4107  東証スタンダード

伊勢化学工業

307
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

26,730.0
+3,780.0(+16.47%)
売り

目標株価

21,133

株価診断

分析中

個人予想

売り

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

伊勢化学工業の個人投資家の売買予想

買い予想終了

半導体の市況が反転してきたため、大幅増益を期待

予想株価

650
登録時株価

599.0円

獲得ポイント

+42.85pt.

収益率

+15.19%

期間

理由

650円は通過点で、第二目標として800円前後が狙えると思います。但し、日経平均が調整する場合は、一旦売却して、連れ安にになってから再度購入する方がリスク低減と資金効率は良くなるため、さっさと見切ること。

ここは最新悦の設備が出来上がったとたんに、市況悪化となったため、業績は急激に悪化したもの、今度は逆のパターンで大幅な増益が期待できる。
また、液晶用途のヨウ素も需要は大きく増加しているため、しばらくは成長路線となる期待が持てるため、将来的な成長を買う、という株式投資の面白さにもマッチングしていると思います。
3件のコメントがあります
信用買残高が急増して、過去の残高と比較しても多い状態となってきていることと、800円に向けた高値向かいに時間が掛かりそうなため、残りの株も売却することにしました。次の一手を思案中です。
成長余力はありますし、市場での期待もされているようなので、まだ上昇余力はかなり残っていると思いますが、市場環境も若干不透明なため、ここは一旦、半分数量を利益確定で売却することにしました。残り半分を売却するか、少し下がったところで、買い足すか、は市場環境を見ながら判断することになります。チャート的にはもう一段の上げがあってもいいところですが。
買い推奨時よりも下がっているので、追加コメントします。
ソニーなどのように、止血処理やコストダウンで利益を確保しているのではなく、需要回復・増加中 ⇒ 売り上げ回復・増益修正、となっていることを評価しての買い推奨です。全般安にて引きずられるなら、買い場を提供してくれていると思って、下げ止まったら買う、というスタンスで臨んでいます。
具体的には、75日線が640円超でサポートしてくれるため、そこまでは下げるとは考えられず、550-560円では再度買えるタイミングと考えています。
銘柄スクリーニング

伊勢化学工業の取引履歴を振り返りませんか?

伊勢化学工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。