3857  東証スタンダード

ラック

708
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(15:00)

808.0
+6.0(+0.74%)
買い

目標株価

945

株価診断

割安

個人予想

買い

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

ラックの個人投資家の売買予想

買い予想

情報セキュリティー

予想株価

2,000
現在株価との差
+1,192.0
登録時株価

664.0円

獲得ポイント

+122.48pt.

収益率

+21.68%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

<話題>不正アクセスに警戒感、情報セキュリティー関連銘柄に関心が高まる可能性も
12時00分配信 モーニングスター

セブン&アイ・ホールディングス 傘下のセブンネットショッピングが運営する「セブンネットショッピング」において、外部からのなりすましによる不正アクセスが発生したことが明らかとなった。同社によると、不正の発生期間は13年4月17日から7月26日までで、アクセスにより閲覧された可能性のあるクレジットカード情報は、最大で15万165件だとしている。調査の過程で発見された7月26日時点で即日改修を完了、IDやパスワードが流出した事実は確認されていないという。同社では、サイトのぜい弱性の修正、ログイン認証の強化、クレジットカードの悪用防止などの対策を実施。原因の徹底究明と再発防止に取り組むとしている。

 警察庁の米田長官は25日の全国警察本部長会議で、7年後の東京オリンピックに向けて、高度化するサイバー攻撃への対処能力を高めるよう訓示した。同長官は、「現実の犯罪よりサイバー空間における犯罪の手口は非常に速いスピードで高度化している」と述べ、強い危機感を示している。

 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が23日に発表した「コンピュータウイルス・不正アクセス届出状況および相談受付状況」によると、不正プログラム検出数は13年7-9月で2万3220個と同4-6月の2万3527個から減少しているものの、不正アクセス届出件数は同7-9月が61件と同4-6月の51件から増加した。そのうち「侵入」が4-6月比2件減の33件、「なりすまし」は同6件増の15件となっている。

 今後も、犯罪の手口が高度化、巧妙化することが警戒され、情報セキュリティー関連銘柄に注目が集まる機会が多くなることも想定される。関連銘柄としては、デジタルアーツ 、インスパイアー 、モジュレ 、ラック 、セキュアヴェイル 、アズジェント 、ソースネクスト 、イー・ガーディアン 、ポールトゥウィン・ビットクルーホールディングス などが注目される。

提供:モーニングスター社

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

109 / 157

銘柄スクリーニング

ラックの取引履歴を振り返りませんか?

ラックの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。