため、期末配当として年1回の剰余金の配当を安定的かつ継続的に実施していくことを基本方針としている。この基本方針に基づいて、2023年3月期に初配当(2023年4月1日付株式2分割遡及修正後で期末一括17.50円)を実施したのに続き、2024年3月期の配当は株式2分割遡及修正後で2023年3月期と同額の年間17.50円(期末一括)とした。配当性向は27.2%となる。また2025年3月期の配当予想は2024年3月期と同額の年間17.50円(期末一括)としている。予想配当性向は16.4%となる。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<HN>
この銘柄の最新ニュース
サイバトラスのニュース一覧- 個人投資家・有限亭玉介:やはりサイバーセキュリティ!AI人気の裏でトレンド築く注目株【FISCOソーシャルレポーター】 2025/02/15
- 東証グロース(大引け)=値上がり優勢、イタミアート、テックファムがS高 2025/02/10
- 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、テックファムがS高 2025/02/10
- 2025年3月期第3四半期決算に関する質疑応答集 2025/02/07
- 東証グロース(前引け)=値上がり優勢、イタミアート、テラドローンが一時S高 2025/02/07
「#配当」 の最新ニュース
マーケットニュース
- 10時の日経平均は43円安の3万9106円、オリンパスが37.68円押し下げ (02/17)
-
<注目銘柄>=野村総研、金融関連のIT需要好調 (02/17)
-
ココペリが大幅反発、AI活用による業務効率化で25年3月期利益予想を上方修正 (02/17)
-
エムアップが急反発、ファンクラブ有料会員数増加で第3四半期営業利益5割増 (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
サイバートラストの取引履歴を振り返りませんか?
サイバートラストの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。