---円
LINEのニュース
1:1、グループ、LINEミーティング全てのビデオ通話で楽しめるお気に入りの「スタンプ」を使って新たなコミュニケーションを実現
LINE 株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛、以下LINE)は、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」 https://line.me/ja/ において、ビデオ通話のメニューに「スタンプ」を追加しましたので、お知らせいたします。※本機能はスマートフォン版「LINE」11.9.0以降からご利用いただけます。
![](https://prtimes.jp/i/1594/3138/resize/d1594-3138-829543-0.jpg)
「LINE」のビデオ通話はオンライン会議システムやオンラインコミュニケーションに馴染みがない人でも、誰でも簡単に利用できることが特徴です。多様なエフェクトやフィルターを使って自己表現を楽しみながら、会話をすることが可能です。
今回のアップデートでは、ビデオ通話のメニューに「スタンプ」を追加しました。これまで「スタンプ」は、プロフィールのデコレーションやトーク、タイムライン、ストーリーのカメラなどを通じて「LINE」の様々な場所で活用されてきました。この度、ビデオ通話のメニューに「スタンプ」が登場し、1:1、グループ、LINEミーティングなど全てのビデオ通話で「スタンプ」をコミュニケーション手段の1つとして活用できるようになりました。
利用する場合はビデオ通話のエフェクトのメニューから「スタンプ」を選択すると、自身が保有している「スタンプ」の一覧を見ることができ※、リアクションに使いたい「スタンプ」を選択すると画面の中央に数秒間表示されます。
※一部ご利用いただけないスタンプがございます
![](https://prtimes.jp/i/1594/3138/resize/d1594-3138-365953-1.png)
■友だちの会話をさえぎらずに、リアクションが可能に
グループ通話中に「スタンプ」を使えば、友だちの会話をさえぎらずにリアクションをすることが可能になります。ビデオ通話中に会話が盛り上がり、発言のタイミングが読めない時も「スタンプ」を使えば、コミュニケーションがスムーズになります。その他にも、ビデオ通話中に「スタンプ」で感情を表現することや、いつも使っているお気に入りの「スタンプ」を友だちに紹介するなど、楽しみ方は多岐に渡ります。
ビデオ通話「スタンプ」機能詳細について:
https://lin.ee/bdPtmCi/xssq/rl
■YouTubeを一緒に見ながら「スタンプ」でリアクションをしてさらに盛り上がる!
通話をしながらYouTubeの動画やスマートフォンの画面を一緒見ることができる「みんなで見る」機能でも「スタンプ」を使ったリアクションが活躍します。
これから夏休みを迎え、アーティストやフェスのオンラインライブなど、YouTubeを活用したイベントが多数予定されています。直接会うことができなくても「みんなで見る」機能を使って、離れている家族や友人と同じYouTubeの画面を見て盛り上がることができます。声や表情だけでは伝わらない感情を、スタンプで表現する新しいコミュニケーションを楽しむことができるようになりました。
「みんなで見る」機能詳細について:
https://lin.ee/1zzCX2ATF/xssq/pr
「スタンプ」を使いながらビデオ通話を楽しむ体験は、「スタンプ」を使う本人はもちろん、会話に参加している相手にとっても新感覚の体験を味わえます。よりコミュニケーションの手法や表現がリッチになったビデオ通話をお楽しみください。
今後も「LINE」はユーザーニーズに合わせたアップデートを行い、友だちや家族などの親しい人とのコミュニケーションをコアバリューとしながらも、個々人に最適化されたコミュニケーションと情報の出会いを提供し、皆様の生活により密接な存在となることを目指します。
LINE 株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛、以下LINE)は、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」 https://line.me/ja/ において、ビデオ通話のメニューに「スタンプ」を追加しましたので、お知らせいたします。※本機能はスマートフォン版「LINE」11.9.0以降からご利用いただけます。
![](https://prtimes.jp/i/1594/3138/resize/d1594-3138-829543-0.jpg)
