4484  東証グロース

ランサーズ

313
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/28)

251.0
+1.0(+0.40%)
買い

目標株価

350

株価診断

割安

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

ランサーズのニュース

ランサーズのニュース一覧

ランサーズ、メタバース空間で学べるハイスキルデジタル人材育成サービス『ランサーズデジタルアカデミー』を正式開講

配信元:PR TIMES
投稿:2022/06/06 18:25
~新たにファンタラクティブ株式会社を講師に迎えた「 UI/UXデザインマスターコース」も公開~

ランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 執行役員CEO:秋好 陽介、東証グロース:4484、以下『ランサーズ』)は、メタバース空間で学べるハイスキルデジタル人材育成サービス『ランサーズデジタルアカデミー』(※)を6月6日(月)より正式開講いたします。開講に伴い、「UI/UXデザインマスターコース」も新たに公開し、事前受付を開始いたします。当コースは、120社以上の企業にデザインと開発のサポートをしてきたファンタラクティブ株式会社を講師に迎え、受講生の仕事に直結する学習コンテンツを提供し、ハイスキルなUI/UXデザイナーを育成してまいります。ランサーズは「ランサーズデジタルアカデミー」を通じて、個人のデジタルスキルの向上に寄与し、仕事の獲得機会を提供することで「個のエンパワーメント」というミッションの実現を推進してまいります。 ※Lancers Digital Academyは『ランサーズデジタルアカデミー』に名称変更いたしました。


公式サイトはこちら:https://lancers.academy/
サービス紹介動画はこちら:https://www.youtube.com/watch?v=e-IEbfaSe0w

■ランサーズデジタルアカデミー 「UI/UXデザインマスターコース」新設の背景
現在各社においてデジタル化の推進もあり、ランサーズでもECサイトやスマートフォンアプリの画面デザインができるUIデザイナーや、WEBサービスにおいて顧客体験の向上を図るUXデザイナーの需要が増加しています。経済産業省の発表(※1)においても、社会のデジタル化によって顧客は”モノ”を含めた一連の良い”体験”を求めるようになり、継続的に魅力的な体験を提供するための方法論として「サービスデザイン」の導入を推奨しています。一方で、 日本は国外に比べサービスデザインの導入においては後進国とされており、UI/UXデザイナーを含め、デザイン・デジタルスキルを要する仕事の需要に対し、人材が不足している状況です(※2)。こうした社会の動きや、サービスデザインの推進をする為にUI/UXデザイナーを必要とする企業に対して適切なマッチングを行うべく、ランサーズデジタルアカデミーでは、現在UI/UXデザイナーとして活動している方をさらにハイスキル人材として育成する「UI/UXデザインマスターコース」を新設いたしました。

※1 出典元:経済産業省 サービスデザインをはじめるために
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/service_design/pdf/20200420_01.pdf
※2 出典元:総務省 令和3年版 情報通信白書
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/pdf/n1200000.pdf

■「UI/UXデザインマスターコース」について
「UI/UXデザインマスターコース」は、8年間で120社以上のデザイン案件や開発案件を遂行してきたファンタラクティブ株式会社がプロデュースを手掛けます。ファンタラクティブ株式会社が持つUXデザインの実務ノウハウや、フレームワークを活用したデザインスキルを習得し、受講後にUIデザイナー・UXデザイナーとして活躍できる実践的なコースです。

■「UI/UXデザインマスターコース」特徴
1.仮想案件で提案から業務遂行までの全工程ができるようになる

フリーランスとして仕事をすることを想定し、仕事を受注するための提案資料作成から、業務遂行をするまでの全工程を学びます。受講の最後には仮想案件を実践する修了試験があります。今回「UI/UXデザインマスターコース」の試験内容の一例として、クラウドファンディングサイトのUI/UXデザインを予定しています。修了試験を受けると、本コースのプロデュースを手掛けるファンタラクティブ株式会社からの評価を受けることができます。

2.スキルの可視化ができる
「ランサーズデジタルアカデミー」は学ぶだけではなく、仕事につながることをコンセプトにしています。修了試験で高評価を受けた受講生にはランサーズが運営するフリーランスマッチングプラットフォーム『Lancers』にて、プロフィールページにスキルバッジを付与します。バッジは2種類用意し、ゴールドバッジ・シルバーバッジを評価に応じて付与することで、スキルの可視化をしてまいります。

3.実際の仕事に直結するサポートがある
受講修了生には、受講生ごとに専任の仕事コンシェルジュが付き、UIデザイン・UXデザインの仕事の情報提供を2ヶ月間継続いたします。



■受講までの流れ
受講については事前に無料オンライン相談にて、説明を行います。
無料オンライン相談受付サイト:https://lancers.academy/consultation

■ファンタラクティブ株式会社について
ファンタラクティブ株式会社は、ユーザーファーストなサービスを伴に考えながらつくる、デザインとエンジニアリングの会社です。社名であるファンタラクティブはFun(楽しい)とInteractive(相互に作用する)を組み合わせた言葉で、一方通行ではないコミュニケーションを大切に、DXの推進やUXリサーチに基づいたUI/UXデザインサービスを提供しています。社会にデジタルを用いた豊かな体験を増やすために、デジタルパートナーとしてものづくりを支援しております。

■ランサーズデジタルアカデミーについて
『ランサーズデジタルアカデミー』は、フリーランスマッチングプラットフォーム『Lancers』の技術を活かした、ハイスキルデジタル人材育成サービスです。本サービスでは、新しいデジタルスキルを学んだ受講生に適した案件情報を専任の仕事コンシェルジュがご紹介いたします。

ランサーズ株式会社について
ランサーズ(東証グロース:4484)は、「個のエンパワーメント」をミッションに掲げ、個人と企業をオンラインでマッチングする受発注プラットフォームを運営しております。テクノロジーを活用した新しい働き方を提供することで、個人の生活・働き方、あり方を変革し、一人でも多くの個人が働き甲斐を感じられるよりよい豊かな社会づくりに貢献します。また、150万人を超えるフリーランスとの適切なマッチングにより企業の人材不足、生産性向上、DX化促進への課題にも寄与し、外部人材活用によるイノベーション、技術革新を推進しております。

■プロに直接頼めるマーケット「Lancers」https://www.lancers.jp/
■ハイスキルITフリーランスを紹介「Lancers Agent」https://lancersagent.com/
■オンラインメンターサービス「MENTA」https://menta.work/

■お問い合わせ先
ランサーズ株式会社 広報
HP:https://www.lancers.co.jp/
メールアドレス:press@lancers.co.jp
配信元: PR TIMES
銘柄スクリーニング

ランサーズの取引履歴を振り返りませんか?

ランサーズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。