4369  東証プライム

トリケミカル研究所

562
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/14)

3,970.0
+15.0(+0.37%)

トリケミカル研究所の個人投資家の売買予想

買い予想

2-10月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・8-10月期は

予想株価

435
現在株価との差
-3,534.25
登録時株価

85.0円

獲得ポイント

+12993.58pt.

収益率

+4570.58%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

11/28
PER PBR 利回り 信用倍率
33.8倍 2.18倍 0.38% 181倍

789円 前日比 -131 (-14.24%)

2-10月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・8-10月期は2.3倍増益

 11月28日大引け後(15:00)に決算を発表。15年1月期第3四半期累計(2-10月)の経常損益(非連結)は2億4700万円の黒字(前年同期は1200万円の赤字)に浮上し、通期計画の2億8800万円に対する進捗率は85.8%に達したものの、4年平均の88.1%を下回った。
 直近3ヵ月の実績である8-10月期(3Q)の経常利益は前年同期比2.3倍の7400万円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の3.7%→6.5%に改善した。


11/27
PER PBR 利回り 信用倍率
39.4倍 2.59倍 0.33% 1,497倍

920円 S高 +150 (+19.48%)


11/26
PER PBR 利回り 信用倍率
33.0倍 2.17倍 0.39% 1,497倍

770円 S高 +100 (+14.93%)

取引時間内に商い成立せず、10万1600株の買い注文を残す


11/25
PER PBR 利回り 信用倍率
28.7倍 1.89倍 0.45% 1,497倍

670円 S高 +100 (+17.54%)


11/18
PER PBR 利回り 信用倍率
22.2倍 1.46倍 0.58% 1,552倍

520円 前日比 +44 (+9.24%)


11/11
PER PBR 利回り 信用倍率
23.7倍 1.56倍 0.54% 1,552倍

557円 S高 +80 (+16.77%)


11/7
PER PBR 利回り 信用倍率
20.4倍 1.34倍 0.63% 1,552倍

479円 前日比 +40 (+9.11%)


10/8
PER PBR 利回り 信用倍率
23.9倍 1.57倍 0.53% 558倍

562円  +80 (+16.6%) ストップ高  
  
 7日、東証が8日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除すると発表したことが好感された。日証金も増担保金徴収措置の解除を発表しており、信用規制の解除により、資金流入の活発化を期待する買いが向かった。また同日、青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇・名城大教授、天野浩・名古屋大学教授、中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授の日本人科学者3名がノーベル物理学賞を受賞したことも、LED関連銘柄としての同社株への思惑買いを誘った。


10/7
PER PBR 利回り 信用倍率
20.5倍 1.35倍 0.62% 558倍

482円 前日比 -33 (-6.41%)

東証が8日売買分から信用取引の臨時措置(委託保証金率を50%以上[うち現金20%以上]とする)を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。


9/25 年初来高値更新 699円
PER PBR 利回り 信用倍率
25.0倍 1.64倍 0.51% 309倍

588円 前日比 -31 (-5.01%)

東証と日証金が26日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。東証は委託保証金率を現行の30%以上→50%以上(うち現金を20%以上)に、日証金も同様に貸借取引自己取引分などの増担保金徴収率を現行の30%→50%(うち現金を20%)とする。


9/24
PER PBR 利回り 信用倍率
26.4倍 1.73倍 0.48% 309倍

619円 S高 +100 (+19.27%)


9/22
PER PBR 利回り 信用倍率
22.1倍 1.45倍 0.58% 309倍

519円 S高 +80 (+18.22%)


9/17 年初来高値更新 535円
PER PBR 利回り 信用倍率
20.1倍 1.32倍 0.64% 1,797倍

471円 前日比 +16 (+3.52%)


9/16
PER PBR 利回り 信用倍率
19.4倍 1.27倍 0.66% 1,797倍

455円 S高 +80 (+21.33%)


9/4
PER PBR 利回り 信用倍率
17.1倍 1.12倍 0.75% -倍

402円 前日比 -98 (-19.60%)


9/3 年初来高値更新 500円
PER PBR 利回り 信用倍率
21.3倍 1.40倍 0.60% -倍

500円 S高 +80 (+19.05%)


9/2 年初来高値更新 420円
PER PBR 利回り 信用倍率
17.9倍 1.17倍 0.71% -倍

420円 S高 +80 (+23.53%)


9/1 年初来高値更新 340円
PER PBR 利回り 信用倍率
14.5倍 0.95倍 0.88% -倍

340円  +80 (+30.8%) ストップ高   

 8月29日、15年1月期第の経常損益(非連結)を従来予想の1億3500万円→2億8800万円(前期は5300万円)に2.1倍上方修正。増益率が2.5倍→5.4倍に拡大する見通しとなったことが買い材料。スマートフォン向け半導体の需要拡大で、半導体プロセス製品が想定以上に伸びる。利益率の高い新製品の販売好調も利益を押し上げる。


8/29
PER PBR 利回り 信用倍率
11.1倍 0.73倍 1.15% -倍

260円 前日比 +4 (+1.56%)

今期経常を2.1倍上方修正

 8月29日大引け後(15:00)に決算を発表。15年1月期第2四半期累計(2-7月)の経常損益(非連結)は1億7300万円の黒字(前年同期は4400万円の赤字)に浮上し、従来予想の5300万円の黒字を上回って着地。
 併せて、通期の同利益を従来予想の1億3500万円→2億8800万円(前期は5300万円)に2.1倍上方修正し、増益率が2.5倍→5.4倍に拡大する見通しとなった。
 直近3ヵ月の実績である5-7月期(2Q)の経常損益は1億1100万円の黒字(前年同期は3300万円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-3.4%→10.7%に急改善した。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

100 / 146

銘柄スクリーニング

トリケミカル研究所の取引履歴を振り返りませんか?

トリケミカル研究所の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。