「LINE」のビデオ通話はオンライン会議システムやオンラインコミュニケーションに馴染みがない人でも、誰でも簡単に利用できることが特徴です。多様なエフェクトやフィルターを使って自己表現を楽しみながら、会話をすることが可能です。
今回のアップデートでは、ビデオ通話のメニューに「スタンプ」を追加しました。これまで「スタンプ」は、プロフィールのデコレーションやトーク、タイムライン、ストーリーのカメラなどを通じて「LINE」の様々な場所で活用されてきました。この度、ビデオ通話のメニューに「スタンプ」が登場し、1:1、グループ、LINEミーティングなど全てのビデオ通話で「スタンプ」をコミュニケーション手段の1つとして活用できるようになりました。
利用する場合はビデオ通話のエフェクトのメニューから「スタンプ」を選択すると、自身が保有している「スタンプ」の一覧を見ることができ※、リアクションに使いたい「スタンプ」を選択すると画面の中央に数秒間表示されます。
※一部ご利用いただけないスタンプがございます
![](https://prtimes.jp/i/1594/3138/resize/d1594-3138-365953-1.png)
■友だちの会話をさえぎらずに、リアクションが可能に
グループ通話中に「スタンプ」を使えば、友だちの会話をさえぎらずにリアクションをすることが可能になります。ビデオ通話中に会話が盛り上がり、発言のタイミングが読めない時も「スタンプ」を使えば、コミュニケーションがスムーズになります。その他にも、ビデオ通話中に「スタンプ」で感情を表現することや、いつも使っているお気に入りの「スタンプ」を友だちに紹介するなど、楽しみ方は多岐に渡ります。
ビデオ通話「スタンプ」機能詳細について:
https://lin.ee/bdPtmCi/xssq/rl
■YouTubeを一緒に見ながら「スタンプ」でリアクションをしてさらに盛り上がる!
通話をしながらYouTubeの動画やスマートフォンの画面を一緒見ることができる「みんなで見る」機能でも「スタンプ」を使ったリアクションが活躍します。
これから夏休みを迎え、アーティストやフェスのオンラインライブなど、YouTubeを活用したイベントが多数予定されています。直接会うことができなくても「みんなで見る」機能を使って、離れている家族や友人と同じYouTubeの画面を見て盛り上がることができます。声や表情だけでは伝わらない感情を、スタンプで表現する新しいコミュニケーションを楽しむことができるようになりました。
「みんなで見る」機能詳細について:
https://lin.ee/1zzCX2ATF/xssq/pr
「スタンプ」を使いながらビデオ通話を楽しむ体験は、「スタンプ」を使う本人はもちろん、会話に参加している相手にとっても新感覚の体験を味わえます。よりコミュニケーションの手法や表現がリッチになったビデオ通話をお楽しみください。
今後も「LINE」はユーザーニーズに合わせたアップデートを行い、友だちや家族などの親しい人とのコミュニケーションをコアバリューとしながらも、個々人に最適化されたコミュニケーションと情報の出会いを提供し、皆様の生活により密接な存在となることを目指します。
この銘柄の最新ニュース
LINEのニュース一覧- GMOーAP Research Memo(3):インターネット広告事業とインターネットメディア事業を展開 2024/10/22
- LINEギフト、もらった人の「ギフトレビュー」30万件を公開!気になる商品を登録できる非公開の「贈りたいものリスト」も新登場 2023/09/28
- バブルシューティングゲーム「LINE バブル2」、『Re:ゼロから始める異世界生活』と初のコラボレーション! 2023/09/21
- 「LINE:モンスターファーム」のランキングイベント「グランドスラム」に新たな報酬「六英雄メダル」が追加され堂々開催! 2023/09/11
- 「LINE レンジャー」、サービス開始から9.5周年を記念し、「9.5周年記念キャンペーン」を開催! 2023/09/04
マーケットニュース
- 絶好調の上方修正銘柄に照準、配当も増額の「上値期待」とっておき6選 <株探トップ特集> (02/18)
-
明日の株式相場に向けて=「トランプ2.0」で躍動する欧州株の謎 (02/18)
- NY各市場 1時台 ダウ平均は小幅安 ナスダックは横ばい (02/19)
- 本日の【新規公開(IPO)】公開価格決定 (18日大引け後 発表分) (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
LINEの取引履歴を振り返りませんか?
LINEの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。