367円
ソルクシーズのニュース
■株主還元策
ソルクシーズ<4284>は株主還元策として配当と株主優待を実施している。配当の基本方針としては、「配当性向を考慮し、業績に応じた配当を心掛けつつ、できるだけ安定的な配当を継続すること」を挙げている。2018年12月期の1株当たり配当金については前期と同様8.0円(配当性向で25.2%)を予定している。
また、株主優待では6月末及び12月末時点の株主に対して、保有株数に応じて国内産コシヒカリを贈呈している(200株以上で2kg、1,000株以上で5kg、10,000株以上で10kg)。
■情報セキュリティ対策
同社グループでは、業務特性上、顧客情報を取り扱っており情報漏えい事故等が発生した場合は、グループの信用が損なわれ業績に影響を及ぼす可能性がある。こうしたリスクに対して同社グループでは、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証を取得し、情報セキュリティ基本方針を定め、従業員への遵守・徹底を図るなどにより情報漏えいリスクの軽減を図っているほか、最悪の事態に備えて情報漏えい賠償責任保険にも加入している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<TN>
ソルクシーズ<4284>は株主還元策として配当と株主優待を実施している。配当の基本方針としては、「配当性向を考慮し、業績に応じた配当を心掛けつつ、できるだけ安定的な配当を継続すること」を挙げている。2018年12月期の1株当たり配当金については前期と同様8.0円(配当性向で25.2%)を予定している。
また、株主優待では6月末及び12月末時点の株主に対して、保有株数に応じて国内産コシヒカリを贈呈している(200株以上で2kg、1,000株以上で5kg、10,000株以上で10kg)。
■情報セキュリティ対策
同社グループでは、業務特性上、顧客情報を取り扱っており情報漏えい事故等が発生した場合は、グループの信用が損なわれ業績に影響を及ぼす可能性がある。こうしたリスクに対して同社グループでは、ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証を取得し、情報セキュリティ基本方針を定め、従業員への遵守・徹底を図るなどにより情報漏えいリスクの軽減を図っているほか、最悪の事態に備えて情報漏えい賠償責任保険にも加入している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<TN>
この銘柄の最新ニュース
ソルクシーズのニュース一覧- 燃え上がる「eスポーツ」関連、大阪の看板ブランド戦略で株高飛翔へ <株探トップ特集> 2025/03/31
- コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/03/28 2025/03/28
- 人事異動に関するお知らせ 2025/03/18
- (訂正・数値データ訂正)「2024年12月期決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について 2025/03/18
- 独立役員届出書 2025/03/06
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ソルクシーズの取引履歴を振り返りませんか?
ソルクシーズの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。