719円
第一稀元素化学工業のニュース
稀元素が3日続伸、販売単価の上昇で22年3月期営業利益予想は計画上振れ
第一稀元素化学工業<4082.T>は3日続伸。19日の取引終了後、集計中の22年3月期連結業績について、売上高が292億円から293億6000万円(前の期比25.1%増)へ、営業利益が30億円から38億円(同88.6%増)へ上振れて着地したようだと発表しており、これが好感されている。
1~3月期における、コロナ禍からの回復基調の継続に加え、主原料価格の高騰による販売単価の上昇が要因としている。また、それまでに積み増しを行った在庫の消化が進んだことも寄与する。なお、1~3月期に特別損失の計上及び繰延税金資産の取り崩しを行うことにより純利益は28億円から16億2000万円(同31.2%増)へ下振れた。
出所:MINKABU PRESS
1~3月期における、コロナ禍からの回復基調の継続に加え、主原料価格の高騰による販売単価の上昇が要因としている。また、それまでに積み増しを行った在庫の消化が進んだことも寄与する。なお、1~3月期に特別損失の計上及び繰延税金資産の取り崩しを行うことにより純利益は28億円から16億2000万円(同31.2%増)へ下振れた。
出所:MINKABU PRESS
この銘柄の最新ニュース
稀元素のニュース一覧- 【QAあり】第一稀元素、EV・半導体など「戦略分野」に資源集中 ジルコニウムという稀な元素とともに、「100年企業」へ 2024/12/25
- 「全固体電池」が20位、次世代電池の本命でEV普及期に巨大市場形成へ<注目テーマ> 2024/12/10
- 第一稀元素、半導体・エレクトロニクス分野が着実に事業拡大 強みを活かしプラント関連サービス等の新規事業も検討 2024/11/21
- 前場に注目すべき3つのポイント~東エレクの決算反応に注目集まる~ 2024/11/13
- 稀元素、上期最終が赤字転落で着地・7-9月期も赤字転落 2024/11/12
マーケットニュース
- 自動車開発の新潮流を追う、成長期突入の「SDV」関連株 が躍進へ <株探トップ特集> (01/08)
-
明日の株式相場に向けて=“急騰予備軍”目白押しの半導体セクター (01/08)
- NY各市場 4時台 ダウ平均は小幅高 ナスダックは横ばいでの推移 (01/09)
- NY各市場 3時台 ダウ平均は43ドル高 ナスダックは横ばい (01/09)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
第一稀元素化学工業の取引履歴を振り返りませんか?
第一稀元素化学工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。